ここから本文です。

最終更新日:2024年2月21日

児童の様子(令和5年度)

6年生を送る会 2月21日(水曜日)

 2月21日(水曜日)、6年生を送る会を行いました。1年生から5年生は6年生との思い出や感謝の気持ちを込めた出し物を行い、6年生からはお礼の演奏「八木節」と雑巾のプレゼントを送りました。また、学校の代表を5年生に引き継ぐ引継式も行い、校章旗や指揮棒、たてわり班カードを手渡しました。最後は心を一つにして全員で「ありがとうの花」を歌いました。
 4年ぶりに全校児童が一堂に会した6年生を送る会は、6年生も在校生もそれぞれの思いがこもったとても温かいものになりました。

oku4 oku3 

oku1 oku2

社会科見学(4年生) 2月15日(木曜日)

 4年生は社会科見学で、中央防波堤埋立処分場と防災体験施設そなエリア東京に行きました。東京が抱えるごみ処理問題についてや、実際に大きな地震が起きた時にどのように行動するべきかについて体験的に学びました。

sha2 sha1 

なかよしタイム(5年生運営) 2月8日(木曜日)

 2月8日の縦割りの活動「なかよしタイム」は、5年生が企画・運営をしました。2月に入り5年生は6年生から、児童朝会での挨拶や校旗の掲げ方、なかよしタイムの運営のやり方など学校のリーダーとしての仕事などを教えてもらいながら引き継いでいます。今回のなかよしタイムでも楽しい活動になるよう奮闘する5年生の姿が見られました。

naka6 naka5 

道徳授業地区公開講座 2月3日(土曜日)

 2月3日(土曜日)、道徳授業地区公開講座を行いました。道徳の授業を地区に公開することを通して、地域社会と一体となって子供たちの豊かな心を育んでいくことを目的に行っています。

 授業の公開と合わせてパラリンピック・銀メダリストの太田渉子さんにご講演いただきました。人生を変えるきっかけになった出来事やパラリンピックへの挑戦のお話を通して、夢に向かって頑張ることや努力することの大切さをお話しいただきました。それぞれの児童にとって自分事として考えるきっかけとなった様子でした。

para1 para2

音楽朝会 1月25日(木曜日)

 1月25日(木曜日)、音楽朝会を行いました。「冬の歌」を1~4年生は歌い、5,6年生はリコーダーで演奏しました。子供たちは、お互いの声や音をよく聴きながら、楽しそうに歌ったり、演奏したりしている様子でした。

 012501

あいさつ運動 ユニセフ募金運動 1月10~19日

 代表委員会の児童が中心となってあいさつ運動とユニセフ募金運動、二つの取組を行いました。

 1月10日~13日には新年を元気に気持ちよく始められるようあいさつ運動を、1月17日~19日には世界の現状を見つめ人々の心をつなぐことができるようユニセフ募金運動を行いました。 

 それぞれのご家庭でのご協力ありがとうございました。代表委員会の児童も2週間にわたって学校の代表として立派に取り組み、運動を全校に広げることができました。

uni1 uni2 uni3

社会科見学(3年生) 1月18日(木曜日)

 1月18日(木曜日)、3年生が社会科見学で飛鳥山博物館へ行きました。昔のくらしの展示を見たり、かまどや七輪で火おこし体験をしたりしました。子供たちは、昔のくらしの様子を想像しながら、楽しんで体験していました。

 1333 1326

席書会 1月9日(火曜日)、10日(水曜日)

 1月9日、10日に席書会を行いました。2年生までは鉛筆で硬筆を、3年生からは筆と墨で毛筆をそれぞれ取り組みました。新年に心静かに集中して書を書くことで、気持ち新たに学校生活をスタートしている様子でした。

 sekisho1 sekisho2

 

音楽会 12月8日(金曜日)9日(土曜日)

 12月8日(金曜日)、9日(土曜日)、2日間にわたり音楽会を行いました。子供たちは、どんな音を響かせて演奏したり歌ったりしたいか、一人一人考えながら、工夫して練習し、振り返りを重ねながら、一生懸命取り組んできました。演奏が終わり、お客様から拍手をしていただいたときの子供たちの表情はきらきら輝いていました。みんなでひとつの音楽をつくりあげることができた喜びや、努力の成果を発揮できた達成感を感じることができました。

 ongaku1  ongaku3
 ongaku5 ongakua

 ongaku2 ongaku4

 ongaku6

持久走記録会 11月21日(火曜日)

持久走記録会を荒川土手にて行いました。低学年は400m、中学年は600m、高学年は800mを走りました。気持ちのいい秋晴れの下、沿道の声援を力にして、それぞれが自分なりのペースで一生懸命に走っていました。あきらめず粘り強く取り組むことを今後の学習にも生かしていきます。

jks1 jks2

笑顔と学びの体験活動プロジェクト 11月7日(火曜日)

 オペラ歌手の林 美智子さん、ピアニストの石野 真穂さんをお招きして、笑顔と学びの体験活動プロジェクトを行いました。「カルメン」よりハバネラや紅葉、赤とんぼなど親しみのある曲の圧倒的な演奏に驚きながら楽しんでいました。また、1か月後の音楽会に向けて歌唱指導もしていただき、言葉の重要性など大切なポイントを教えていただきました。

 国内外の指揮者やオーケストラと共演し、多数のリサイタル活動を行っているお二人による演奏と歌、ご指導を通じて、音楽の楽しさや素晴らしさを感じ取っていました。

opera1 opera2

運動会 令和5年10月28日(土曜日)

 10月28日、運動会を行いました。各学年この日に向けて、勝つためのコツを相談したり、自分たちで踊りを考えたり、休み時間も鼓笛の練習をしたりと一生懸命に取り組んできました。今年度は校舎増築工事の影響で狭い校庭でしたが、それを感じさせない子供たちのダイナミックな競技や表現で、終わった後の一人一人のやり遂げた表情が印象的な運動会となりました。

un1 un2

un3 un4

un5 un6

un7 un8

 

全校写生会 令和5年10月3日(火曜日)

 秋晴れの下、全校写生会を行いました。1年生は秋の葉っぱを、2年生は校庭で、中学年は屋上で、高学年は学校内の自分が見つけたすてきな場所で描きました。この一日を楽しみつつ、色や形を発見したり、工夫したりしながら、自分自身の表現したい風景になるように、懸命に描く姿がありました。

b a

c d

アスレチックチャレンジ 6年生 令和5年10月2日(月曜日)

 6年生がアスレチックチャレンジを行いました。陸上競技を通して高め合い競い合うことによって体力の向上を図りながら、中学校へ向けて運動に対する意欲を高めていくことをねらって、毎年北区の全6年生が取り組んでいます。今年度は、岩淵小学校の校庭をお借りして、記録をとりました。

 自分の記録を高められるよう真剣に取り組む姿や友達の挑戦に声援を送る姿が見られました。

e f

スクールコンサート 令和5年9月26日(火曜日)

 「アンサンブル・マレット」のみなさんを迎えてスクールコンサートを行いました。マリンバやパーカッションを交えたアンサンブルによる演奏に、児童は自然と体を揺らしたり一緒に歌ったりととても楽しく鑑賞しました。様々な楽器の紹介や児童や教員参加のコーナーもあり、なじみのあるたくさんの楽曲の演奏であっという間の1時間でした。

sc1 sc2

 

音楽朝会 令和5年9月21日(木曜日)

 9月21日の音楽朝会は「静かな湖畔」の輪唱でした。輪唱の掛け合いの面白さやハーモニーの美しさを味わいながら全校で歌いました。12月の音楽会に向けて、歌うことの楽しさや、美しい歌声について感じたり考えたりしている様子でした。

oncho1

開校記念集会 令和5年9月7日(木曜日)

 9月7日(木曜日)、開校記念集会を開きました。9月10日(土曜日)は四岩小93回目の開校記念の日です。そのお祝いと、学校スローガンの「仲良く協力」「みんなで」というキーワードから、みんなで一つにつながるゲームを代表委員会が考えて行いました。最後は全校児童で集合写真を撮って楽しく開校をお祝いしました。給食の時間には開校記念のメニューも出て、より実感をもった様子でした。

kaiko2 kaiko1 

那須移動教室 4年生 令和5年7月4,5日

 7月4,5日、4年生は那須移動教室に行きました。那須どうぶつ王国やなかがわ水遊園、朝のしらかば荘裏山散策などたくさんの自然や動植物にふれ合う機会となりました。

 夜のレクリエーションや班での行動など様々な場面で、仲間と協力したり自分の役割を責任もって取り組んだりと、自分たちの力で解決していく姿がたくさん見られた那須移動教室でした。

nasu3 nasu4 nasu1 nasu2

セーフティ教室 令和5年7月1日(土曜日)

 7月1日(土曜日)、セーフティ教室を行いました。今年度は東京都都民安全推進本部ファミリeルール事務局の寺田先生をお招きして、1,2,3年生は「ネット・スマホをかしこく使おう」、4,5,6年生は「使えてる?ネット・スマホをスマートに」をテーマにご講演いただきました。

 それぞれの学年に合わせた対話形式の講演で、インターネットや、スマートフォンを安全に使ううえで大切なことについて学んでいました。

sk1 sk2

車いすラグビー観戦 6年生 令和5年6月30日(金曜日)

 6月30日(金曜日)、6年生は東京体育館に「車いすラグビー アジアオセアニアチャンピオンシップ」の観戦に行きました。日本代表対韓国代表などの各国代表の試合を観戦しました。車いす同士で激しくぶつかり合い、目まぐるしいスピードで競り合う試合内容に大興奮でした。また昨年四岩小に来てくださった選手も出場していて、子供たちはいっそう大きな声援を送っていました。

wcr1 wcr2

岩井自然体験教室 5年生 令和5年6月23日(金曜日)

 6月20日(火曜日)~6月22日(木曜日)の3日間、5年生の児童は岩井自然体験教室に行ってきました。鋸山や鴨川シーワールドに行ったり、房州うちわ作り体験や宇宙のお話を聞いたりするなど、岩井の自然や人々とたくさんふれあい、貴重な経験をすることができました。また、集団での宿泊生活では、子供たち同士で進んで助け合い、協力しながら楽しく過ごすことができている様子でした。

 1152 1165

 1169 1171

名人集会 令和5年6月15日(木曜日)

 6月15日(木曜日)、名人集会を行いました。3年生~6年生の代表児童が、マット運動や鉄棒、テコンドーなど、様々な運動技を披露しました。子供たちは、緊張しながらも一生懸命取り組んでいる姿をみんなで応援し、難易度の高い技に驚きながら、拍手を送っていました。

