ここから本文です。

最終更新日:2024年3月15日

令和5年度児童の様子

6年生を送る会(2月20日)

okurukai1 okurukai2

2月20日の3、4校時に6年生を送る会を行いました。
これまで堀船小の「顔」として、活躍してきた6年生に、1年生~5年生から感謝の気持ちやエールを送りました。
また、6年生からはフィールドミュージカルのお返しがありました。6年生45名の息の合った大迫力の演奏に、下級生からは「すごい!」、「あれやってみたい!」との声が挙がっていました。
堀船小らしい、心あたたまる会となりました。

5年 社会科見学(1月11日)

5年生は、工業の学習の一環として、「明治なるほどファクトリー坂戸」と「グリコピア・イースト」に社会科見学に行きました。普段、口にするお菓子の作られる過程や生産者の方々の工夫や努力を学ぶことができました。お土産のお菓子を嬉しそうにもらう子供たちの姿もとても可愛らしかったです。

 3 2 4 

以下、子供たちの感想です。
・荒れた森にカカオの木を植えたり、製品にならなかった物をブタのエサにしたりするなど、環境にやさしい工夫があることを知って驚いた。
・同じチョコレートだったら作り方は同じだと思っていたけれど、お菓子作りの工程や工場の歴史など違うところがたくさんあった。企業秘密のポッキーの作り方も見てみたかった。
・食べる人の安全を考え、ていねいに手作業で安全なものとそうでないものに分けていたのを見て、作っている人の苦労を感じた。
・昔は自動販売機でキャラメルを買って、映画も見ることができたと聞いてびっくりした。
(一部抜粋)

1 5

 

おもちゃフェスティバル(2年生)

2-1 2-2 2-3

12月22日(金)生活科「作ってためして」の学習の最後に、学年合同で「おもちゃフェスティバル」を行いました。これまで一人一人が動くおもちゃを研究し、おもちゃの動きや遊び方を工夫してきました。それを持ち寄って、みんなで楽しく遊びました。似たようなおもちゃも、それぞれの工夫が生きており、学ぶことがたくさんありました。

 

席書会

sekisho1 sekisho2

1月10日(水)~12日(金)に席書会がありました。ICT化が進む中、自ら整えて字を書くということは貴重な活動です。4年生は2回目となります。12月頃から練習を重ね、冬休みの課題も一生懸命に取り組み、本番でも一画一画に集中して書いていました。
15日(月)からは校内書き初め展が始まります。友達や他学年の作品を見て、来年に向けて意欲を高めてくれることを期待しています。

1年生 保育園児との交流(12月21日)

hoikuen

12月21日(木)に掘船南保育園と木の実保育園の園児を迎え、小学校体験を行いました。
園児の皆さんが、小学校に行くことを楽しみにしてくれるように、ランドセルを背負ってみる体験や、小学校の学習や給食について1年生が自分たちで計画・準備を進め、紹介をしました。
優しい言葉で園児とかかわり、頼もしさを感じる場面がたくさん見られました。

2年生 町探検

matitan1 matitan2 matitan3

matitan4 matitan5

2年生の生活科の学習で町探検に出かけました。子供たちは、地域にいる人やお店・施設に感心をもち、楽しく校外学習に取り組んでいました。グループ毎に2つのお店・施設の見学を行い、どんな仕事をしているかについてインタビューをしました。それぞれのグループで学んだことをポスターにまとめて、クラス内で発表会を行いました。

町探検にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

展覧会(12月1~2日)

   tenran1 tenran2

   tenran3 tenran4

12月1日~2日の2日間、体育館にて展覧会が行われました。
コロナ明けの展覧会。
3年前にはできなかった「児童自身がアートパフォーマンスを行う」という意味も込め、今年の展覧会テーマは「アートステージ」。
作品をつくる過程や作品のエネルギーを作品展示とアートパフォーマンスという形で行われました。
体育館には、色とりどりで温かみのある作品から、力強く勢いのある作品まで、1,000点以上の作品が展示され、体育館に入った瞬間思わず「わぁ!」と圧巻の光景でした。
午前、午後ともにたくさんの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。

校内オリエンテーリング(11月17日)

ori

11月17日(金)の2校時~4校時に校内オリエンテーリングを行いました。

チェックポイントを回り、各クラスの先生や専科の先生とのゲームに挑戦し、

ポイントを集めて競います。フレンドシップスモール班の班長さんを中心に、

どの班も力を合わせながらゲームに楽しく取り組んでいました。

こうした異学年の交流を通して、普段は関わりの少ない友達ともふれ合い、

たくさんの友達の良さを見つけていってほしいと思います。

4年生社会科見学(10月27日)

4nenkengaku1 4nenkengaku2. 4nenkengaku3

10月27日(金)に、4年生は社会科見学へ行きました。

JICA地球ひろばと知水資料館アモアを見学することができました。

天候にも恵まれ、土手で気持ちよくお弁当を食べました。

見学では、熱心に展示を見たり説明を聞いたりしながら、メモを取っていました。

「家に帰ったら、今日知ったことを家の人に教えたい」と感想を言う児童もいました。

体験的で貴重な学習となりました。

笑顔と学びの体験プロジェクト

egao1 egao2

笑顔と学びの体験活動プロジェクト

東京都では昨年度より多様な体験活動の機会を提供し、
学校における体験活動の充実を図ることを目的として、
「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」を行っております。

