ホーム > 暮らし > 保険・年金 > 国民健康保険 > 各種証明書(国民健康保険)

ここから本文です。

掲載開始日:2022年9月15日

最終更新日:2023年4月1日

各種証明書(国民健康保険)

国保年金課では、下記の証明書を有料(1通300円)で発行しています。

発行は、以下の1または2で受け付けています。

  1. 国保年金課国保保険料係(収納)窓口(北区役所第一庁舎2階24番)(注)受付は平日、午前8時30分から午後5時までです。
  2. 郵送

発行方法は、『証明書の発行』「(1)窓口での発行」、「(2)郵送での発行」、「(3)海外への郵送での発行」をご参照ください。

 

証明書の種類

(1)国民健康保険被保険者期間証明書

北区の国民健康保険に加入していた期間についての証明です(加入中の場合も含む)。

国民健康保険被保険者期間証明書は、1通で1名の方の加入期間を証明します。 

(2)国民健康保険料納付額証明書(年分)

  国民健康保険料賦課・納付額証明書(年度分)

1通で1年分または1年度分の北区国民健康保険料の納付額(納めた額)を証明します。

年分は、年内(1~12月)に納付された、北区国民健康保険料の納付額(納めた額)についての証明です。

主に修正申告等で必要とされる方が、お持ちになっています。

 

年度分は、年度ごと(4月~翌年3月)の、北区国民健康保険料の納付額(納めた額)及び賦課額(納めるべき額)についての証明です。

主に金融機関・出入国在留管理庁への提出等で必要とされる方が、お持ちになっています。

 

(注1)保険料の納付がされてから、区が納入確認できるまで約2週間かかります。原則、納入が確認できている分までの証明書を発行します。納付後、すぐに証明書の発行を希望する場合は、お支払い済みの領収書をお持ちください。(郵送申請の場合は、申請書と一緒に領収書の写しを同封してください。)

なおキャッシュレス決済をご利用の場合は、領収書が発行されません。すぐに納付額証明書が必要な場合は、キャッシュレス決済では納付せず、 北区役所国保年金課窓口(第一庁舎2階)で納付いただくか、納付書裏面に記載の金融機関、コンビニエンスストア等で納付後、お支払い済みの領収書をお持ちください。

 

(注2)年末調整・確定申告の際に、納付額証明書の添付は原則不要です。くわしくは税務署へご確認ください。

 年間の納付額をお知りになりたい場合は、国保保険料係(電話番号:03-3908-1159)へ
 お問い合わせください。 

 

証明書の発行

(1)窓口での発行

  • 受付窓口

国民健康保険被保険者期間証明書

 …国保資格係窓口(北区役所第一庁舎2階23番窓口)

 

国民健康保険料納付額証明書(年分)、

 国民健康保険料賦課・納付額証明書(年度分)

 …国保保険料係(収納)窓口(北区役所第一庁舎2階24番窓口)

 

(注1)受付は平日、午前8時30分から午後5時までです。

(注2)窓口で申請いただいてから証明書の発行までに30分程度かかるため、時間に余裕をもってご来庁ください。

 

  • 手続きに必要なもの
  1. 国民健康保険証明書交付申請書(PDF:62KB)(国保年金課窓口でも記載いただけます)
  2. 窓口に来られた方の身分確認ができるもの(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・顔写真付きの公的身分証明書(有効期限内)・保険証など)
  3. 手数料
    1通につき300円(現金)

 

(注1)代理人による請求の場合は委任状が必要です。

 (注2)請求する方がご家族であっても、世帯主または同一世帯の世帯員以外の方は
  委任状が必要となります。

 

(2)郵送での発行

郵送希望の方は、下記の必要書類を国保年金課までご郵送ください。

郵送申請をいただいてから1~2週間ほどで、ご本人の現住所宛てに証明書を郵送します。

(注1)お電話による申請はできません。

(注2)なりすまし請求による不正取得を防止するため、郵送申請は原則、ご本人からのみ可能です。

 

  • 必要書類(郵送いただくもの)

1.国民健康保険証明書交付申請書(PDF:62KB)(記入済みのもの)