 1138 1142

外部講師によるミニコンサート 令和5年6月6日(火曜日)

 6月5日(月曜日)、Everly(エバリー)から正木剛徳さん(ユーフォニアム)、森夏野さん(ピアノ)の2名をお招きして、1・2年生対象にミニコンサートを行いました。「トルコ行進曲」「ダッタン人の踊り」などのクラシックの名曲をはじめ、「テキーラ」「ディズニーメドレー」など、たくさんの音楽を演奏していただきました。子供たちは、楽器や音色に興味津々で、とても楽しんでいる様子でした。

 1123 1130

なかよし遠足 令和5年6月1日(木曜日) 

 6月1日(木曜日)、全校でなかよし遠足を行いました。縦割り班に分かれて、荒川土手で虫探しや新聞紙ボール運びなどのラリーを楽しみました。6年生の班長さんを中心にみんなで協力して楽しく遠足を行うことができました。

nk3 nk4

nk1 nk2

なかよしタイムと音楽朝会 令和5年5月24、25日

 5月24日(水曜日)縦割り班での活動、「なかよしタイム」の第一回目があり、それぞれの班で自己紹介をしました。6月の全校遠足や、月一回のなかよしタイムでの班遊びなど異学年との交流を深めていきます。

on

 5月25日(木曜日)は音楽朝会がありました。体育館で全校が集まり「believe」という曲を歌いました。下学年と上学年で異なる旋律に挑戦しましたが、ハーモニーが美しく響いていました。

na

学校スローガン発表 令和5年5月18日(木曜日)

 児童朝会で代表委員会が今年度の学校スローガンを発表しました。各クラスから集まった思いや願いがこもったキーワードをもとに、代表委員会での話し合いを経てスローガンが決まりました。

 今年のスローガンは、「仲良く協力 みんなでがんばる 四岩の子」です。様々な場面でスローガンを意識してに学校生活を過ごせればと思います。

sr1

 

体育朝会 令和5年5月11日(木曜日)

 5月11日(木曜日)の体育朝会では、クラスで長縄をしました。練習をした後、3分間で何回跳べるか挑戦しました。1年生は、初めての長縄に一生懸命取り組んでいる様子でした。

 1 2

はたらく消防の写生会 令和5年4月25日(火曜日)

 4月25日(火曜日)、1・2・3年生がはたらく消防の写生会を行いました。赤羽消防署から来た2台の大きな消防車を、それぞれの学年が元気いっぱいにえがきました。また、消防士さんによる防火服の着装や、梯子を出す実演もしていただき、消防に関する興味関心がより一層わいている様子でした。

shobo1 shobo2

1年生を迎える会 令和5年4月20日(木曜日)

 4月20日(木曜日)、1年生を迎える会を行いました。2年生からの朝顔の種の贈り物や代表委員会による四岩クイズ、1年生のあいさつや全校合唱などを行い、四岩小に新しく加わった仲間たちをあたたかく迎える会となりました。

mukaeru1 mukaeru2

体育朝会 令和5年4月14日(金曜日)

 4月13日(木曜日)、体育朝会を行いました。休め・前へならえ・回れ右・行進など、集団行動の正しい動き方を確認しました。

 1 2

入学式 令和5年4月6日(木曜日)

 4月6日入学式を行いました。今年度新たに51名が希望を抱いて四岩小に入学してきました。式では6年生の児童代表あいさつや、2年生による歓迎セレモニーも行われ、新入生をあたたかく歓迎しました。

 nyu1 nyu2

 

児童の様子 (令和4年度)

たてわり班ありがとう集会 令和5年3月15日(水曜日)

 3月6日(木曜日)の中休み、たてわり班ありがとう集会が行われました。5年生を中心に企画をした遊びを楽しみました。代表の1年生が6年生へ感謝を込めてメッセージカードを渡しました。1年間、お世話になった6年生へ感謝を伝えるあたたかい集会となりました。

 1 2

 3

アンサンブルクラブ発表 令和5年3月15日(水曜日)

 3月5日(水曜日)の中休み、アンサンブルクラブの発表が体育館で行われました。1年生から6年生の子供たちは楽しく演奏を聴くことができました。

 1 2

 赤羽岩淵駅作品展示12~16 令和5年3月15日(水曜日)

 赤羽岩淵駅構内に5.6年生の児童作品を1月11日(水曜日)から2月28日(火曜日)にクラス、グループごとに分けて展示しました。5年生は「ほり進めて刷り重ねて」、6年生は「からだのままにドローイング」、の版画作品や絵を表現しました。9月からスタートした1年生から6年生までの展示が終わりました。地域の方、駅の利用者の方からたくさんの感想をいただきました。ありがとうございました。

 5年生〈ほり進めて刷り重ねて〉

 66 11

 6年生〈からだのままにドローイング〉

 99 22 

 55

交流教室 パラリンピアンがやってきた! 令和5年3月1日(水曜日)

 2月28日(火曜日)、東京パラリンピック 車いすラグビー日本代表の池崎大輔選手、島川慎一選手をお招きして、交流教室を行いました。始めに、競技や車いすについてのお話を1、2、3年生は教室で、4、5、6年生は体育館で聞かせていただきました。その後、4、5、6年生は体育館で車いす乗車やチーム対抗リレー、ミニゲームなどの体験をして、車いすラグビーのよさや楽しさを味わうことができました。お手伝いいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 1 2

 3 4

6年生を送る会  令和5年2月24日(金曜日)

 2月22日(水曜日)、6年生を送る会が体育館で開かれました。1~5年生は6年生への感謝の気持ちを伝えるために工夫を凝らした出し物を披露しました。6年生の卒業を祝い、子供たちは楽しいひとときを過ごしました。

 2 1

 

音楽朝会 令和5年2月15日(水曜日)

 2月14日(火曜日)、音楽朝会を行い、「ありがとうの花」を全校合唱ました。もうすぐ行われる6年生を送る会に向けて、1~5年生は6年生へ、6年生は今まで過ごしてきた四岩小と下級生へと、それぞれ感謝の気持ちを込めて歌うことができました。

 5

地域連携授業(歌舞伎舞踊) 令和5年2月15日(水曜日)

 2月10日(金曜日)、東京都の支援を受けた文化プログラム・地域連携授業を行いました。本校に通う児童の保護者である竹本乾太夫さん(浄瑠璃)をはじめ、豊澤勝二郎さん(三味線)、千川貴楽さん(立方)、立花寿美造さん(立方)、森 健太郎さん(狂言方)をお招きして、歌舞伎舞踊の鑑賞をさせていただきました。迫力のある音楽や舞踊に、子供たちは圧倒されている様子でした。また、三味線の体験や見得の体験等、ワークショップも行っていただき、歌舞伎に親しむ体験ができました。

 1 2

 3 4

たてわり班遊び  令和5年2月13日(月曜日)

 2月8日(木曜日)、中休みにたてわり班遊をしました。たてわり班のリーダーの6年生からバトンタッチした5年生が中心となって班の活動を進めました。子供たちはそれぞれの集合場所で上学年は下学年の面倒をよく見て、異学年の交流を深め、楽しく遊びました。

 3 4

体育朝会(短なわ) 令和5年2月13日(月曜日) 

 2月8日(木曜日)、体育朝会でなわとびに取り組みました。子供たちは自分の跳びたい技を練習しました。6年生代表がはやぶさと二重跳びの見本を見せてくれました。

 2 1

音楽朝会 令和5年2月1日(水曜日)

 1月31日(火曜日)、音楽朝会を行い、「茶色の小びん」を全校合奏しました。1・2年生は手拍子でリズム打ち、6年生は打楽器を演奏して1・2年生のサポート、3・4・5年生はリコーダーで演奏しました。寒い中でしたが、音の重なりを楽しみながら合奏することができました。

 1

区連合展覧会 鑑賞教室4・5・6年生  令和5年2月1日(水曜日)

 1月23日(月曜日)、北とぴあで開催されている北区立小学校 連合展覧会に4・5・6年生が鑑賞教室に行きました。赤羽地区の学校の表現のよさを味わいました。子供たちは楽しみながら作品のよさやおもしろさについて話をしたり、新しい発見をしたりして過ごしました。他校の作品を見て「すごい!どんなふうにつくっているのだろう。」や「おもしろい世界だ。」などの声がありました。行き帰りの電車では公共の場でのマナーを守りながら行動できました。

 1 2 

 3 4

 名人集会 令和5年1月18日(水曜日)

 1月12日(木曜日)、名人集会を行いました。3~6年生の代表者が、一輪車や鉄棒、卓球、マット運動など様々な運動技を披露しました。次々と披露される難易度の高い技に、子供たちは驚き、興味津々の様子でした。

 1 2

赤羽岩淵駅作品展示3~11 令和5年1月14日(土曜日)

 赤羽岩淵駅構内に2年生から4年生の児童作品を9月23日(金曜日)から12月20日(水曜日)クラスごとに分けて展示しました。2年生は「ふしぎなたまご」、3年生は「にじんで広がる色の世界」、4年生は「絵の具でゆめもよう」の絵を表現しました。地域の方、駅の利用者の方からたくさんの感想をいただきました。ありがとうございました。5年生のAグループの作品展示は、1月11日(水曜日)から始まり、Bグループの展示は1月19日(木曜日)から展示を予定しています。

 2年生〈ふしぎなたまご〉

 1 2

 3

 3年生〈にじんで広がる色の世界〉

 4  5 

 6

 4年〈絵の具でゆめもよう〉

 7 1

 2

 国際交流授業  令和4年12月23日(金曜日)

 12月21日(水曜日)、お互いの文化や考えを知る国際交流授業が行われました。パーカッション奏者ラティール・シー氏による演奏とワークショップを通して外国の生活や文化などを学びました。太鼓の力強いリズムの演奏を聴きながら、アフリカのセネガルについて知りました。ワークショップでは、太鼓の音の種類や手の平を使った太鼓のたたき方を教わり、みんなでリズムをとって演奏をしました。図工の学習では、ラティール氏の演奏を聴きながら想像を広げ、作品をつくりました。低学年は太鼓、中学年は衣装、高学年はプログラミングができるアプリを使って動きのある絵を表しました。児童は体験的な学習を通して文化や伝統について理解を深めることができました。

 1 2

鉄道教室  令和4年12月23日(金曜日)

 12月20日に、3年生が鉄道教室を行いました。本校スクールコーディネーターである細矢様から、「正しい電車の乗り方」として、安全に、マナーを守って電車に乗ることを学びました。細矢様に自作いただいた映像を見ながら、気を付けることを見付けていきました。1月に校外学習に出掛ける際に、生かせるようにしていきます。