堀船小学校には、プロジェクションマッピングの制作を行っている
FPVロボティクス株式会社の方々に来ていただき、6年生と一緒に
プロジェクションマッピングの制作を行いました。

プロ顔負けの迫力あふれる動画作成ができて、児童はとても意欲的に
活動することができました。

できた映像作品は12月1日(金)17:30より
なんと本校の校舎に上映いたします!(雨天中止)
*本校の児童と保護者のみの上映となりますことをご了承ください。

6年生アスレチックチャレンジ(10月11日)

asure1 asure2 asure3

asure4 asure5

10月11日(水)に、6年生によるアスレチックチャレンジが行われました。自分自身の記録更新に向け、練習から一生懸命取り組みました。当日は、独特の雰囲気の中、緊張で胸が張り裂けそうになりながらも果敢に挑戦している姿がとても印象的でした。それぞれが喜びや悔しさを味わい、とても貴重な経験をすることができました。校庭には、多くの保護者の方も応援に来てくださっていました。保護者の皆様は、子どもたちにとって最強の応援団です。ありがとうございました。

2学期始業式(10月10日)

始業式がmeetで行われました。
1学期の生活、学習をふり返り、「得意なことをもっと伸ばしたい」「苦手なことにも挑戦したい」と一人一人が新たな気持ちをもって、スタートを切りました。全校を代表して、4年生の代表児童が、2学期の目標を力強く発表してくれました。子供たちの2学期の成長がとても楽しみです。

1学期終業式(10月6日)

 shugyosiki

終業式が体育館で行われました。
1学期の終わりにふさわしく、整然と体育館に集合ができました。
一人一人が1学期の頑張りをふり返り、3年生が代表で「児童の言葉」を言いました。
漢字マイスター検定の表彰では、多くの頑張った児童が紹介され、6年生が代表として賞状を受け取りました。

さくらルーム体験学習(10月5日)

sakura1 sakura2 sakura3

10月5日(木)「さくらルーム体験学習」
一年生が本校の特別支援教室「さくらルーム」について学習しました。
体験として4つの活動を行いました。
①目の体操(ビジョントレーニング)
②よく聞く力
③「こんなときどうする?」(ソーシャルスキルトレーニング)
④「まねっこジャンプ」(身体の使い方・注目など)
体験した活動は、普段の学習や生活でも使う大切な力を鍛えていけるものです。特別支援教室での学習について理解するとともに、学んだ活動を今後のそれぞれの生活に生かしてくれることを期待しています。

全校写生会(9月29日)

shaseikai1 shaseikai2

今年の全校写生会は1、4、5年生が出かけました。
景色の描き方や奥行きなどをそれぞれ確かめながら描きました。
今年度は12月以降の展示になりますので、ぜひ子供たちの力作をたくさん見ていただけると嬉しいです。

今日の給食(9月29日:中秋の名月)

tukimi-kyuusyoku

今日のみたらしだんごは、給食室で、白玉粉にお豆腐をまぜて、
一つずつていねいにお団子の形に仕上げました。
やさしい甘さのみたらしのタレをかけ、みんなでおいしく食べました。

 

5年生岩井自然体験教室(9月14日~16日)

iwai2 iwai1

9月14日(木曜日)から9月16日(土曜日)に岩井自然体験教室に行ってきました。1日目は、現地指導員の方の説明を聞き、大房岬でオリエンテーリングをしました。2日目は磯遊びと砂山での砂すべりに挑戦。磯遊びではハゼやヤドカリ、カニなど様々な生き物を見つけて見せ合っていました。3日目は鴨川シーワールドでスタンプラリーや展示、シャチのショーを楽しみました。シャチのショーでは、レインコートを着ていてもびしょびしょになった人も・・・・・・。班ごとに行きたい場所や見たいものを相談しながら園内を散策しました。北区での生活を離れ、自然にたくさん触れたり、周りの友達と協力したりしながら様々なことを経験することができた3日間でした。

iwai3

 

夏休み作品展(9月2日~9月7日)

sakuhin1 sakuhin2 sakuhin3

9月2日(金曜日)から9月7日(木曜日)まで夏休み児童作品展が行われました。今年度も一人一人の児童が興味や関心をもったことを研究したり、自由工作として作品を制作したりして出品しました。どれも見入ってしまうような力作ばかりでした。

6年生社会科見学(9月6日)

kokkai1 kokkai2

9月6日(水曜日)に、6年生が社会見学へ行きました。霞ヶ関の街をバスでぐるりと巡った後、国会議事堂参議院にて体験プログラムを通して、自動車リサイクル法案について賛成か反対かの議決を行いました。一人一人、一票の重さを痛感した貴重な体験となりました。その後、昭和館にてお弁当を食べ、戦時中や戦後の日本の様子の展示を真剣な表情で見ていました。最後に東京高等裁判所にて、模擬裁判を行いました。厳粛な雰囲気の中、実際に裁判官、弁護人そして検察官の立場から裁判を進めました。学校では体験できない貴重な学びとなりました。

