ここから本文です。

最終更新日:2019年7月20日

2019年7月の浮間中学校

 ※「夏休みの学校のようす」はこちらから

7月19日(金曜日) 夏休み前、最後の登校日

010719_natuyasumimae01.jpg 4月からスタートした今学期は今日までで72日(1年生は71日)が過ぎました。今日で通常の登校はいったん終わり明日から夏休みになります。そのため、朝全校集会を行い、校長先生と生活指導主任の先生からお話がありました。夏休みが充実した期間になるよう、毎日の生活をだらだら過ごすのではなく、目的意識をもち充実したものにしていきましょう。また、事件や事故などに巻き込まれることなく、安全には十分気を付けて、夏休み開け9/2(月曜日)に全員が元気に登校することを願っています。

 今日は、朝からぐんぐん気温が上がり、蒸し暑く梅雨明けを思わせる青空でした。午前中4時間の教科の授業の後の給食では、「夏野菜カレー」がでました。学級の仲間と楽しく会食し、昼休みには校庭で暑さにも負けず、元気いっぱいに活動していました。

010719_natuyasumimae02.jpg

010719_natuyasumimae03.jpg

 

 

 


 

 
010719_natuyasumimae04.jpg 放課後は吹奏楽部が「北区の歌」の演奏練習を行っていました。11月に控えている60周年記念式典では、全員で「北区の歌」も歌います。そのため練習です。また、吹奏楽部は来週近隣の下水道局のイベントにお招きいただき日頃の活動の成果を披露いたします。23日(火曜日)午前11時過ぎが出番です。お時間がありましたら、ご来場ください。このように、夏休み中も浮間中の生徒は、部活動にも積極的に取り組みます。保護者、そして地域の皆様、今後も引き続き本校の生徒の活躍に期待いただくとともに何かお子さんや生徒のことでお困りのことがありましたら、ご相談ください。引き続き、皆様方のご理解とご協力をお願いいたします。 

7月18日(木曜日) 生徒会本部役員による一円玉募金

010718_seitokaikatudou.jpg 今年度の生徒会本部の活動目標は「柯會之盟(かかいのめい)」です。これは、「約束したことを成し遂げ、信義を守り抜いて信頼を得ること。」との意味があります。この目標のもと、生徒会本部役員の生徒は「生徒会通信」の発行やペットボトルキャップ回収などの取り組みを実行してきましたが、今回JRC(日本赤十字)加盟校としてJRC活動に貢献し、貧困に苦しむ人々の支援を目的に、17日、18日の2日間、朝登校してくる生徒や先生方に声を掛け、「一円玉募金」を実施しました。家で眠っている一円玉を回収して、日本赤十字社に募金します。小さな積み重ねですが、この2日間で総額3,449円の募金が集まったとのことです。協力していただいた皆さんありがとうございました。今後、生徒会本部役員では、「意見箱設置」や「ベルマーク回収運動」を計画しています。今年度の活動目標の実現に向けて頑張っています。引き続き、よろしくお願いします。  

7月17日(水曜日) 久しぶりの晴れ間の中の部活動

010717_hisasiburinohare.jpg

 今年の梅雨寒の気候が続き、都内では昨日までの20日連続で日照時間が3時間未満の記録でした。毎日続く雨のため、校庭には水たまりが目立ち、校庭の部活動も思うような活動がこの期間できませんでした。今日は、午後になり晴れ間が少しずつ見られるようになり、夕方の部活動でテニス部が久しぶりに活動し、生徒の活発な声が響いています。テニス部は、夏休みの前半都大会に出場します。自分の力を精一杯出し切れるよう、頑張ってください。さて、夏休み前の授業も、明日、明後日の2日間です。充実した夏休みを送ることができるよう、しっかりとした計画を立てていきましょう。

7月9日(火曜日)~11日(木曜日) 2年職場体験を実施しました。

 先週、9日(火曜日)~11日(木曜日)の3日間、2年生の生徒は職場体験を実施しました。この職場体験学習にご理解とご協力をいただき生徒を受け入れていただきました職場の皆様方には大変お世話になりました。期間中、生徒の失礼な態度でご迷惑をお掛けした際には、皆様からご指導いただいたことと思います。この期間を通して働くことのやりがい、楽しさだけでなく厳しさや大変さを学ぶことができました。本当にありがとうございました。引き続き、本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。生徒が体験活動を行わせていただいている一部を紹介します。

◆消防署ではしご車に載せていただきました。   ◆水再生センターで稼働パネルの操作です。 0107_taiken01.JPG

0107_taiken02.JPG

 

 

 

 

 

 

 

◆屋外のゴルフ場での作業です。        ◆次の4月から浮間中複合施設で一緒になります。

0107_taiken03.JPG

0107_taiken04.JPG

 

 

 

 

 

 

 

◆洋菓子店での活動の様子です。        ◆東通村の漁港での体験です。 0107_taiken05.JPG

0107_taiken06.JPG 

 

 

 

 

 

  

7月11日(木曜日) 非行のない明るい街づくり住民大会

010711_himeikyou.jpg 午後2時から「第36回 非行のない明るい街づくり住民大会」が赤羽会館講堂で開催されました。この住民大会には、赤羽地区の小・中学校8校の代表児童・生徒による意見発表と赤羽岩淵中のダンス部の生徒によるアトラクションが行われました。本校からは、2年生の代表生徒が「心のバリアフリー」の演題で発表しました。聴衆に語りかけるように自分の考えを堂々と述べる姿は大変立派でした。この住民大会は、昭和・平成・令和と3つの時代にわたる歴史あるものです。自分たちの街をこれからを担う皆さん中学生の若者が力を合わせ、さらに盛り上げてくれることを期待しています。