 1 2

 3

体育朝会 令和4年12月9日(金曜日)

 12月8日(木曜日)、体育朝会を行いました。各クラスで長縄を練習して、3分間に何回跳ぶことができるかに挑戦しました。どのクラスも、みんなで声をかけ合いながら、協力して楽しく取り組むことができました。

 1 2

 

展覧会 令和4年12月7日(水曜日)

 12月1・2・3日、展覧会が行われました。1日目の児童鑑賞日は、自由に子供たちは思い思いに作品を鑑賞しました。2日目の鑑賞では、たてわり班のきょうだい学年でお互いの作品の工夫したところや素敵なところをたくさん紹介し合いました。2日目の夜、3日目の2日間に多くの方に御覧いただきました。会場には個性豊かな作品と、共同制作の作品、赤羽岩淵中学校生徒作品、保護者作品が飾られ、6年生有志が作曲したBGMが流れる中、楽しく和やかに鑑賞する子供たちや保護者の方々、地域の方々の姿がありました。
 ワークショップコーナーでは、多くの方にご参加いただきました。子供たちへ向けたメッセージカードに、参観していただいた方々からたくさんのあたたかいお言葉をいただきました。ありがとうございました。

 1 2

 4 5
 6 

勤労感謝集会 令和4年11月24日(木曜日)

 11月24日(木曜日)、給食調理員さんへの勤労感謝集会を行いました。代表委員の子供たちが司会進行をして、給食調理員さんにインタビューをしたり、感謝を伝えたりしました。各クラスで作成した感謝のメッセージカードもプレゼントしました。勤労感謝週間として、主事さんの掃除しているところを子供たちも進んで掃除したり、調理室の近くをきれいにしたりするなど、感謝を伝えるためにできることを考えて活動に取り組むことができました。

 1 2

持久走記録会 令和4年11月18日(金曜日)

 11月17日(木曜日)、持久走記録会が行われました。子供たちは、全力を出して一生懸命最後まで走ることができました。5・6年生は下級生の記録をとったり、声掛けしたりするなどして、下級生を支えていました。

 1 2

 3 4

赤羽岩淵中学校 新入生体験授業  令和4年11月14日(月曜日)

 11月11日(金曜日)に、サブファミリーの小学校が赤羽岩淵中学校に集まり、新入生体験授業が行われました。はじめに、生徒会から授業のこと、委員会活動や部活動のことなどの中学校生活についての説明を受けました。その後、事前に自分が希望した教科に分かれて、中学校の学習を体験しました。

 1 2

 3 4

歩行シミュレーター 令和4年11月12日(土曜日)

 11月8日(火曜日)、安全な道路の歩き方・横断の仕方について、体験的に学びました。子供たちは静かに話を聞いて安全意識を高めました。横断時の錯覚や思い込みの危険性など、東京都都民安全推進本部の方からご指導いただき、道路横断時に対する子供たちの自己防衛する力を高めました。

 1 2

スポーツ体験教室 令和4年11月7日(月曜日)

 11月4日(金曜日)、5・6年生を対象にスポーツ体験教室が行われました。ゲストティーチャーとして東京パラリンピック ユニバーサルリレー銅メダリストの澤田優蘭選手とガイドランナーの塩川竜平さんをお招きしました。子供たちは、ガイドロープについての話を聞いたり、ガイドロープを使って走る体験をしたりしました。アイマスクを使って、盲目で体を動かすときの怖さや、ロープを使って友達と合わせて動くことの難しさ、協力することの楽しさなどを実感することができました。

 1 2

運動会 令和4年11月1日(火曜日)

 10月29日(土曜日)、秋晴れの中、運動会が行われました。子供たちは元気に競技と演技に取り組み、お互いの健闘を称えました。

〈開会式 全学年〉 〈応援合戦 全学年〉

 1 2

〈100m走 5・6年〉  〈RUN・RUN・RUN~80m走~ 3・4年〉

 3 4

〈かけっこ 1・2年〉  〈鼓笛パレード 4・5・6年〉

 5 11

〈ドラえもん 1・2年〉  〈四岩の呼吸、三・四年の型~一心同体~〉

 22 33

〈四岩ソーラン2022 6年〉  〈1・2年生紅白対抗折り返しリレー〉

 44 55

〈3・4年生紅白対抗リレー〉   〈5・6年生紅白対抗折り返しリレー〉

 111 222

〈なわ飛び選手権 全学年〉  〈四岩花笠音頭 全学年〉

 666 444

〈閉会式〉

 555 

体育朝会・運動会全体練習 令和4年10月26日(水曜日)

 10月20日(木曜日)、1時間目に開会式の練習を中心に運動会全体練習が行われました。鼓笛隊の演奏に合わせて入場の練習や準備運動(ラジオ体操)、応援練習をしました。行進の練習で子供たちは、元気に胸をはり、しっかりと前を見て、列に合わせて行進しました。

 1 2

 34 4

音楽朝会 令和4年10月18日(火曜日)

 10月13日(木曜日)、音楽朝会を行いました。運動会に向けて、「ゴーゴーゴー」を全校で練習しました。赤組と白組に分かれて、元気な声で楽しく歌うことができました。

 1 2

2学期始業式  令和4年10月13日(木曜日)

 10月11日(火曜日)、秋晴れの中、始業式が行われました。2学期の生活や学びへの期待を胸に、全校児童で校歌を歌いました。子供たちは、運動会や展覧会など、これからの行事に向けて準備を始めていきます。 

 1 2

児童集会(放送) 令和4年10月4日(火曜日)

 9月26日(木曜日)の児童集会では、アンサンブルクラブの演奏動画を各教室で視聴しました。息を合わせて演奏している様子を、子供たちは集中してよく聴いていました。アンサンブルクラブの子供たちも、1学期の成果を発表することができ、嬉しそうな様子でした。

 1 2

低学年遠足  令和4年9月27日(火曜日)

 9月21日(水曜日)、低学年遠足を行いました。たて割り班に分かれて、荒川土手の広場で班で決めた遊びを楽しみました。3年生が下級生の面倒をよく見て、安全に仲良く楽しい遠足を行うことができました。行き返りの交通安全ルールや時間を守って行動できました。

 1 2

 3 4

音楽朝会 令和4年9月20日(火曜日)

 9月15日(木曜日)、音楽朝会を行いました。1・2・3年生は手拍子1.、5・6年生は手拍子2.、4年生は鍵盤ハーモニカ、4年生の代表児童は打楽器を担当し、クラッピングファンタジー第7番「楽しいマーチ」を全校演奏しました。全員の音が揃う心地よさを感じながら、楽しんで取り組むことができました。

 1 2

赤羽岩淵駅作品展示1・2 令和4年9月16日(金曜日)

 赤羽岩淵駅構内に1年生の児童作品をクラスごとに分けて9月2日(金曜日)から9月14日(水曜日)まで展示しました。はじめて子供たちは、破いたりちぎったりした紙を並べました。そして、できた形から何に見えるか想像して絵にしました。クレヨンで模様や絵を加え作品を仕上げました。

 地域の方、駅の利用者の方からたくさんの感想をいただきました。ありがとうございました。次の2年生のAグループの作品展示は、9月23日(金曜日)から始まり、Bグループの展示は9月30日(金曜日)、Cグループは10月14日(金曜日)から展示を予定しています。

 1 2

開校記念集会   令和4年9月9日(金曜日)

 9月8日(木曜日)、開校記念集会が行われました。事前に行われた全校アンケートを代表委員がまとめ、そのスライドを各教室で見ました。子供たちは、四岩小の好きな場所や好きな行事などのランキングを見たり、代表委員の話を聞いたりして、四岩小の良さを改めて感じることができました。

 1 2

展覧会へ向けて  令和4年9月5日(月曜日)

 9月2日(木曜日)、夏休み明けの図工の時間、4年生が共同作品の絵をかきました。子供たちは、色をつくって一緒に絵をかいたり作品を運んだりして協力し合い作品を仕上げました。

1

夏休み前集会 令和4年7月21日(木曜日)

 7月20日(水曜日)、夏休み前集会を行い、熱中症や感染症対策、交通安全、防犯、夏休みの過ごし方についての話を聞きました。子供たちは、安全面や健康面で気を付けるポイントを再確認することができました。

 1 2

那須移動教室(4年)  令和4年7月18日(月曜日)

 7月5日(火曜日)~6(水曜日)の2日間、移動教室へ行きました。集団生活を通して、仲間と協力しながら生活しました。公共のマナーやルールなどを守り、自分のことは自分で行いました。自然や動植物とふれ合うなど様々な体験活動の学習に取り組みました。

 〈出発式〉 〈那須どうぶつ王国内 ハイキングコース〉

 1 2

 〈しらかば荘 入園式 滝野川小学校と合同〉  〈レクリエーション〉  

 3 4

 〈なかがわ水遊園〉  〈なかがわ水遊園内 昼食〉

 5 6

 〈バス内レクリエーション〉  〈帰校式〉

 7 8

音楽朝会  令和4年7月4日(月曜日)

 6月30日(木曜日)、音楽朝会を行いました。「すいかのめいさんち」を1・2・3年生は歌唱し、4・5・6年生はリコーダーで演奏しました。1・2・3年生は、リコーダーの音色や響きに興味津々の様子でした。音楽朝会を校庭で行うようになってから、リコーダーを取り入れることは初の試みでしたが、素敵な響きを味わうことができました。

 1 2

山形県酒田市との交流 5年 田植え体験 令和4年6月28日(火曜日)

 6月15日(水曜日)に酒田市JA庄内みどりの方に来校いただき、田植え体験をしました。どろの中へ足を入れ、転ばないようにしながら丁寧にいただいた苗を植えました。子供たちは慣れない様子でしたが、スクールコーディネーターの方にも苗の植え方を教えていただきながら、とても嬉しそうに体験学習に取り組みました。

 1 2

児童集会 令和4年6月24日(金曜日)

 6月16日(木曜日)と23日(木曜日)に、児童集会行いました。16日は、運動委員会の児童が体育用具などについての3択クイズをし、23日は、飼育委員会の児童が亀などについての○×クイズをしました。子供たちは楽しく参加し、クイズを通して委員会活動の様子を知ることができました。

 1 2

おはなし会 令和4年6月16日(木曜日)

 6月14日(火曜日)、全校おはなし会が行われました。1~6年生まで「北区おはなし会」の方から絵本の読み聞かせをしていただきました。子供たちは静かに聞き、物語の世界に浸ることができました。