6年生日光高原学園(7月31日~8月2日)

nikko1 nikko2

7月31日(月曜日)から8月2日(水曜日)に小学校生活最後の宿泊行事、日光高原学園に行ってきました。1日目は、ガイドさんの指示に従い、陽明門、鳴き竜、眠り猫など、見どころ満載の東照宮を満喫しました。2日目は雨天のため、館内でレクをして過ごし、午後に足尾銅山の見学をしました。当時を再現した作業員の蝋人形があったり、ボタンを押すとダイナマイトを使った「発破」の爆風が吹いたり臨場感あふれるしかけに歓声が上がっていました。この3日間、初めてみるものや景色に感動しながら、住み慣れた北区と比較しながら過ごしました。自宅を離れ、友達と生活を共にする経験を通して、大切な思い出と貴重な体験を得ることができました。

船っ子フェスタ(7月8日)

funakko1 funakko2 funakko3

船っ子フェスタが行われました。

今年度は、公開ありの船っ子フェスタとなり、大変多くの方に参加いただきました。

ありがとうございました。

子供たちの工夫を凝らしたお店や「おもてなし」心たっぷりな接客が印象的でした。

笑顔いっぱいで、とてもあたたかい気持ちになる船っ子フェスタでした。

4年生那須移動教室(6月8~9日)

nasu1 nasu2

4年生は、6月8日から9日の一泊二日で那須移動教室に行ってきました。

1日目にどうぶつ王国、2日目になかがわ水遊園を見学しました。

1日目の夜や2日目の午前中は雨が降りましたが、大きく予定変更なく過ごすことができました。

初めての移動教室ということで、何をするにもみんな元気に楽しく活動していました。

運動会(5月20日)

5月20日(土曜日)に運動会が行われました。
今年のスローガンは、「仲間とともに汗を流し勝利をつかめ船っ子たちよ!」。
練習の成果を力一杯に発揮する一人一人の姿はキラキラ輝いていました。
保護者の皆様におかれましては、当日までの励ましや健康面での配慮等、ありがとうございました。また、当日の準備や片付けにもご協力いただきありがとうございました。

 

unndoukai1 unndouka3 unndoukai2

 

学校探検(1・2年生)

tanken1 tanken2 tanken3

1・2年生で学校探検を行いました。

2年生が1年生に、学校にある様々な教室をクイズにして楽しく案内をしてくれました。

学校について詳しく知ることができた1年生は、とても嬉しそうでした。

学校探検を通して、1・2年生の関わりがさらに深まりました。

これからの学校生活も楽しみです。

消防写生会(5月1日)

syou1 syou2
5月1日、過ごしやすい天気の日に消防写生会を行うことができました。
公園のメタセコイアの実を清掃していただき、環境もバッチリ!
今年から久しぶりに王子消防署第一分団の方々にも参加していただき、
1・2年生150名がのびのび消防車や救急車の絵を描くことができました。
5月末に学校に展示しますので、ぜひご覧ください。

離任式(4月28日)

rininn01 rininn02

4月28日(金曜日)に離任式を行いました。
昨年度までお世話になった先生方との久々の対面に、児童は大喜びでした。児童からは手紙と花束のプレゼントを、先生方からは心のこもったメッセージを送り合いました。最後には先生方も一緒になり、校歌を歌いました。体育館いっぱいに響く校歌につつまれ、あたたかな雰囲気の式となりました。

1年生を迎える会(4月21日)

mukaeru2 mukaeru1 mukaeru3

天気がよい日に校庭で、「1年生を迎える会」を行うことができました。堀船小に関するクイズやあいさつゲームなどをして楽しく交流しました。最後は、1年生から言葉とダンスのプレゼントがあり、みんなにこやかに過ごすことができました。

 

入学式(4月6日)

nyugaku

4月6日(木曜日)に令和5年度の入学式を行いました。1年生3クラス、合計78名のピカピカの1年生を堀船

小学校に迎えました。ちょっと緊張した表情で、校長先生の話を聞いていました。式の後は6年生の

児童代表の言葉を聞いたり、2年生の歓迎の出し物を見たりして、少しリラックスしました。保護者

の方にも参観していただけました。

 

始業式・着任式(4月6日)

shigyo1 shigyo2

4月6日(木曜日)に令和5年度の着任式を行いました。校長先生が、堀船小学校を去られた先生・主事さ

ん方、また堀船小学校に来られた先生・主事さん方を紹介しました。

始業式では、担任の先生が発表され、子供たちは明日からの学校生活に期待を膨らませました。

今年度も実りの多い一年にしていきたいです。

 

 

 

令和4年度児童の様子

卒業式(3月24日)

sotu4aotu2sotu5

3月24日、令和4年度の卒業式が行われました。卒業式では、最上級生として堂々と証書授与、門出の言葉を行っていました。また、式での歌も会場に響き渡り、6年生の歌声は、圧巻でした。5年生も在校生の代表として立派な態度で臨み、お祝いの言葉や歌も素晴らしいものでした。式を通して最上級生としての誇りが引き継がれていたように思います。卒業した50名の卒業生。堀船小での学び、思い出を胸に中学校でもさらに挑戦し、大きく羽ばたいってください。ずっと、応援しています。

 

修了式(3月23日)

syuryo1syuryo2syuryo3

3月23日(木曜日)に修了式を行いました。
校長先生のお話をしっかりと聞き、一年間の振り返りを行いました。
代表の言葉は5年生が担当してくれました。最後は新しい学年への思いを乗せて、校歌を全員で合唱して式を終了しました。
今日で、1年間友だちや先生と過ごした今年の学級はおしまいです。約2週間の春休みを元気に過ごして、また新しい出会いを楽しみに新学期を迎えて欲しいと思います。