次の事項が記入されていれば、便せんやレポート用紙等でも受付できます。
・申請年月日
・申請者の氏名、フリガナ、現住所(北区から転出されている方は北区の住所もご記入ください)、生年月日
(世帯主以外の同一世帯の世帯員の方が申請する場合は、世帯主氏名、フリガナ、生年月日もご記入ください)
・保険証の記号番号
・電話番号
・証明書の提出先又は目的
・証明書の種類および通数
 (期間証明書の場合)証明書が必要な方の氏名
 (納付額証明書の場合)証明書が必要な年
 (賦課・納付額証明書の場合)証明書が必要な年度 

2.本人確認できるものの写し(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・顔写真付きの公的身分証明書(有効期限内)・保険証など)

3.切手を貼った返送用封筒
 ご本人の現住所(住民登録地の住所)・郵便番号・宛名をご記入ください。

4.手数料分の定額小為替

 1通につき、ゆうちょ銀行(郵便局)発行の定額小為替300円分(発行から6ヶ月以内のもの)

 発行通数が不明の場合は、事前に電話でお問い合わせください。

 

(注1)定額小為替には何も書かないでください。記入があると、受付できない場合があります。

 (注2)お釣りはご用意できません。通数分の手数料として額面通りの定額小為替を送付ください。

 (注3) 定額小為替の発行方法は、郵便局へお問い合わせください。

 

(3)海外への郵送での発行

海外への郵送希望の方は、下記の必要書類を国保年金課までご郵送ください。 

 

  • 必要書類(郵送いただくもの)

 1.国民健康保険証明書交付申請書(PDF:62KB)(記入済みのもの) 
  国内の申請書と同じ様式です。 
  ※次の事項が記入されていれば、便箋等でも受付できます。 
 ・申請年月日 
 ・申請者の氏名、フリガナ、現住所(北区から転出されている方は北区の住所もご記入くだ
 さい)、生年月日 
 (世帯主以外の同一世帯の世帯員の方が申請する場合は、世帯主氏名、フリガナ、生年月日
 もご記入ください) 
 ・保険証の記号番号 
 ・電話番号 
 ・証明書の提出先又は目的 
 ・証明書の種類および通数 
  (期間証明書の場合)証明書が必要な方の氏名 
  (納付額証明書の場合)証明書が必要な年 
  (賦課・納付額証明書の場合)証明書が必要な年度 


 2.発行手数料・返信用切手代 
  発行手数料は1通につき300円です。返信用切手代を加算して「保険付きの書状」等で
 現金(紙幣のみ)をお送りください。 
 但し、最高限度額・補償額等決まっているため、現地の郵便局にご確認ください。 
  「国際スピード郵便(EMS便)」をご利用の場合は、EMS便料金をご確認ください。 
  返信用切手代のみを別にお支払いいただくことも可能です。その場合は「国際返信用切手
 (IRC:International Reply Coupon)」 
 (現地での購入金額に関わらず日本円で1枚130円分)を必要な金額分購入してお送りく
 ださい。その際は、有効期限にご注意ください。 
  発行手数料及び返信用切手代に残金が発生したときは、日本の切手でお送りいたします。 
 
 3.返信用封筒 
  返送先の住所、氏名を記載したものをお送りください。 
 
 4.本人確認書類 
  送付先の住所、氏名が記載された公的機関発行の証明書(国際運転免許証などのコピー)
 を同封してください。 
  また、送付先は現住所に限られます。 
  ※現住所が記載された証明書が国等から発行されない場合は、その理由を記載したうえで、
 次のものを組み合わせて お送りください。 
 ・パスポートのコピー 
 ・氏名、現住所の記載がある書類(アパートの契約書など)のコピー 

 

郵送先・問い合わせ先

(1)国民健康保険被保険者期間証明書

 〒114-8508

 東京都北区王子本町1-15-22

 北区役所国保年金課国保資格係

 電話番号:03-3908-1131


(2)国民健康保険料納付額証明書(年分)

  国民健康保険料賦課・納付額証明書(年度分)

 〒114-8508

 東京都北区王子本町1-15-22

 北区役所国保年金課国保保険料係

 電話番号:03-3908-1159

 

各種様式

  1. 国民健康保険証明書交付申請書(PDF:62KB) 
  2. 国民健康保険証明書交付申請書(記入例)(PDF:108KB)
  3. 委任状(PDF:65KB)
  4. 委任状(記入例)(PDF:92KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:区民部国保年金課国保資格係

〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階23番

電話番号:03-3908-1131

所属課室:区民部国保年金課国保保険料係

〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階25番

電話番号:03-3908-1159