 11 22

 44

プール開き 令和4年6月16日(木曜日)

 6月13日(月曜日)、朝会時にプール開きが行われました。プールの決まりや水泳の心得を守って、安全に楽しく水泳をするためのお話がありました。子供たちは真剣に聞いていました。6月9月(木曜日)の体育朝会では、1・2年生がプールで守ること、プールへの入り方を学びました。

〈プール開き〉

 1 33

〈体育朝会(プールの決まり・入り方)〉

 3 4

 音楽朝会 令和4年6月8日(水曜日)

 6月3日(金曜日)、音楽朝会で「はじめの一歩」を歌いました。明るく元気な声で歌ったり、曲に合わせて手拍子したりしながら、楽しんで取り組むことができました。

 1 2

なかよし遠足(全校) 令和4年6月4日(土曜日)

 6月2日(木曜日)、なかよし遠足で荒川へ行きました。上級生は、下級生のお世話をしながら、班で安全に仲良く活動できるように活動しました。楽しい遠足になるように、みんなと仲良く力を合わせました。

 11 22

 3 6

 5 4

 

3年生 ヤゴ取り(総合的な学習の時間) 令和4年6月4日(土曜日)

 5月26日(木曜日)の5時間目、3年生がプール開きが始まる前にヤゴ取りをしました。子供たちは声をかけ合いながら水中を観察し、学習に取り組みました。身近な自然の中で、トンボが生息する環境をスクールコーディネーターの方から学ぶことができました。

 1 2

 

体育朝会 令和4年5月26日(木曜日)

 5月25日(水曜日)の体育朝会では、クラスで長縄をしました。運動委員会のお手本を見たり、コツを学んだりした後、3分間で何回跳べるか挑戦しました。声を合わせて数を数えたり、できるだけ間を空けないように高速で跳んでいったり、どのクラスもみんなで協力し、楽しんで取り組んでいました。

 1 2

 3 4

 

社会科見学 国会議事堂6年 令和4年5月20日(木曜日)

 5月10日火曜日、6年生は皇居周辺や、日本の政治の国会議事堂の見学を通して東京の歴史や発展、日本の政治の仕組みについて学びました。国会議事堂では、子供たちが参議院特別体験プログラムに参加し、日本国民の代表である国会議員たちが話し合い、採決を取り、法律が決まるまでの体験をしました。6年生は、教科書に出ている内容を実体験して学びを深めました。また、公共の場での態度やマナーを守って行動することができました。

 〈最高裁判所〉 〈桜田門〉

 1 2

 〈国会議事堂〉 〈国会議事堂構内遊歩道 全都道府県の木〉

 3 4

自転車安全教室 3・4年  令和4年5月16日(月曜日)

 5月10日火曜日の3・4時間目に、3・4年生が自転車安全教室を行いました。
一時間は、自転車に乗って事故をおこさない、事故にあわないようにするためにはどうすればよいかを映像を見ました。クイズにも答えながら警察の方のお話を聞き学びました。
もう一時間は、校庭に町の中を再現したコースを作り、そのコースを安全に通過するための注意事項を学びました。その注意に気を付けて実際に自転車でコースを走りました。
安全教室で学んだことを毎日の生活でも気を付けて、安全に自転車に乗ってほしいと思います。自転車の提供にご協力いただきましたご家庭の皆様、ありがとうございました。

 1 2
 3

消防写生会  令和4年5月9日(月曜日)

 4月26日(火曜日)、はたらく消防の写生会を行いました。消防隊員や消防車両の写生画を通して、消防の仕事に関心を高め、防火防災意識の向上を図るために東京消防庁が実施しています。1~3年生の子供たちは、画用紙に全体のバランスを確認しながら消防車や消防士さんの姿に関心をもって描いていました。

 1 2

離任式  令和4年4月28日(木曜日)

 4月28日(木曜日)、離任式を行いました。子供たちは、お世話になった先生方との再会を喜んでいました。お別れの言葉や手紙などで、感謝の気持ちを伝えることができました。

 1 2

 3 4

1年生を迎える会    令和4年4月21日(木曜日)

 4月21日木曜日に、校庭で新1年生を迎える会が行われました。それぞれの子供が心を込めて準備して、新1年生を四岩小の仲間として迎えました。新2年生が新1年生へアサガオの種を贈りました。学校クイズ・劇をしたり校歌を合唱したりして心温まる時間を過ごしました。

 5 6

 

1年生の交通安全教室 令和4年4月21日(木曜日)

 4月19日水曜日に、警察の方に来ていただき、1年生の交通安全教室を実施しました。始めに警察の方から道路や横断歩道を歩く時の注意を聞きました。その後、実際に学校の周りの道路と横断歩道を歩き、注意を守って安全に気を付けることを学びました。

 1 2

 3 4

体育朝会 令和4年4月13日(水曜日)

 4月12日(火曜日)、体育朝会を行いました。前ならえ、休め、行進、回れ右など、基本的な動きを確認しました。1年生は、初めての集団行動に一生懸命取り組んでいました。

 1 2

始業式  令和4年4月8日(金曜日)

 4月6日(水曜日)、令和4年度の始業式を迎えました。子供たちは、元気に登校しました。どの子の顔からも進級した喜びや今年一年、頑張ろうとする表情がうかがえました。学びへの期待を胸に、校歌を歌いました。

1

 修了式  令和4年3月31日(木曜日)

 3月24日(木曜日)、令和3年度の修了式を迎えました。暖かい穏やかな春の校庭で、代表の児童が修了証をいただきました。

 1 2

3 4

音楽朝会 令和4年3月17日(木曜日)

 3月17日(木曜日)の音楽朝会では、今年度歌った曲のイントロクイズをしました。一年間の音楽朝会や出来事を振り返り、歌うことができました。

 1

引継ぎ式   令和4年3月14日(月曜日)

  3月9日(水曜日)の全校集会で、6年生から5年生への引継ぎ式が行われました。これから5年生は来年度に向けて、少しずつ6年生の役割を担っていきます。6年生が築いてきた四岩小の伝統を、4月から5年生がしっかりと引き継いでくれることと思います。

 1 2

赤羽岩淵駅作品展示13・14・15 令和4年3月8日(火曜日)

 赤羽岩淵駅構内に6年生の児童作品をA・B・Cグループに分けて2月3日(木曜日)から2月28日(月曜日)まで展示しました。子供たちは、材料に触れて感じたことから表したいことを見付け、形や色などの造形的な特徴を捉えながら感じたこと、考えたことを往還しながら表し方を工夫して仕上げました。令和3年度の展示ですが、地域の方々にご協力をいただき無事、1年生から6年生までの展示を終えることができました。地域の方、駅の利用者の方からたくさんの感想をいただきました。ありがとうございました。

 1 2

 3

6年生を送る会 令和4年3月3日(木曜日)

 3月2日(水曜日)、6年生を送る会が行われました。学年ごとに合奏や劇などの出し物をして、今までの感謝の気持ちを伝え合いました。下級生は6年生の活動に感謝すると共に、6年生が築いてきたものを受け継ぎ、よりよい四岩小にしていこうという気持ちを高めることができました。

 1 2

 3 5

令和3年度 日光高原学園   令和4年2月25日(金曜日)

 令和4年2月16日(水曜日)から2月17日(木曜日)、六年生は日光の雄大な自然に触れ、世界文化遺産の日光東照宮、二荒山神社など歴史的建造物を見学しました。風に舞う粉雪が降る中、子供たちは、自然観察の仕方を学びました。規律ある集団生活を通して、自分から進んで行動する力や友達と協力する力、共同生活を通してお互いのよさを学び合いました。

 〈バス中のレクリエーション〉 〈日光東照宮〉

 11 1

 2 3

 〈自然博物館〉 〈華厳の滝〉

 4 5

〈日光彫り〉 〈源泉への道〉 

 6 7

 〈源泉での実験〉 〈帰校式〉 

 8 55

音楽朝会 令和4年2月18日(金曜日)

 2月15日(火曜日)、音楽朝会を行い「ありがとうの花」を歌いました。1~5年生と6年生で向かい合い、日々の感謝を込めて手話をしたり、歌ったりすることができました。

 1 2

赤羽岩淵駅作品展示10・11・12 令和4年2月7日(月曜日)

 赤羽岩淵駅構内に5年生の児童作品をA・B・Cグループに分けて12月10日(金曜日)から1月25日(火曜日)まで展示しました。子供たちは、画面の上にいろいろな形の板をならべていきました。色をつけたり彫刻刀で彫ったりして感じたことや想像したことを絵に表しました。地域の方、駅の利用者の方からたくさんの感想をしただきました。ありがとうございました。

 1 2

 3 4

4年1組 北区ICT研究部授業 令和4年2月3日(木曜日)

 2月2日(水曜日)の5校時、本校の体育館を会場として、北区ICT研究部の研究授業が行われました。体育科のキャッチバレーボールの学習の中で、「きたコン」(クロームブック)を使ってチーム力を数値化・可視化して分析することで、次の試合に生かすことができていました。

 1 2

赤羽岩淵中学校 作品展覧会 令和4年1月25日(火曜日)

 1月15日(土曜日)、赤羽岩淵中学校で作品展覧会が行われました。赤羽小学校、岩淵小学校、なでしこ小学校、第四岩淵小学校の作品も展示されました。本校からは18名の児童の作品が展示されました。

 1 2

ようこそ先輩「夢に向かって」 令和4年1月18日(月曜日)

 1月15日(土曜日)、東京パラリンピック銅メダリストの澤田優蘭選手とコーチの三浦真珠先生をお招きし、講演会を行いました。「自分の得意なことや好きなことを生かして、みんなで協力したり助け合ったりしてほしい。」「怖いとき、不安なときでも笑顔を忘れず、苦手なことにも挑戦することで強くなれる。」などの澤田選手の言葉に、子供たちは勇気づけられました。

 1 2

令和4年 冬休み明け放送朝会 令和4年1月14日(金曜日)

  1月11日(火曜日)、冬休み明け朝会が放送で行われました。新年を迎え気持を新たに全校児童は校長先生や先生のお話を静かに聞いていました。年度末へ向けてまとめで次の学年への準備を始めていきます。

 1

令和3年 赤羽岩淵駅作品展示8・9 令和4年1月14日(金曜日)

 赤羽岩淵駅構内に4年生の児童作品を昨年11月~12月にかけて展示しました。4年1組 A・Bグループの絵画作品を11月20日(土曜日)から12月8日(水曜日)まで展示しました。子供たちは、様々な材料を画面の上において組み合せ、思い付いたことをかきくわえて、絵に表しました。地域の方、駅の利用者の方からたくさんの感想をいただきました。ありがとうございました。次の5年生のAグループの作品展示が昨年の12月10日(金曜日)から始まり、Bグループの展示は1月13日(金曜日)から始まっています。