 

6年生を送る会(2月21日)

okuru32月21日(火曜日)3,4校時に6年生を送る会を行いました。

今年度も昨年度に引き続き、感染症対策として1~5年生は動画での出し物発表となりました。各学年、工夫を凝らした動画に、6年生も笑顔で観ていました。会の後半では、校庭で、フィールドミュージカルを披露しました。青空の下、キラキラ輝く楽器から奏でられる演奏が校庭に響き渡りました。卒業まで、1ヶ月となりました。残り少ない6年生との時間を大切にしていきたいですね。

okuru1okuru2

 

飛鳥山博物館見学(3年生)

asuka1asuka3asuka4

社会科の「北区のうつりかわり」では、昔と今の道具の違いについて学習をしています。先日訪ねた飛鳥山博物館では、展示されている道具に子供たちも興味津々。「となりのトトロに出てたー!」なんて気付きも。
洗濯板を使った洗濯体験では、「一枚のタオルを洗うのにこれだけ時間がかかるのに、全部洗ったらどれぐらい時間がかかるんだろう?」「冬でも冷たい水で洗わないといけないのはとても大変。」と昔の人の生活に思いを馳せながら、多くのことを感じ取るよい機会となりました。

保育園児との交流(1年生)

ennji2ennji1

地域の幼稚園、保育園の子達と交流しました!楽しく、朝の支度等を経験してもらいました。もちろん、教えたのは1年生の子たちです。幼稚園、保育園の子たちに教えている姿を見て、1年生の成長した姿を見ることができました。

 

席書会(1月11日~13日)・書き初め展(1月14日~27日)

kakizomesekisyokai

1月11日(水曜日)~13日(金曜日)に席書会がありました。
3年生は、初めての毛筆作品ということで、前日から「どきどきする!」と、とても楽しみにしていました。本番は、一画一画に集中して書くことができ、「これなら金賞取れるかも!」と笑顔で話す子がたくさんいました。
14日(土曜日)からは校内書き初め展が始まり、友達や他学年の作品を見て、早くも来年に向けて意欲を高めていました。

 

校内オリエンテーリング(12月16日)

ori4oir1ori2

12月16日(金曜日)の2校時~4校時に、校内オリエンテーリングが行われました。チェックポイントを回って先生とのゲームに挑戦し、ポイントを集めて競うイベントです。フレンドシップスモール班の班長を中心に、みんなで協力しながら楽しく取り組んでいました。
きれいな羽のエンジェルや、サンタクロース姿のデビルも人気者でした。

学芸会(11月11日・12日)

gakugeikai1gakugeikai2

爽やかな秋晴れのなか、11月11日(金曜日)児童鑑賞日、12日(土曜日)保護者鑑賞日に学芸会が開催されました。
今年度のスローガンは「最高の笑顔を作ろう輝けホリウッドスター」です。スローガンの通り、子供たち、ご来賓・地域の皆さま、保護者様の笑顔で会場は一杯になりました。

5年岩井自然体験教室(10月12日~14日)

iwai1.iwai2

iwai3iwai4

1日目は、海ほたるを通り、大房岬に行きました。そこでは、オリエンテーリングを行い、お弁当を食べました。
夜はキャンプファイヤーを行い、みんなで心を一つに歌って、踊って過ごしました。自然を肌で感じる1日目となりました。

2日目は雨だったので、午前中はアロハガーデンに行きました。チームで協力しながら、動物園や植物園を巡り、自然に触れ合いました。子供たちは、東京の植物とは大きさや形も違う熱帯雨林の植物に驚いていました。
午後は、渚の博物館と浜辺の広場に行きました。岩井の海の生物と環境について真剣に学習することができました。夜は、学園で小惑星や星に関するお話を聞きました。子供たちは、2日間で疲れたようで、布団に入るとぐっすり眠りについていました。

最終日は、鴨川シーワルドに行きました。迫力満点のシャチのショー、みんなでびしょびしょになりました。他にもたくさんの海の生物を間近で見ることができました。

 

2泊という長い時間の中での集団行動でしたが、子供たちも多くのことを学んで帰ってきたと思います。これからの学校生活でも、岩井で培った力をさらに伸ばしていってほしいと思います。

6年アスレチックチャレンジ

renriku1renriku3renriku2

10月12日(水曜日)の5時間目に、6年生児童がアスレチックチャレンジに取り組みました。

自己ベストの更新を目指して全力で競技に取り組む姿や、「ナイス!」、「ドンマイ!」といった

あたたかな声援を送り合う姿がとてもすてきでした。

保護者の皆様にご参観いただく中で取り組めたことも、子供たちの大きな力になりました。

ありがとうございました。

 

2学期始業式

2sigyo1.jpg2sigyo2.jpg2sigyo3.jpg

10月11日(火曜日)に2学期始業式を行いました。児童代表の言葉を発表した4年生は少し緊張した様

子でしたが、2学期のめあてについて心を込めて大きな声で発表することができました。それを聞いて

いた全校児童全員が、新学期で心を新たにがんばろうという姿勢が見られました。

 

1学期終業式

syuugyou1suugyou3

syuugyou4syuugyou2

10月7日(金曜日)雨

本日は雨天のためMeetでの終業式でした

1学期の終業式を迎えました。1年の折り返し地点です。

校長先生のお話を聞き、一人一人が自分の頑張りを振り返りました。

代表の言葉は3年生が担当しました。表彰もありました。

2学期も楽しみましょう。

 

