ホーム > 展示・催し物 > 催し物のご案内(平成29年1月~3月)

ここから本文です。

掲載開始日:2016年9月20日

最終更新日:2017年3月14日

催し物のご案内(平成29年1月~3月)

展示

小学校3年生対応事業「来て、見て、さわって!昔の道具」展【観覧無料】

当館所蔵資料の中から、明治・大正・昭和と各時代に使用されてきた、さまざまな生活用具約80点を「かなり昔の時代」「けっこう昔の時代」「ちょっと昔の時代」にわけてご紹介します。中には実際に手にとれるものもあります。ぜひ博物館で、昔の道具を見て、さわって、昔のくらしに思いをはせてみませんか?


会期:1月7日(土曜日)~2月28日(火曜日)の土曜日・日曜日・祝日
   ※この展示は、北区内の小学校3年生向けの展示を一般にも公開するものです。
   ※平日は学校見学のない時間帯はご覧いただけます。詳細は、当館までお問い合わせください。
休館日:1月9日をのぞく毎週月曜日、1月10日(火曜日)
時間:午前10時~午後5時
会場:特別展示室

関連イベント「ギャラリートーク」

日時:1月9日(祝日)、2月5日(日曜日)いずれも午後2時~3時
   ※1月9日、2月5日ともに、同じ内容です。
会場:特別展示室
講師:中野守久(学芸員)
費用:無料
申込:不要(先着順。当日、直接「特別展示室」にお越しください。)

ミニ展示「あすかやま十二支-酉-」【観覧無料】

平成29年の干支にちなんだ収蔵資料を1点展示し、新たな年を寿ぎます。

会期:12月13日(火曜日)~平成29年1月31日(火曜日)

会期中の休館日:1月9日をのぞく毎週月曜日、12月28日(水曜日)~1月4日(水曜日)、1月10日(火曜日)

時間:午前10時~午後5時

会場:エントランス

講座

お申込み方法(全講座共通)

往復はがきの往信面の裏(白い面)に「講座名・氏名(フリガナも記入)・住所・性別・年齢・電話番号」を記入し、返信宛名面に参加者本人の住所・氏名を記入して、北区飛鳥山博物館(〒114-0002 北区王子1-1-3)へお送りください。

  • 1枚のはがきで、1名様のお申込みとなります。
  • 1枚のはがきで、複数の講座のお申込みはできません。

【座学講座】北区の考古学<地域編>王子・滝野川 【4回連続講座】

王子・滝野川地域の古代の諸相を、発掘調査成果から、北区飛鳥山博物館の学芸員が時代・時期ごとに解説します。
日時:1月21日(土曜日)・22日(日曜日)・28日(土曜日)・29日(日曜日)いずれも午後2時~4時
会場:講堂
講師:1月21日「縄文時代前期~中期」安武由利子
   1月22日「縄文時代中期~後・晩期」鈴木直人
   1月28日「弥生時代~古墳時代前期」牛山英昭
   1月29日「古墳時代後期~奈良・平安時代」中島広顕
定員:80名(抽選)
費用:無料
申込:往復はがき 1月11日(水曜日)必着

※1通のお申込みで、すべての回にご参加いただけます。

【座学講座】サロン講座北区モノ語り「冨士講御三幅の神秘」

冨士講独自の文字で墨書された掛軸「五行御身抜(ごぎょうおみぬき)」の読み解きに挑戦!

日時:2月11日(祝日)午後2時~3時

会場:常設展示室

講師:田中葉子(学芸員)

定員:20名(抽選)

費用:一般300円、65歳以上150円、小中高生100円(常設展示観覧料)

   ※「ぐるっとパス」「ちかとく」等もご利用になれます。

   ※65歳以上の方は、年齢を確認できるものをご提示ください。

申込:往復はがき 2月2日(木曜日)必着

【座学講座】飛鳥山3つの博物館合同企画「飛鳥山1日大学-“水”にまつわる3つの特講-」

飛鳥山に1日だけ大学が開校!3つの博物館の学芸員が特別授業を行います。今回は“水”について、各館の視点からお話しします。

日時:2月18日(土曜日)午前10時30分~午後4時

会場:北区飛鳥山博物館 講堂

講師:「(仮)紙づくりにおける水」平野裕子氏(紙の博物館学芸員)

   「(仮)渋沢栄一と東京市水道事業」桑原功一氏(渋沢史料館学芸員)

   「(仮)水運の考古学-水が運ぶモノと文化―」鈴木直人(北区飛鳥山博物館学芸員)

定員:80名(抽選)

費用:無料

申込:往復はがき 2月3日(金曜日)必着

【野外講座】考古楽講座「遺跡へ行こう!春」

横浜市内の弥生時代の集落を見学します。一つは高台に立地する集落、もう一つは環濠(かんごう)集落です。

   ※現地見学日は現地集合・解散です。

   ※健脚向き。

日時:[事前講義]3月4日(土曜日)午後2時~4時

   [現地見学]3月5日(日曜日)午前10時~午後4時(予定)

会場:[事前講義]講堂

   [現地見学] 横浜市三殿台遺跡・大塚遺跡、横浜市歴史博物館

講師:鈴木直人(学芸員)

定員:30名(抽選)

費用:400円程度(観覧料)

   ※現地までの交通費・昼食代は各自負担。

申込:往復はがき 2月14日(火曜日)必着

【座学講座】サロン講座北区モノ語り「土偶の謎」

それはヒトなのか、それともカミなのか。土偶の持つ神秘性を探ります。

日時:3月11日(土曜日)午後2時~3時

会場:常設展示室

講師:鈴木直人(学芸員)

定員:20名(抽選)

費用:一般300円、65歳以上150円、小中高生100円(常設展示観覧料)

   ※「ぐるっとパス」「ちかとく」等もご利用になれます。

   ※65歳以上の方は、年齢を確認できるものをご提示ください。

申込:往復はがき 2月24日(金曜日)必着

お問い合わせ

所属課室:教育委員会事務局教育振興部飛鳥山博物館

電話番号:03-3916-1133