 44  2 

薬物乱用防止教室(6年生) 令和3年12月23日(木曜日)

 12月21日(火曜日)、赤羽警察署の方をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。子供たちは、映像や資料を見て、薬物の恐ろしさについて理解することができました。

 1 2

学芸会 令和3年12月15日(水曜日)

 12月9日(木曜日)から11日(土曜日)まで学芸会のリハーサル、児童鑑賞、保護者の鑑賞、3日間に分けて行いました。子供たちは、それぞれの役になりきって表現を工夫し、友達と息を合わせながら楽しんで作品に取り組みました。

〈1年生 まん月おどり大会〉  〈2年生 もう ねこなんか こわくない〉

 1 2

〈3年生 やんすけとやんすけとやんすけと〉 〈4年生 走れメロス〉

 3 4

〈5年生 5年生のなかまたち〉 〈6年生 エルコスの239時間〉

 5 6

租税教室(6年生) 令和3年12月7日(火曜日)

 12月3日(金曜日)、王子税務署から税理士の方をお招きし、租税教室を行いました。税金の種類や使われ方について詳しく学ぶことができました。税金の大切さを改めて知る機会となりました。

 1

自転車を活用した交通安全教室(中学年) 令和3年12月1日(水曜日)

 11月24日(水曜日)、校庭に街中での実際の交通状況を再現し、自転車の運転を模擬的に体験しました。児童の自転車の安全な運転の仕方で交通ルール・マナーについて赤羽警察署の方から指導をいただきました。

 

1 2

 教室のために、自転車を提供いただきました。ご家庭の皆様、ご協力ありがとうございました。

勤労感謝集会 令和3年11月25日(木曜日)

 11月25日(木曜日)、勤労感謝の集会を行いました。学校の中をいつも整備している用務主事さんに、代表委員がインタビューをして仕事の内容などを聞きました。代表児童が手紙を渡し、毎日気持ちよく過ごせることへの感謝の気持ちを伝えることができました。

 

 

令和3年 持久走記録会  令和3年11月19日(金曜日)

 11月18日(木曜日)、持久走記録会が行われました。スポーツタイムや体育の時間に取り組んできた成果を出し合い、体力や技能を高めました。保護者の皆様、あたたかい応援をありがとうございました。

 〈1年生〉 〈2年生〉

  

 〈3年生〉 〈4年生〉

  

 〈5年生〉 〈6年生〉

  

 〈保護者へのあいさつ(6年生)〉

 

令和3年 赤羽岩淵駅作品展示7 令和3年11月19日(金曜日)

 赤羽岩淵駅構内に児童作品を展示させていただきました。3年1組 A・B・Cグループの絵画作品を10月23日(土曜日)から11月18日(木曜日)まで展示しました。子供たちは、絵の具でいろいろな形の積み木をかきました。画用紙にその積み木の積み上げ方を考えて作品を仕上げました。地域の方、駅の利用者の方からたくさんの感想をいただきました。ありがとうございました。次は11月23日(土曜日)から4年1組の展示が始まります。

  

6年生 中学校体験(赤羽岩淵中学校) 令和3年11月19日(金曜日)

 11月16日(火曜日)、赤羽岩淵中学校で授業の体験をしました。子供たちは中学校の先生の話をよく聞いて学習に取り組みました。

  

避難訓練(不審者対応)   令和3年11月16日(火曜日)

 11月10日(水曜日)、不審者が学校内に侵入した場合、速やかに対応ができるように訓練を行いました。子供たちは避難方法を理解し、指示に従って安全に行動しました。訓練の後、校庭で集まり、赤羽警察署の方から指導をいただきました。

  

環境委員会 保育園交流(公園花壇 花苗植え)   令和3年11月16日(火曜日)

 11月8日(月曜日)、環境委員会の児童と岩渕保育園の園児で3丁目公園の花壇に花苗を植えました。四岩の子供たちは、やさしく花苗の植え方を教えたり一緒に作業をしたりして交流をしました。今後も水やりなどを互いにして育てていきます。

  

スクールコンサート  令和3年11月10日(水曜日)

 11月6日(土曜日)、今年度は劇団「北区AKT STAGE」の皆様をお招きし、スクールコンサートを行いました。感染症対策として学年を分け、2回公演していただき、全学年が鑑賞することができました。「菜の花郵便局」という人情喜劇を、子供たちはとても楽しんで鑑賞していました。

  

 

歩行シミュレーター(2年生) 令和3年11月6日(土曜日)

 11月4日(木曜日)、安全な道路の歩き方・横断の仕方について、体験的に学びました。横断時の錯覚や思い込みの危険性など、東京都都民安全推進本部の方からご指導いただき、道路横断時に対する子供たちの自己防衛する力を高めました。

  

令和3年 赤羽岩淵駅作品展示5・6 令和3年11月5日(金曜日)

 赤羽岩淵駅構内に児童作品を展示させていただきました。3年1組 A・Bグループの絵画作品を10月23日(土曜日)から11月4日(木曜日)まで展示しました。子供たちは、絵の具でいろいろな形の積み木をかきました。画用紙にその積み木の積み上げ方を考えて作品を仕上げました。次のCグループの展示11月13日(土曜日)から始まります。

  

運動会   令和3年11月5日(金曜日)

 10月30日(土曜日)、運動会が行われました。子供たちは元気に競技と演技に取り組み、お互いの健闘を称えました。 

〈開会式〉 〈応援合戦〉

  

 〈5・6年 100m走〉  〈3・4年生 80m走〉

  

 〈1・2年生 かけっこ〉 〈4・5・6年生 鼓笛パレード〉

  

 〈1・2年生 愛を込めて花束を〉 〈3・4年生 Into The Night~四岩に駆ける~〉

  

 〈5・6年生 四岩ソーラン〉  〈1・2・3年生 対抗リレー〉 

  

 〈4・5・6年生 対抗リレー〉 〈なわ跳び選手権〉 

  

 〈四岩花笠音頭〉 〈閉会式〉 

  

児童科学展表彰   令和3年10月26日(火曜日)

 10月25日(月曜日)、児童科学展の表彰が行われました。6名の児童が優良賞を受賞し、自分の研究や実験について一人ずつ短いスピーチをしました。身近にあるものや、身の回りで起こる現象について疑問をもち、自分で積極的に調べたり考えたりすることは、よりよい学びにつながっていきます。

  

  

運動会全体練習  令和3年10月22日(金曜日)

 10月21日(木曜日)、1時間目に開会式の練習を中心に運動会全体練習が行われました。鼓笛隊の演奏に合わせて入場の練習や準備運動(ラジオ体操)、応援練習をしました。応援の練習で子供たちは、声合わせなどリズムにのって、元気な声を出して取り組みました。

  

  

10月避難訓練  令和3年10月19日(火曜日)

 10月14日(木曜日)、給食室での火災を想定した避難が行われました。ハンカチを口に当て、防災頭巾をかぶります。お・か・し・も の約束を守って校庭に避難しました。消防署の方に指導いただき1~3年生は煙体験を、4~6年生は初期消火訓練の体験をしました。

  

  

令和3年 赤羽岩淵駅作品展示4 令和3年10月19日(火曜日)

 赤羽岩淵駅構内に児童作品を展示させていただきました。2年2組の絵画作品を10月7日(木曜日)から10月13日(水曜日)まで展示しました。子供たちは、はさみで好きなかたちに工夫して切り、貼り方を工夫して絵に表しました。地域の方、駅の利用者の方からたくさんの感想をいただきました。ありがとうございました。次は10月23日(土曜日)から3年1組の展示が始まります。

  

2学期 始業式 令和3年10月13日(水曜日)

 10月12日(火曜日)、始業式が行われました。2学期の学びへの期待を胸に、全校児童で校歌を歌いました。子どもたちは、運動会や学芸会など、これからの行事に向けて準備を始めていきます。

  

1学期 終業式   令和3年10月12日(火曜日)

 10月8日(金曜日)、終業式が行われました。1学期の学びを振り返り、全校児童で校歌を歌いました。秋休みの過ごし方のお話を静かに聞いていました。  

低学年遠足(1・2・3年) 令和3年10月7日(木曜日)

 10月7日(木曜日)、低学年遠足を行いました。たて割り班に分かれて、荒川土手の広場で班で決めた遊びを楽しみました。3年生が班長・副班長を中心に下級生の面倒をよく見て、安全に仲良く楽しい遠足を行うことができました。

  

写生会   令和3年10月7日(木曜日)

 10月6日(水曜日)、秋晴れの空の下、写生会が行われました。子供たちは、のびのびとテーマに沿って絵を描きました。

〈1年生 秋の木の葉〉 〈2年生 図工室の道具〉

  

〈3年生 飼育しているカメ〉 〈4年生 イチョウの木〉

  

〈5・6年生 八雲神社〉

  

令和3年 赤羽岩淵駅作品展示3 令和3年10月7日(木曜日)

 赤羽岩淵駅構内に児童作品を展示させていただいています。2年1組の絵画作品を9月29日(水曜日)から10月5日(火曜日)まで展示しました。子供たちは、はさみで好きなかたちに工夫して切り、貼り方を工夫して絵に表しました。次は10月7日(木曜日)から2年2組の展示が始まります。

 

学校ファミリーの日(赤羽岩淵中学校サブファミリーの取り組み) 令和3年10月4日(月曜日)

 9月29日(水曜日)の5時間目に、四岩小を会場として、各クラスが防災教育の授業を行いました。学級指導や各教科の中で防災をテーマとして、1年生・3年生は地震、2年生・4年生・5年生・6年生は風水害について学習しました。災害が起こった時、どんな危険があり、どのように行動したらよいのか、自分のこととして考え、真剣に取り組んでいました。

  

   

令和3年 赤羽岩淵駅作品展示2 令和3年9月22日(水曜日)

 赤羽岩淵駅構内に児童作品を展示させていただいています。1年2組の絵画作品を9月10日(金曜日)から9月16日(木曜日)まで展示しました。子供たちは、好きなものを絵に表して飾りました。地域の方、駅の利用者の方からたくさんの感想をいただきました。ありがとうございました。次は9月29日(水曜日)から2年1組の展示が始まります。

  

音楽朝会  令和3年9月17日(金曜日) 