写生会

shaseikai1syaseikai2

9月21日、涼しくなったこの日、全校写生会がありました。

あらかわ遊園、飛鳥山公園、音無親水公園、旧渋沢庭園、そして学校の校舎に分かれて、全員で絵を

描いてきました。いつもと違った場所で絵を描くのは楽しかったそうで、力作が並んでおります。

ぜひ廊下の掲示をごらんください。

 

3年地域清掃

seisou2seisou1seisou3

9月16日(金曜日)に、地域清掃活動として白山神社へ行ってきました。

次の日から、白山神社のお祭りということもあり、はりきって掃除をしました。初めて使った熊手に

苦戦していましたが、「次にそうじをするときには、もっと上手く熊手が使えるようになりたい!」と

意欲的な感想が多く聞かれました。

 

夏休み作品展

natusaku1natusaku2natusaku3

9月3日から9月9日まで校内夏休み作品展が行われました。今年度も自分が興味をもったことを深

く調べ、研究をしたり、身近にあるものから工作をしてみたり、工夫のある作品が沢山ありました。

来年はどんな作品をつくろうかなとわくわくしている児童が沢山いたことをうれしく思います。

 

4年社会科見学

4nenkengaku4nenkengaku3

4nenkengaku2

9月8日(木曜日)に、4年生が社会科見学へ行きました。天気が心配されましたが、雨に降られること

なく日本科学未来館と有明水再生センターを見学することができました。子供たちは展示を見たり説

明を聞いたりしながら、熱心にメモを取っていました。館内の方に質問をする姿も見られ、学習を深

めようとする意欲を感じることができました。今後は学んできたことを新聞にしていきます。

 

6年日光

7月31日(日曜日)から8月1日(月曜日)に1泊2日で日光高原学園に行ってきました。

新型コロナウイルスの流行により、これまで実施が難しかった中での念願の宿泊行事ということもあり、子供たちの嬉しそうな顔、楽しそうな顔がたくさん見られました。

1日目には、日光東照宮や華厳の滝を巡り、2日目には、湯元温泉源泉で10円玉実験や、光徳牧場を目指してハイキングを行いました。3時間弱のハイキング後に食べたアイスクリームの味は格別でした。

日光の自然や文化に触れ、心も体も大きく成長した2日間でした。

ni02ni04ni01ni03ni05ni06

 

船っ子フェスタ

fes1fes2

fes3fes4

7月9日(土曜日)2・3時間目に「船っ子フェスタ」を実施しました。

1年生、異学年の子がお客様となり、2~6年生は、今まで学習したことをもとに、子供たちが様々

なアイディアを出し合い、お店を出店しました。自分たちが楽しむだけではなく、お客様が笑顔にな

れるよう、子供たちなりに工夫をし、笑顔いっぱいの船っ子フェスタとなりました。子供たちなりの

「おもてなし」の姿が印象的でした。

 

那須移動教室(4年生)

nasu1nasu3

nasu2

6月30日から7月1日に一泊二日で那須移動教室に行ってきました。

1日目にどうぶつ王国、2日目になかがわ水遊園を見学しました。4年生は初めての移動教室という

ことで、子ども達からはワクワクとドキドキを感じました。みんな協力して楽しく過ごすことができ

ました。

 

プール開き(2年生)

pu4pu2

6月28日(火曜日)にプール開きを行いました。

各クラスの代表児童が今年度のプールのめあてを堂々と発表することができました。

この日は天気がよく、絶好のプール日和でした。

プールへの入り方を一つずつ確認しながら、真剣に取り組む姿が印象的でした。

友達との距離をとりながら、安全に楽しく学習をしていけたら良いと思います。

 

1年生交通安全教室

anzen1anzen2anzen3

6月20日に交通安全教室を行いました。王子警察署の方に教えていただき、横断歩道を渡るときに

は、遠くの車にも気付いてもらえるように手を挙げて渡ること、様々な標識に意味があること、登下

校時は駐車している車にも注意して歩くことなど、多くのことを教えていただきました。最後には、

口頭での確認テストに挑戦し、皆、認定証と反射板をいただきました。交通事故に遭いやすいのは、

7歳頃ということで、夏休み中も子供たちには、安全に注意し、自分の身を自分で守り、安全に生活

してほしと思います。

 

運動会

unndoukai1unndoukai2unndoukai3

晴天にも恵まれ、5月28日(土曜日)に運動会が行われました。

今年度は「汗を光らせ、胸をはれみんなの心で勝利をつかめ」をスローガンに、

練習の成果を一人一人が力いっぱいに発揮して、素晴らしい輝きを見せてくれました。

保護者の皆様におかれましては、当日までの励ましや健康面での配慮等、

本当にありがとうございました。

unndoukai4

 

1年生学校探検

tanken2tanken3

tanken4tanken1

5月17日に、2年生と一緒に学校探検に行きました!

広い堀船小学校の中を探検しながら、2年生に教室の説明をしてもらいました。

お気に入りの教室は見つかったかな?

