ホーム > 子育て・教育 > 乳幼児健診・予防接種 > 子どもの予防接種一覧
ここから本文です。
掲載開始日:2014年4月1日
最終更新日:2016年10月1日
赤ちゃんがお母さんからプレゼントされた病気に対する抵抗力(免疫)は、生後数か月で失われます。予防接種は、赤ちゃん自身が免疫をつくって病気を予防するのに役立ちます。子どもは成長とともに外出の機会が多くなります。予防接種で免疫をつけ、感染症にかからないようにしましょう。
※日本脳炎特例措置は、平成17年~平成21年にかけての接種勧奨の差し控えの影響を受けた方を対象としています。
※日本脳炎予防接種第3期(14歳以上16歳未満)は、必要性に乏しいとして平成17年7月29日(金曜日)をもって廃止されました。
※B型肝炎は、平成28年10月1日から定期接種となりました。
子どもの予防接種のスケジュール(日本小児科学会推奨)(外部サイトへリンク)
下記の方を対象に、麻しん・風しん任意予防接種の公費負担を実施いたします。
下記の方を対象に、接種費用の一部公費負担を実施しています。
1歳から小学校に就学する年の3月31日までの方
予防接種の際は原則として保護者の同伴が必要ですが、やむを得ない事情により保護者以外の方が同伴する場合は、保護者から同伴者へ委任する旨の委任状が必要です。詳しくは、「保護者以外の方が同伴する場合」をご参照ください。
予防接種に必要な「予診票」は、各予防接種の接種スケジュールにそって個別に通知します。詳しい時期については、各予防接種のページをご覧ください。
担当地区:王子・豊島・堀船・東十条・王子本町・岸町・中十条・十条台・十条仲原・上十条 所在地:北区東十条2-7-3 北区保健所1階 電話:03-3919-7588
受付時間:午前8時30分から午後5時まで
担当地区:赤羽・西が丘・赤羽西・赤羽北・赤羽南・赤羽台・志茂・岩淵町・浮間・桐ヶ丘・神谷
所在地:北区赤羽南1-13-1(赤羽会館6階)電話:03-3903-6481
受付時間:午前8時30分から午後5時まで
担当地区:滝野川・西ヶ原・栄町・上中里・中里・昭和町・田端新町・東田端・田端
所在地:北区西ヶ原1-19-12 電話:03-3915-0184
受付時間:午前8時30分から午後5時まで
お問い合わせ
所属課室:健康福祉部健康推進課健康係
東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階6番
電話番号:03-3908-9016