 9月16日(木曜日)、音楽朝会が行われました。みんなで「にじ」を歌いながら、手話をしました。子供たちはきれいな声で歌いながら、楽しんで手話をしていました。手できれいな虹をかけた時、その周りを蝶が飛び始め、曇っていた空の合間から青空が見え、素敵な音楽朝会になりました。

  

  

開校記念集会  令和3年9月13日(月曜日)

 9月10日(金曜日)、四岩小91回目のお誕生日、開校記念集会がクラスに配信する形で行われました。代表委員会の子供たちが四岩小の歴史クイズをだしました。1年生から6年生の子供たちは、学校の創立とこれまでの歴史を知り、学校を大切に思う気持ちや地域の人々とのつながりを知りました。

  

  

令和3年 赤羽岩淵駅作品展示1 令和3年9月9日(木曜日) 

 赤羽岩淵駅構内に児童作品を展示させていただいています。1年1組の絵画作品を9月3日(金曜日)から9月8日(水曜日)まで展示しました。子供たちは、好きなものを絵に表して飾りました。次は9月10日(金曜日)から1年2組の展示が始まります。

 

全校朝会  令和3年9月1日(水曜日)

 8月31日(火曜日)、夏休み明けの全校朝会が行われました。校長先生の話では、パラリンピックで活躍している第四岩淵小学校の卒業生について紹介されました。子供たちは、校長先生の話を静かにしっかりと聞きくことができました。9月1日に、教室でパラリンピックのテレビ観戦をしました。

 

ソフトボール(6年生 体育) 令和3年7月21日(水曜日)

 7月20日(火曜日)、夏休み前の体育でソフトボールのゲームをしました。事前にクラスみんなで楽しんで活動できるよう進塁、三角ベースの数などルールを決め、バッティングやボールを投げる練習をして場の工夫をして運動しました。

  

夏休み前集会 令和3年7月21日(水曜日)

 7月20日(火曜日)、夏休み前集会を放送で行いました。夏休みの過ごし方について生活指導 担当から「規則正しい生活と新型コロナウィルス対策」のお話しがありました。子供たちは静かにお話しを聞いていました。夏休みを規則正しく生活してほしいと思います。

  

第1回たて割り班遊び 令和3年7月16日(金曜日)

 7月14日(水曜日)、第1回たて割り班遊びを行いました。1年生から5年生まで、どの学年も子たちでも楽しめるようにと、6年生が一生懸命遊びを考えました。5年生も6年生と協力したり、一緒に準備をしたりしながら、遊びを進めることができました。

  

 

2021でまえ授業 みんなの下水道   令和3年7月9日(金曜日)

 7月3日(土曜日)、私たちたちが毎日使っている水はどこに流れていくのか、4年生の子供たちは下水が衛生的に処理され、資源の有効活用も進められていること、下水道が生活環境の維持と向上に役立っていることなどを、実験と映像を中心に学びました。

 

良い歯の表彰   令和3年7月2日(金曜日)

 6月28日(月曜日)、良い歯の表彰が行われました。4月の歯科検診で、虫歯がなく歯並びがきれいだった人たちの中から、各学年二人ずつ選ばれました。

  

 

プール開きの会 令和3年6月24日(木曜日)

 6月21日(月曜日)、朝会でプール開きの会が行われました。プールのきまりや水泳の心得を守って、安全に楽しく水泳の学習に取り組むことができるよう、子供たちは静かにお話しを聞いていました。

  

初夏 四岩の畑   令和3年6月24日(木曜日)

 6月18日(金曜日)、2年生の子供たちが生活科の授業で、丁寧にやさしくトウモロコシとエダマメの苗を植えました。

  

音楽朝会   令和3年6月17日(木曜日)

 6月17日(木曜日)、音楽朝会を行いました。「ゆかいに歩けば」を楽しく全校合唱し、どの学年もきれいな歌声で歌うことができました。

  

体力テスト 令和3年6月10日(木曜日)

 6月8日(火曜日)、体力テストのソフトボール投げを行いました。子どもたちは、遠くまで力いっぱいボールを投げて頑張りました。

  

環境委員会による清掃活動   令和3年6月10日(木曜日)

 6月7日(月曜日)の6時間目に環境委員会による清掃活動が行われました。「こっちにもあるぞ!」や「燃えるゴミだ。」など子どもたち同士が協力し合いながら学校周辺と公園のゴミ拾いをしました。

  

避難訓練(登校時) 令和3年5月27日(木曜日)

 5月25日(火曜日)の朝、登校時に地震が発生した場合を想定して避難訓練が行われました。子どもたちは、素早く落ちてこない、倒れてこない場所へ避難しました。

  

2年生 ロイロノートに初挑戦   令和3年5月20日(木曜日)

 5月19日(水曜日)5時間目の授業で、2年生がchromebookのアプリ「ロイロノート」を初めて使いました。ロイロノートの使い方を既にマスターした4年生が、優しく2年生に教えてくれました。それぞれの画面上で付せん紙機能を使って、「好きな果物」を書いてデータを提出したり、みんなのものを見たりする活動を行いました。

 

 

四岩の畑 令和3年5月13日(木曜日)

 春の四岩の畑では、植物を育てながら実験が行われています。6年生は、ジャガイモの葉にアルミホイルを巻きました。日光があたると葉にできるデンプンが、植物の生長にどのように使われているかを調べました。3年生はモンシロチョウを育ています。生まれたばかりのモンシロチョウの幼虫は、キャベツを食べるのでキャベツが穴だらけになっています。

  

離任式 令和3年5月7日(金曜日)

 4月30日(金曜日)、校庭で離任式を行いました。子どもたちは、代表児童の言葉や離任された先生方のお話を静かにしっかりと聞き、別れを惜しんでいました。

 

 

はたらく消防写生会 令和3年4月30日(金曜日)

 4月23日(金曜日)、写生会を行いました。1~3年生の子どもたちは、画用紙に全体のバランスを確認しながら消防車や消防士さんを描きました。

  

1年生を迎える会 令和3年4月30日(金曜日)

 4月22日(木曜日)、1年生を迎える会を校庭で行いました。それぞれの子どもが心を込めて準備して、新1年生を四岩小の仲間として迎えました。学校クイズをしたり歌を合唱したりして心温まる時間を過ごしました。

  

  

音楽朝会 令和3年4月20日(火曜日)

 4月15日(木曜日)、音楽朝会を行い、校歌を全校合唱しました。2年生~6年生の子どもたちは、音楽朝会に初めて参加した1年生にも歌詞が伝わるように、言葉を意識して歌うことができました。1年生は、これから音楽の授業や行事で校歌を歌い、覚えていきます。

ジャイアンツアカデミー 令和3年4月15日(木曜日)

 4月12日(月曜日)、晴天の空のもと、3・4年生は野球の楽しさを学ぶ学習をしました。ジャイアンツアカデミーから来られたコーチに挨拶や礼儀、野球の基本を教えていただきました。子どもたちは、笑顔があふれる楽しい時間を過ごしました。

〈3年生〉

  

〈4年生〉

  

対面式 令和3年4月13日(火曜日)

 4月12日(月曜日)、和やかな雰囲気の中、対面式を行いました。1年生は緊張しながら音楽に合わせて入場し、上級生の前で挨拶をしました。

  

体育朝会   令和3年4月13日(火曜日)

 4月8日(木曜日)体育朝会を行いました。子どもたちは、正しく整列したり足踏みをそろえて元気よく行進の練習をしたりしました。

  

始業式   令和2年4月6日(火曜日)

 子どもたちは、元気に登校し始業式に参加しました。どの子の顔からも進級した喜びや今年一年、頑張ろうとする表情がうかがえました。

  

卒業式  令和3年3月29日(月曜日)

 3月26日(金曜日)、令和2年度の卒業式を迎えました。感染症対策がされた体育館で卒業式が行われました。式の後、暖かい穏やかな春の校庭でみんなで6年生を見送りました。

  

  

 

修了式 令和3年3月29日(月曜日)

 3月24日(水曜日)、修了式が行われました。今年度の一年間の学びを振り返り、来年度の進学・進級に向けて心の準備を始めていきます。

 

お別れたて割り班集会   令和3年3月16日(火曜日)

 3月12日(金曜日)、お別れたて割り班集会が行われました。5年生の子供たちが主体となって企画や司会進行を務めました。5年生が代表で、たて割り班のメンバー一人ひとりが書いたメッセージカードをプレゼントし、お世話になった6年生への感謝の気持ちを伝えました。

  

 

創立90周年記念 児童作品紹介10      令和3年3月9日(火曜日)

 赤羽岩淵駅構内に児童作品を展示させていただいています。3年生の写生会作品の展示に続いて、3月5日(金曜日)から3月18日(木曜日)まで、4・5年生の写生会作品を展示しています。4年生は自分の運動靴を、5年生はお寺の絵を木炭で描きました。

  

 今年度、最後の赤羽岩淵駅の展示となっております。1年間ご協力いただき、ありがとうございました。

環境委員会による地域清掃 令和3年3月9日(火曜日)

 3月1日(月曜日)の5時間目に環境委員会による地域清掃が行われました。子どもたちは、声を掛け合いながら学校周辺のゴミを拾いました。

  

引継ぎ式  令和3年3月2日(火曜日)

 3月1日(月曜日)の全校朝会で、6年生から5年生への引継ぎ式が行われました。これから5年生は来年度に向けて、少しずつ6年生の役割を担っていきます。6年生が築いてきた四岩小の伝統を、4月から5年生がしっかりと引き継いでくれることと思います。

  

  

6年生を送る会 令和3年3月2日(火曜日)

 2月24日(水曜日)に6年生を送る会が開かれました。1~5年生は6年生への感謝の気持ちを伝えるために工夫を凝らした出し物を披露しました。感染症対策のため、2学年ずつ入れ替えをしながら実施しました。

 6年生入場  1年生<合奏>

  

 2年生<クイズ&ダンス> 3年生<学校クイズ>

  

 4年生<よびかけ&合奏> 5年生<6年生の思い出劇>

  

 6年生<お礼の出し物> 

  

 最後に6年生からは、在校生に向けて息の合った「情熱大陸」の合奏と温かい言葉が贈られました。笑顔と『ありがとう』の気持ちがあふれる、心温まる会となりました。

 ありがとう 桜の木   令和3年2月24日(水曜日)

 毎年、ソメイヨシノが華やかに咲き誇りそして散る頃、しとやかに、色濃い八重の桜を咲かせ、春の締めくくりを飾ってくれました。新校舎建てかえ時からいちょうの木の隣で、四岩を見守り続けてくれました。しかし、現在、幹が弱くなり倒れる心配があります。そのため保全することができない状態のため伐採することになりました。とても残念です。心より感謝の気持ちをこめて。