 

はたらく消防写生会

shoubou1shoubou25月2日に、1,2年生が消防写生会を行いました。大きな消防車や救急車を近くで見ることがで

き、とても嬉しそうでした。太陽が出ていましたが、涼しい気候で、子供たちはよく観察し、夢中に

なって絵を描いていました。消防士の方とお話する様子も見られ、消防車の中にある道具や消防士さ

んが着ている服などにも興味をもち、消防士さんの仕事にも関心を広げるきっかけができました。

 

離任式

rininnsiki1rininnsiki2

4月28日(木曜日)に離任式が行われ、お世話になった8名の先生がご来校くださいました。久しぶり

に会う先生方に、子供たちは大喜びでした。式では、離任される先生へ代表児童からのお礼の言葉、

お手紙と花束の贈呈、離任される先生からのお話がありました。最後には、堀船小学校の校歌が体育

館いっぱいに響き、温かく心に残る離任式になりました。

 

1年生を迎える会

nyujyoujanken

4月22日(金曜日)に、雨上がりのさわやかな晴天の下、1年生を迎える会を校庭で行うことができま

した。全校生に迎えられて、1年生はうれしそうです。お兄さんお姉さんたちと一緒にじゃんけん列

車をしたり、1年生から言葉とダンスのプレゼントがあったりと、あたたかい会になりました。

 

入学式

nyuugakusiki2nyuugakusiki1

 

 

 

 

 

 

4月6日(水曜日)に令和4年度の入学式を行いました。今年度から、1年生は3クラス編成になり、合

計76名のピカピカの1年生を堀船小学校に迎えました。ちょっと緊張した表情で、校長先生の話を

聞いていました。式の後は6年生の児童代表の言葉を聞いたり、2年生の歓迎の出し物を見たりし

て、少しリラックスしました。感染症対策を十分に行い、保護者の方にも参観していただけました。

 

着任式・始業式

sigyousiki2sigyousiki1

 

 

 

 

 

 

4月6日(水曜日)に令和4年度の着任式を行いました。校長先生から、堀船小学校を去られた先生・主

事さん方、また堀船小学校に来られた先生・主事さん方を紹介していただきました。始業式では、担

任の先生が発表され、子供たちは明日からの学校生活に期待を膨らませました。今年度も実りの多い

一年にしていきたいです。

 

 

令和3年度児童の様子

卒業式

sotugyou01sotugyou02

3月25日(金曜日)に、第100回卒業式を挙行いたしました。暖かな春の日差しの中、61名が巣

立っていきました。5年生は、6年生にとって最高の門出となるよう、素敵な歌声で「大空がむかえ

る朝」を合唱しました。6年生は、小学校生活の思い出と感謝の気持ちを語る姿が大変立派でした。そ

の姿に感動して、涙をながす人がたくさんいました。本当に素晴らしい卒業式となりました。

それぞれの進路先での、卒業生の活躍を職員一同心よりお祈り申し上げます。

修了式

syuryousyuuryou03

3月24日(木曜日)に修了式を行いました。

校長先生のお話をしっかりと聞き、一年間の振り返りを行いました。代表の言葉は5年生が担当して

くれました。今日で、1年間友だちや先生と過ごした今年の学級はおしまいです。約2週間の春休み

を元気に過ごして、また新しい出会いを楽しみに新学期を迎えて欲しいと思います。

「せっけんねんど」で遊ぼう!

sekkenn01sekkenn02

PTAさんからのおくりもの「せっけんねんど」

今週の図工の学習で各学年「せっけんねんど」を使いました。これは、PTAさんからのプレゼント

で、かわくと石鹸として使えるものです。一般的な紙粘土とちがうさわり心地に、1年生から6年生

まで大盛り上がり!「ねえ、これいいでしょ!」「見て見て!できたよ~」と、お互いに作ったもの

を見せ合って、とても楽しい時間を過ごしていました。

卒業を祝う会

iwai01iwai04

3月4日(金曜日)に、「卒業を祝う会」を行いました。

保護者のみなさまに作成いただいたスライドショーでは、子どもたちの懐かしい学校生活の数々、1

年生からの成長の軌跡が映し出されました。6年生からの出し物では、自分の名前の1文字が刻まれ

ているはっぴを纏い「ソーラン節」を披露してくれました。一致団結した61名の姿を見て、大変感

動しました。最後は保護者の方々から「RPG」のサプライズ演奏があり、会は終了しました。地域の

方々、保護者のみなさま、素晴らしい会にお招きいただき、ありがとうございました。

6年日光

nikkou01nikkou04

3月1日(火曜日)、2日(水曜日)の2日間、日光高原学園に行ってきました。

日光東照宮や華厳の滝、足尾銅山を見学し、日光の自然や歴史を肌で感じながら学ぶことができまし

た。また、班対抗の夜の室内レクも大盛り上がりでした。感染症対策を徹底しながら、無事に全員で

参加できたことを嬉しく思います。一層強く結ばれた絆を大切に、卒業式に向けて準備を進めていき

ます。

100周年記念タイムカプセル埋設式

time01time02

堀船小開校記念日の2月25日(金曜日)に、100周年を記念して、学校にかかわる全ての人の思い

がたくさんつまったタイムカプセルの埋設が行われました。在校生を代表して5年生が埋設や記念碑

の除幕に参加しました。初めての経験に児童は興味津々でした。大人も子どもも、20年後の自分の姿

を想像して手紙を書き、クラス写真と一緒にタイムカプセルとして埋めました。20年後の開封のと

きが、今から楽しみです!