7月10日(水曜日) 給食の時間の会食を楽しくするために

010710_hirunohousou.jpg 浮間中の給食は、通常の時程で12:30~13:00が給食の時間です。各学級での会食がさらに楽しくなるために広報委員の生徒が昼の放送を輪番で行っています。生徒からのリクエスト曲をはじめ最近話題の楽曲や放課後の活動などのお知らせを分かりやすく全校生徒に伝えてくれています。担当の生徒は、楽曲を流している間に食事をするので慌ただしいですが、責任感をもって取り組んでいます。

7月9日(火曜日) 職場体験・東通村体験 (2年)

010709_higasidooriasa 今日から2年生は、3日間職場体験を実施します。保育園、幼稚園はじめスーパーマーケット、衣料洋品店、ファーストフード店など38の事業所にご協力をいただき、体験活動を実施しています。生徒たちは普段とは異なる緊張感や責任感をもちながら体験に臨んでいることと思います。ご理解いただきました事業所の皆さま誠にありがとうございます。ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。生徒の体験の様子は明日以降ホームページにおいて紹介いたします。また、この職場体験先の一つとして、青森県東通村への職場体験も行っています。東通村への体験活動は今年度で6回目になります。漁業や酪農などの第1次産業を中心に6名の生徒が体験させていただきます。朝7時に浮間舟渡駅に集合し、元気に出発しました。東通村への体験活動を行う生徒も含め、2年生徒がより一層成長してくれることを期待しています。

7月6日(土曜日)  高校生の話を聞く会 (3年)

010706_doyoujyugyou3.jpg

 今回の土曜日授業、3時間目に3年生は総合の時間に昨年度浮間中を卒業した4名の先輩をお招きして「高校生の話を聞く会」を行いました。自分が中学3年生の時に高校受験に向けて取り組んだことや不安であったことなど貴重な体験談を話ししていただきました。生徒たちは今後に生かしたいことをメモしながら先輩の話を真剣に聞いていました。進路は自分の手で切り拓くものです。今回の先輩からの具体的な話を参考にして、自分自身が具体的にどのように受験に立ち向かうのかを考え、この大切な夏休みを有意義に過ごしていきましょう。

 なお、8月4日(日曜日)に都立飛鳥高校で「北区進路フェア2019」が開催されます。都内・埼玉県から公私立合わせ、 115校の 高等学校 と1 団体が参加し、各校の先生方がそれぞれのブースで学校の特色や教育方針等を説明してくれます。→詳しい案内はこちらから(PDF:1,280KB)また、「進路フェア」以外にも各高等学校では、説明会や体験入学会などを行っています。実際志望する学校に出向き、自分の目でその学校の雰囲気を感じて、意識を高めてください。

7月5日(金曜日)  創立60周年記念式典に向けて

010705_syuunennsyuugou.jpg 6時間目に体育館において、学級ごとに集合写真を撮影しました。これは、今年度浮間中が創立60周年を迎えるのにあたり、記念誌の学級のページを作成するためのものです。クラスメートの写真と合わせて個人ごとに「将来の夢」と題して、一言コメントも掲載します。また、今後授業風景や部活動、委員会活動などの活動風景も順次撮影していきます。創立60周年の節目に在籍する記念になるものとして完成を楽しみにしていてください。なお、創立60周年記念式典は、11月9日(土曜日)に開催します。

7月4日(木曜日)  都学力調査を実施しました。(2年)

010704_togakute.jpg

 本日2年生は、都学力調査(児童・生徒の学力向上を図るための調査)を実施しました。1時間目の生徒質問紙調査からスタートし、国語・社会・数学・理科・英語の5教科の試験に臨みました。中学校1年生で学習した内容が試験範囲であり、先日の定期考査とは出題傾向や形式が異なり戸惑いも多かったと思います。今回の調査は、今後学校で採点し夏休み明けに返却する予定です。調査結果を確認して、今後の学習の取り組み方の改善等に生かしていけるようしていきましょう。なお、今回の学力調査の問題や解答等については、東京都教育委員会のホームページにて公開されています。

 →都教委のサイトはこちらから(外部サイトへリンク)

7月1日(月曜日)  SOSの出し方教室

010701_sosdashikata 今年度も早3ヶ月がたち、夏休みまで3週間になりました。7月初めの登校日は、梅雨らしいジメジメした一日でした。今朝は、全校生徒が体育館に集まり『SOSの出し方教室』を行いました。都教育委員会監修のDVDを視聴し、「自分は大切な存在」、「ストレスを感じたときの対処法」などを確認しました。親身に話を聞いてくれる、自分を分かってくれる大人に相談して自分を落ち着かせることがまず重要です。また、各種機関に電話やメールで相談することも大切です。自分の心の中にストレスをためない、困ったときは先生方や家族の方などに発信してください。浮間中の先生は皆さんの見方で、励まし応援していきます。

 ◇相談機関の案内の一覧はこちら(PDF:285KB)

 ※「6月の学校のようす」はこちらから

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

東京都北区立 浮間中学校

〒115-0051 北区浮間4-29-32

電話番号:03-3967-0226

ページの先頭へ戻る