2021年2月26日
  

  

創立90周年記念 児童作品紹介9      令和3年2月18日(木曜日)

 赤羽岩淵駅構内に児童作品を展示させていただいています。2年生の写生会作品の展示に続いて、2月17日(水曜日)から3月3日(水曜日)まで、3年生の写生会作品を展示しています。3年生は学校で飼育しているカメとウサギを描きました。

  

たて割り班遊び       令和3年2月13日(月曜日)

 2月12日(金曜日)、中休みにたて割り班遊びがありました。今回は5年生がリーダーとなり、遊びを考えたり、進行を行ったりしました。

  

  

セーフティ教室       令和3年2月9日(火曜日)

 2月6日(土曜日)、4~6年生はセーフティ教室に参加しました。ゲームやネットの依存症、フェイクニュース、ネットに潜む様々な危険について知り、安全にネットやSNSを使うためにはどうしたらよいのか学びました。

 

創立90周年記念 児童作品紹介8      令和3年2月4日(木曜日)

 赤羽岩淵駅構内に児童作品を展示させていただいています。1年生と6年生の写生会作品の展示に続いて、1月30日(土曜日)から2月14日(日曜日)まで、2年生の写生会作品を展示しています。2年生は校庭で遊んでいる自分の様子を描きました。

  

音楽朝会     令和3年1月28日(木曜日)

 1月28日(木曜日)の音楽朝会では、「冬の歌」という曲に合わせてクラッピングをしました。低学年、中学年、高学年に分かれてリズムを打ったり、それぞれのリズムを重ねたりして、みんなで一体感を味わいました。

  

創立90周年記念 児童作品紹介7    令和3年1月20日(水曜日)

 赤羽岩淵駅構内に児童作品を展示させていただいています。昨年の展示に続いて、1月13日(水曜日)から1月28日(木曜日)まで、1年生と6年生の写生会の作品を展示しています。1年生は秋の木の葉を、6年生は、墨を使ってお寺の絵を描きました。

  

道徳授業地区公開講座開催中   令和3年1月16日(土曜日)

画像は、5年生の授業の様子です。
  
 
書初展は児童下校後の12時10分~15時30分です。上履きと外靴入れをお持ちください。出入口はオレンジ玄関です。

冬休みが明けて 令和3年1月8日(金曜日)

 冬休みが明け、子どもたちは元気に登校しました。全校朝会が行われ、新年のあいさつをしました。気持ちを引き締めて、学校生活を過ごします。

   

屋外上映会    令和2年12月28日(月曜日)

 12月24日(木曜日)、夕方に屋外上映会が行われました。子どもたちの学校での日常の写真や、90周年行事や運動会の動画を上映しました。

   

校内陸上記録会(6年生)  令和2年12月28日(月曜日)

 12月24日(木曜日)、4時間目に校内陸上記録会を行いました。北区の記録会は中止となりましたが、実行委員を中心として、自己ベストを出す目標に取り組みました。互いに声援を送り、努力してきたことを讃え合った記録会となりました。

   

   

冬休み前 朝会    令和2年12月28日(月曜日)

 12月24日(木曜日)、冬休み前 朝会が行われました。校長先生からのお話しや休み中の過ごし方について聞きました。持久走大会の表彰と学校生活の中で子どもたちが身に付けた高鉄棒のわざの発表も行いました。 

   

  

シェイクアウト避難訓練(地震)  令和2年12月28日(月曜日)

 12月21日(月曜日)、5分休みにシェイクアウト訓練を行いました。落ちてこない、倒れてこない場所 を考え、安全に避難をしました。

  

土曜授業参観(1・2年生)  令和2年12月22日(火曜日)

 12月19日(土曜日)、土曜授業の参観を体育館で行いました。1年生と2年生の体育の授業を実施しました。子どもたちは、約束を守り安全にマットを使った運動の学習をしました。

  

読書週間(12月10日(木曜日)~ 24日(木曜日))  令和2年12月22日(火曜日)

 12月18日(金曜日)、朝読書の時間に図書委員の子どもたちが、1・2年生に紙芝居の読み聞かせをしました。図書委員さんたちが活躍しています。

  

歩行者シミュレータ教室(1・2年生) 令和2年12月22日(火曜日)

 12月15日(火曜日)、歩行者シミュレータ教室が行われました。基本的な交通ルールについて東京都交通安全課の方からご指導をいただき、実際の画像をみながら体験しました。

  

創立90周年記念 おたより紹介  令和2年12月22日(火曜日)

 赤羽岩淵駅構内に創立90周年記念おたよりを展示させていただいています。おたよりには学校で行われた行事などが掲載されております。来年1月13日から子どもたちの作品を展示します。  

今日の給食 令和2年12月18日(金曜日)

 今日のサラダの名前は「『サラダでげんき』りっちゃんサラダ」です。

 なぜ「りっちゃんサラダ」という名前かというと、昨年度まで使用していた小学校1年生の国語の教科書に「サラダで元気」というお話が載っており、そこから名付けました。お話のあらすじを紹介します。

 りっちゃんはお母さんが病気になってしまったので、何かいいことをしてあげたいと考えます。そこで、美味しいサラダを作ることにしました。きゅうり、きゃべつ、トマトをお皿に乗せたところで、ねこ、いぬ、すずめ、あり、うまが次々とやってきて、サラダ作りのアドバイス。北極からは白熊の電報が届き、最後にはぞうが飛行機に乗って登場します。みんなが手伝ってくれたおかげで、美味しいサラダの出来上がり。りっちゃんのお母さんはそのサラダを食べてたちまち元気になりました。

 

 ↓これが「りっちゃんサラダ」です。愛情がこもっています。

 

北区人権教育研修会 

12月16日(水曜日)、北区人権教育研修会が本校にて開催されました。北区の幼・小・中学校の先生方が参加し、5校時には、4年1組「パラリンピアンを応援しよう」の授業を参観していただきました。パラリンピアンの方々の映像や資料を通して、活躍する姿を知り、選手を応援するキャッチコピーを考えました。心に残った言葉を使って、素敵なキャッチコピーがたくさんでき、参加した先生方から「子どもたちがみな真剣に取り組んでいる」とお話いただきました。授業後には協議会が行われ、四岩小の実践から人権教育に関する今後の取組や課題などが話し合われました。

 

 

 

 

児童集会 令和2年12月18日(金曜日)

 12月17日(木曜日)、児童集会が行われました。運動委員会の子どもたちが、活動の内容を紹介したり、メンバー同士でインタビューを行ったりしました。

 

今日の給食 令和2年12月4日(金曜日)

今日は学校給食の献立でおいしいと評判の『チキンチキンごぼう』というものを作ってみました。
山口県の学校給食から生まれた献立でいまではスーパーやお店でも食べることができます。
また家庭でも作られるほどの人気の献立です。
とり肉・ごぼうにかたくり粉をまぶして揚げて甘辛いタレでからめた料理になっています。
れんこんもプラスして食感良く仕上げました。

↓これが『チキンチキンごぼう』です。美味しいですよ。

持久走大会 令和2年12月2日(水曜日)

 11月26日(木曜日)、荒川で持久走大会が行われました。スポーツタイムや体育の時間に取り組んだ成果を出し合い、子どもたちは一生懸命コースを走りました。

  

  

  

 ご協力いただいたPTAのみなさま、地域のみなさま、ありがとうございました。

感謝集会 令和2年11月24日(火曜日)

 11月20日(金曜日)に感謝集会が行われました。登下校時にいつも安全を見守ってくださっている交通指導員さんへ感謝の気持ちを伝えました。1年生から6年生までが書いた手紙を渡しました。

  

創立90周年記念 児童作品紹介6   令和2年11月24日(火曜日)

 赤羽岩淵駅構内に児童作品を展示させていただいています。5年生の展示に続いて、11月17日(火曜日)から11月30日(月曜日)まで、6年生の「感じて考えて」の作品を展示しています。絵を描くキャンパスの画面や材料に触れて感じたことから、表したいことを見付け、形や色、材料の特徴、絵の構成を考えながら表現しました。

  

全校朝会 令和2年11月17日(火曜日)

 11月16日(月曜日)の朝会では、創立九十周年式典で4年生から6年生が取り組んだ「よろこびのことば」の代表児童が発表しました。だれもが真剣に発表を聞いていました。

  

体育朝会 令和2年11月17日(火曜日)

 11月12日(木曜日)体育朝会が行われました。なわとびの技が増えるように子どもたちは音楽に合わせて元気よく取り組みました。

  

音楽朝会 令和2年11月5日(木曜日)

 本日、音楽朝会が行われました。90周年式典へ向けて、澄み渡る秋晴れの空の下「北区のうた」と「ドレミの歌」を全校で歌いました。

 9 88

創立90周年記念 児童作品紹介5 令和2年11月5日(木曜日)

 赤羽岩淵駅構内に児童作品を展示させていただいています。3年生の展示に続いて、10月31日(土曜日)から11月15日(日曜日)まで、5年生の「でこぼこの絵」の作品を展示しています。様々な材料といろいろな形の板をならべて、重ねて、彫って、でこぼこの画面をつくりました。感じたことや想像したことを絵に表しました。

  

  

 地域の方や赤羽岩淵駅をご利用された方々から素敵なメッセージや感想をいただきました。

ありがとうございました。

創立90周年記念行事へ向けて   令和2年10月30日(金曜日)

 周年記念行事へ向けて校舎の窓に絵を描きました。各学年ごとにテーマをつくり、お祝いへ向けて制作に取り組んでいます。

  

 創立90周年記念 児童作品紹介4 令和2年10月19日(月曜日)

 赤羽岩淵駅構内に児童作品を展示させていただいています。4年生の展示に続いて、10月17日(土曜日)から10月29日(木曜日)まで、3年生の「あの日あの時のきもち」と「いろいろ うつして」の作品を展示しています。「あの日あの時のきもち」の絵画作品は、生活の中で心に残っていることを描きました。「いろいろ うつして」の版画作品は、様々な材料を使って形や色からイメージを広げて物語を表現しました。

  

 

創立90周年記念 児童作品紹介3 令和2年10月6日(火曜日)

 赤羽岩淵駅構内に児童作品を展示させていただいています。1年生の展示に続いて、10月2日(金曜日)から10月15日(木曜日)まで、4年生の「まぼろしの花」の作品を展示しています。不思議な種、球根からどんな花が咲くか想像を広げて、のびのびとふしぎな花の世界を表現しました。

  

創立90周年記念 児童作品紹介2  令和2年9月24日(木曜日)