6年生を送る会

rokusou01rokusou02

rokusou03rokusou04

2月22日(火曜日)3,4校時に6年生を送る会を行いました。今年度は感染症対策として、1~5年

生は動画での出し物発表となりました。心のこもったメッセージを笑顔で視聴する6年生の姿が印象

的でした。会の後半では、校庭で、6年生がソーラン節を披露しました。キレのある踊りと、元気な

掛け声に1~5年生も見入っていました。卒業まで、1ヶ月となりました。残り少ない6年生との時間

を大切にしていきたいですね。

5年生鴨川シーワールド

kamogawa1

kamogawa2

11月30日(火曜日)に岩井自然体験教室の代替活動として、鴨川シーワールドに行ってきました。当

日は、天気にも交通状況にも恵まれ、校内ではできない体験を思いっきり楽しむことが出来ました。

初めてのバスレク、ルールを守って楽しみました!シャチのショーでは、ずぶ濡れになりながらも

シャチの姿を近くで見ようとする強者が大勢…!

久々の校外活動でしたが、ルールを守り、協力して活動する姿が見られ、さすが高学年だなと感じ

る瞬間がたくさんありました。

音楽会

11月19日と20日に感染症対策を徹底した上で、音楽会を開催しました。

今年度は感染対策として、児童鑑賞日前半は2・4・5年生が、後半は1・3・6年生がそれぞれ鑑

賞しました。学年があがるごとに、厚みと迫力を増していく演奏に、子どもたちも引き込まれていき

ました。

onngakukai1onngakukai2

1年生2年生

ボディーパーカッション「チューリップ」ボディーパーカッション「チェリーブロッサム」

合奏「きらきら星」合奏「ドレミの歌」

onngakukai5onngakukai04

3年生4年生

ボディーパーカッション「ダンディライオン」ボディーパーカッション「サンフラワー・ス

合奏「パプリカ」テップ」

合奏「ソラシドれん太鼓」

onngakukai06onngakukai07

5年生6年生

ボディーパーカッション「ダンディライオンボディーパーカッション「サンフラワー

・シューティングスター」・ステップ&ランニング」

合奏「情熱大陸」合奏「Departure」


練習段階からそれぞれの学年のめあてに向かって、努力を重ねてきた子どもたち。今年の音楽会も

心を一つに挑戦してきたからこそ、とても素晴らしいものになりました。

100周年記念式典

syuunenn01syuunenn02

堀船小学校は今年、様々な時代の流れと共に変革を遂げつつ、多くの方々に支えられ創立100周

年を迎えました。

そして、10月30日(土曜日)に、感染対策を徹底し、創立100周年記念式典を挙行しました。

舞台の大型スクリーンに今昔の写真を投影し、6年生児童の言葉で堀船小学校100年の歴史を振り

返りました。

式典会場には、関東地方には数少ない金剛力士の面や、約650年前に源武清が制作した日本刀な

ど、古くから堀船の地に伝えられてきた文化財が展示されました。実行委員長の榮様にご説明いただ

き、児童は興味津々でお話を聞いていました。

syuunenn03syuunenn04

また、式典後は6年生によるフィールドミュージカルの演奏がありました。素晴らしい音色が10

0歳を迎えた堀船小学校を包み、地域・保護者・学校が一つとなって盛大にお祝いしました。

地域の方々、保護者の皆様、子どもたち、たくさんの方々からのお力添えのおかげで、無事に周年

記念式典を終えることができました。ご協力ありがとうございました。これからもご協力の程よろし

くお願いいたします。

100周年記念児童集会

syuunenn01syuunenn02

 

 

 

 

 

 

 

10月20日(水曜日)に、温かい日差しが差す中、100周年記念児童集会を行いました。

それぞれの学年が堀船小学校含め、堀船地区の歴史を学習し、100年に渡る歴史の深さを感じまし

た。

1年生学校を探検し、各教室がどんなところか調べました。

2年生地域を探検し、梶原商店街などのお店を調べました。

3年生昔の道具について調べました。

4年生昔の給食について調べました。

5年生地域の名所について調べました。

6年生堀船小学校の歴史について調べました。

また、6年生による素敵なフィールドミュージカルの演奏がありました。素敵な音色が堀船小学校

中に広がり、温かい雰囲気となりました。

syuunen03syuunenn04

ほかにも、広報委員会による100周年キャラクター「100っち」の発表や、計画委員による

シークレットイベントなどがあり、100周年をみんなで盛大にお祝いしました。

この行事を通して、子供たちが堀船小学校をますます好きなり、堀船小学校の一員としての誇りが

生まれてくれればと願っています。そして、伝統ある堀船小学校の一員として、これからも一日一日

の生活を大切に過ごしてほしいと思います。

終業式と始業式

syuugyousiki01

sigyousiki01

10月8日(金曜日)に終業式、そして10月12日(月曜日)に始業式を迎えました。

終業式では、校長先生のお話を聞き、一人一人が自分の頑張りを振り返りました。

始業式では、校長先生から「周年行事や音楽会に向けて感染対策をしながら新たなスタートを切れる

ようにみんなで頑張りましょう。」とお話がありました。

代表の言葉は3年生と4年生が担当でした。「振り返りとこれからの目標」について素晴らしいス

ピーチをしてくれました。

一人一人がめあてをもって二学期も楽しく、充実した学校生活を送ってほしいと思います。

給食での取り組み(国産農林水産物販路多様化緊急対策事業とは?)