 赤羽岩淵駅構内に児童作品を展示させていただいています。2年生の展示に続いて、9月16日(水曜日)から9月30日(水曜日)まで、1年生の「かきたいものなあに おひさまにこにこ」の作品を展示しています。一生懸命、明るい元気な太陽を描きました。

  

運動会全体練習 令和2年9月15日(火曜日)

 1・2時間目に運動会全体練習をしました。感染症の対策に取り組みつつ、精一杯の競技と応援の練習に励んでいます。

 〈入退場〉

  

 〈応援団〉 〈なわ跳び選手権〉

  

 開校記念集会 令和2年9月14日(月曜日)

 9月10日、第四岩淵小学校の90歳の誕生日を迎えました。代表委員会で準備した開校記念集会では、「だれにだってお誕生日」の歌を全校児童で歌い、お祝いしました。

  

創立90周年記念 児童作品紹介 令和2年9月4日(木曜日)

 赤羽岩淵駅構内に児童作品を展示させていただいています。9月1日から2年生の「ふしぎなたまご」の作品を展示しています。子どもたちは、たまごから生まれる世界を楽しみながら描きました。

  

夏休みが明けて 令和2年8月24日(月曜日)

 夏休みが明け、子どもたちは元気に登校しました。全校朝会が行われ、先生のお話しを静かによく聞いていました。4・5・6年生がつくった四岩かるたを90周年掲示板に飾っています。ぜひ、来校された際にはご覧ください。

〈全校朝会〉 〈四岩かるた〉

  

90周年記念誌 写真撮影  令和2年7月31日(金曜日)

 創立90周年を記念して、クラス写真・人文字写真撮影が行われました。子どもたちは、人文字撮影時に色エプロンを着用しました。ドローンによる上空からの撮影に子どもたちはわくわくしながら取り組みました。

  

  

四岩小 地域と歴史を知る会 令和2年7月22日(水曜日)

 創立90周年記念行事「四岩小地域と歴史を知る会」が行われました。講師の先生方から岩淵の地形や、昔の地域のようすについてお話しをいただき、自分の住む町の歴史にふれることができました。

  

  

防犯教室  令和2年7月14日(火曜日)

 子どもたちが安全に生活するための防犯教室を実施しました。子どもたちは、赤羽警察署のスクールサポーターの方から地域での安全な過ごし方を教わりました。

〈不審者対応教室〉1・2年生

   

〈万引き防止教室〉3・4先生

  

七夕集会と代表委員会によるスローガンの発表 令和2年7月7日(火曜日)

 本日、七夕集会が行われました。みんなで考えたクラスの願いを代表の児童が発表しました。また、代表委員会の児童から、今年度のスローガン「笑顔いっぱい一生けんめいな四岩の子」が全校に伝えられました。

〈七夕〉 〈スローガン〉

 

梅雨の校庭掃除 令和2年7月6日(月曜日)

 梅雨の雨の日が続いています。1年生~5年生が校庭で気持ちよく休み時間を過ごせるように、6年生のお兄さんやお姉さんが水はけ掃除をしてくれました。

 

 

 

6年生のみなさん、いつもありがとう。

植物・生物の命 令和2年6月24日(水曜日)

 6月上旬、植物の種まきや田植えをしました。

 畑の植物もぐんぐん育って生き物が集まってきています。

〈キャベツ畑で生きもの発見!〉 〈きれいに咲いてね、マリーゴールド〉 

  

〈食物の大切さを考えていこう(田植え)〉

  

  

対面式と音楽朝会   令和2年6月18日(木曜日)

 対面式と音楽朝会が行われました。1年生は緊張しながらも上級生の前で挨拶をしました。音楽朝会は、全校児童が校庭いっぱいに広がって、校歌を合唱しました。

〈対面式〉

  

〈音楽朝会〉

  

久しぶりの全校朝会   令和2年6月15日(月曜日)

 分散登校が続いていましたが、本日、児童全員が揃い全校朝会が行われました。子供たちは校長先生の話を静かに聞いていました。

  

外での活動   令和2年6月9日(火曜日)

 晴れの日が続き子供たちの活動も活発になってきました。校庭での体育・音楽の授業の様子をお知らせします。

〈体育〉体力づくりの運動 〈音楽〉校歌の練習 

  

周年玄関飾り   令和2年6月2日(火曜日)

 今年は第四岩淵小学校の90回目誕生日です。玄関をお祝いの飾りで装飾しました。ぜひ、来校された際にはご覧ください。

  

 

授業スタート   令和2年6月1日(月曜日)~2日(火曜日)

 午前と午後に分かれて分散登校が始まりました。2日間の授業をご覧ください。久しぶりの授業に子供たちは、先生のお話しを一生懸命聞いて取り組みました。

〈1年生〉 国語 〈2年生〉国語 

  

〈3年生〉外国語 〈4年生〉体育

  

〈5年生〉理科 〈6年生〉学活

  

 〈算数少人数教室〉

 

分散登校   令和2年5月28日(木曜日)

 進級した子供たちが本日、午前と午後に分かれて登校しました。久しぶりにクラスメイトと会いました。担任の先生からのお話をしっかりと聞いたり、校庭や屋上で体を動かしたりして過ごしました。

 〈1年生〉 〈2年生〉

  

 〈3年生〉 〈4年生〉

  

 〈5年生〉 〈6年生〉

   

通学路の安全   令和2年5月26日(火曜日)

今日は、1・2・6年生の図書貸し出しの日でした。子供たちが安心して登下校できるように通学路の見守りも行なっています。送り迎えのご協力もありがとうございます。

明日は、3・4・5年生の図書貸し出し日です。

 

ミニトマトの苗   令和2年5月21日(木曜日)

2年生のミニトマトが届きました。
田中先生が見本で植えました。

 
2年生の皆さんには、来週配りますので、楽しみにしていてください。

新しいエール  令和2年5月15日(金曜日)

校舎から、新しいエールを下げています。


 
新しいエールは「のりこえよう」です。
昨日のクイズで当たった人はいるかな。

学校がお休みの間も、栗原先生が、畑をきれいにしてくださっています。

 
ありがとうございます。

 

さて、次のエールは何でしょう?   令和2年5月14日(木曜日)

四岩小の校舎にかける次のエールの文字を作成中です。
 

さて、次のエールは何という言葉でしょう?
当ててみてくださいね。

今のエールは? ↓ 


 「みんなでがんばろう」です。

第3回 図書貸し出し日   令和2年5月13日(水曜日)

今日は、1年生と2年生と6年生の貸し出し日でした。
受付は、校庭です。
 

受付で、生活リズムカードを出し、先生に検温してもらいます。手指の消毒もします。

 

間をとって歩いて、図書室まで向かいます。 

 

間隔を十分にとって、並んで待ち、図書室に少人数ずつ入るようにして、本を選びました。
 

今日は、1年生11名、2年生18名、6年生5名、合計34名が本を借りました。
1年生の保護者のみなさま、本日も登下校に同伴してくださり、ありがとうございました。

動画配信 令和2年5月8日(金曜日)

 子供たちの学習について、少しでも手助けになるよう、動画配信に取り組んでいます。

 2 1

校舎屋上の芝生 令和2年5月1日(金曜日)

 5月の陽ざしの下、屋上の芝生が青々としていて、ふかふかです。

 校庭に、子どもたちの元気な声が響く日を心待ちにしています。

  

 

 

 

 

竹馬の準備をしています   令和2年4月30日(木曜日)

 今年度、新しく竹馬と竹馬ラックを購入し、高さや補助バーの調整を行いました。スポーツタイムなどで遊んでほしいと思います。めざせ!竹馬名人!

 

今日の校庭の様子   令和2年4月28日(火曜日)

 笑顔のいちょうブラザーズのイラストを窓に飾りました。この写真はどこにあるでしょうか?通りかかったときに見てみてくださいね。

  

 6年生の畑でじゃがいもがすくすく育っています。

  

エール  令和2年4月22日(水曜日)

校舎からエールを送っています。
みなさんの心に届くと嬉しいです。
 
今が、ふんばり時です。みんなで頑張りましょう。

 

 

地域巡回 令和2年4月22日(水曜日)

 休校中、毎日、教員が分担して地域巡回を行っています。
 地域を、防犯や、交通事故防止の視点をもち、回っています。
 
 昨日は、「官舎周辺+八幡小までの避難ルート+荒川土手」を回るグループと、「荒川土手+岩淵町+旧官舎周辺」に回るグループに分かれて行きました。
 交通安全、災害安全、防犯については、各ご家庭での指導も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

図書の貸し出しを行っています 令和2年4月21日(火曜日)

 今日は、1年生と6年生の貸し出し日でした。

 ← 朝、準備する先生たち

 手指消毒を行い、間隔を十分にとり、図書室に少人数ずつ入るようにして、本を選びました。
今日は、6年生7名、1年生13人が本を借りました。
 1年生の保護者のみなさま、登下校に同伴してくださり、ありがとうございました。

教室の様子 ~1年生の教室~ 令和2年4月15日(水曜日) 

 学校はお休みですが、みなさんが来るのを、先生も教室たちも楽しみに待っています。今日は1年生の教室を紹介します。

1年生の教室(PDF:332KB)(←こちらをクリック)

 

 

登校日 令和2年4月7日(火曜日) 

 進級した子供たちに新しい教科書と休校中の課題を配布しました。2・3年生、4・5・6年生、時間をずらしての登校日になりました。担任の先生からのお話をしっかりと聞いていました。

〈2年生〉

  

〈3・4年生〉

  

〈5・6年生〉

  

始業式・入学式   令和2年4月6日(月曜日)

〈始業式〉

 進級した子供たちは、久しぶりに友達と会う始業式になりました。気持ちを引き締め立派な態度で取り組みました。

  

 

〈入学式〉

 本日、令和二年度の入学式が厳かに行われました。新入生は緊張しながらも校長先生の目を見て一生懸命、お話を聞いていました。

  

 

いよいよ新学期!   令和2年4月3日(木曜日)

 新学期になり、入学式、始業式の準備を始めました。90周年実行委員会及びPTAからいただいた"祝創立90周年”の横断幕も屋上で輝いています。入学式、始業式まであと少し、教職員をはじめ学校がみんなを待っています。

 

前撮りできます 令和2年3月31日(火曜日)

 入学式の立て看板を正門前に設置します。

 事前に、桜の花と撮影する場合、ご活用ください。

 また、通学路の安全確認、点検もお願いします。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

東京都北区立 第四岩淵小学校

〒115-0045 北区赤羽3-24-23

電話番号:03-3901-2501

ページの先頭へ戻る