kyuusyoku01kyuusyoku02

 

 

 

 

 

 

 

 

9月30日(木曜日)の給食で使用した真鯛は新型コロナウイルスの影響で消費が落ち込んでしまっ

た生産者を支援する取り組み、「国産農林水産物等販路多様化緊急対策事業」の一環で、「日本の水

産業を守る」という目的で農林省が支援をし、真鯛を堀船小学校に提供してくれることになりまし

た。

真鯛は愛媛県の代表する魚です。魚類養殖生産量が全国1位です。平成5年に「県の魚」に指定さ

れました。愛媛県で育てられた魚(養殖魚)のことを「愛育フィッシュ」と呼んでいるそうです。

真鯛には体をつくるもとになる良質なたんぱく質や疲れた体を元気にする「イノシン酸」が多く含

まれています。

本場の海の幸のおいしさをコロナ禍の水産業への応援の意味も込めて味わって食べました。これか

らも、日本の水産業について学んでいきましょう。

全校写生会

syasei01

syasei02

 

 

 

 

 

 

 

9月15日と22日に感染対策を徹底した上で、全校写生会が素晴らしい晴天の下、行われまし

た。楽しく描くことや、描きたいと思った場所をよく見て、感じたことを描いてみることを事前に伝

えたところ、どの学年もよく見て、ていねいに自分の思いを描くことができました。準備と励まし等

のご理解をいただき、ありがとうございました。

4年生那須どうぶつ王国

nasu1

nasu2

手洗い・ソーシャルディスタンスなど感染対策を徹底し、那須どうぶつ王国に行ってきました!

9月17日に、4年生は那須どうぶつ王国の見学に行ってきました。最後まで体調を崩す子も出ず

に、無事に帰校することができました。宿泊行事の代替活動として日帰りでの行程となりましたが、

どうぶつ王国の動物たちを間近で観察している子供たちの様子はいきいきとしていました。事前に気

候や地域の違いなどを調べていたことで、実際に目で見て肌で感じることの出来た一日となりまし

た。

プール開き

pool01

 

 

 

 

 

 

 

7月3日(金曜日)に、プール開きを各教室に映像配信する形で行いました。

運動委員会の児童がプールでのルールについて劇で説明したり、安全・安心にプールに入るための確

認をしたりしました。

それを受けて、7月6日(火曜日)に5年生が初入水をしました。

今年度は「声を出さない」「距離をとる」が基本!

きまりを守って、楽しく学習に取り組んでいけたらと思います。

運動会

unndoukai02unndoukai01

unndoukai04unndoukai03

6月1日(火曜日)に創立100周年記念の運動会が、素晴らしい晴天の下、行われました。

各学年のプログラムも100周年をお祝いするように工夫し、例年とはちがった運動会となりまし

た。6年生は小学校生活最後の運動会に向けて、フィールドミュージカルや係活動でリーダーシップ

を発揮していました。

8年ぶりに優勝した白組、あきらめずに頑張った紅組、最後はみんなで自分と友達に心からの拍手

をし合いました。今年の運動会も、子どもたちの熱気でコロナ禍にもかかわらず大いに盛り上がりま

した。

離任式

rininn01

rininn02

 

 

 

 

 

 

rininn03

rininn04

 

 

 

 

 

 

 

4月30日(金曜日)に離任式が行われ、お世話になった5名の先生をお送りしました。離任式では、

離任される先生への花束贈呈、お礼の言葉、離任される先生のお話がありました。久しぶりに会う先

生たちに、子どもたちも大喜びでした。

今年度は感染症対策として、校庭での実施となりましたが、清々しい青空のもと、温かい雰囲気に

包まれた素敵な離任式となりました。

消防写生会

syaseikai01syaseikai02

 

 

 

 

 

 

4月20日に、1,2年生が消防写生会を行いました。去年は休校中だったため、行うことができ

ませんでした。2年生にとっても初めての消防写生会で、とても楽しみにしていました。「こんなに

近くで消防車を見るの、初めて!」と嬉しそうに絵を描いている子が多くいました。1年生も、画用

紙いっぱいに大きく絵を描こうと頑張っていました。当日は天気がよく、暑かったので途中休憩を入

れました。最後まで体調が悪くなる子も出ずに、元気に写生会を終えることができて安心しました。

入学式

nyu02nyu01

 

 

 

 

 

 

4月6日(火曜日)入学式を行いました。1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。感染症対

策対策のため、昨年同様に制約のある中でしたが、ピカピカの1年生52名が堀船小学校に入学しま

した。体育館では、少し緊張した面持ちでしたが、教室で担任の先生の話を聞くときには笑顔も見ら

れました。明日から元気に登校して、楽しい学校生活を送ってください。

着任式・始業式

sigiousiki020104064月6日(火曜日)着任式・始業式を行いました。2年生から5年生

まではクラス替えをした新しい学級で並び、新しく着任された先生

の話を聞きました。今日は校庭で新しい担任の先生とあいさつをし

て、明日からの学校生活に期待を膨らませました。素晴らしい令和

3年度の教育活動のスタートを切ることができました。

 

お問い合わせ

東京都北区立 堀船小学校

〒114-0004 北区堀船2-11-9

電話番号:03-3912-2868

ページの先頭へ戻る