ここから本文です。

掲載開始日:2018年5月22日

最終更新日:2021年9月22日

太田渉子選手スペシャルインタビュー

インタビュー(第一弾)はこちら

第二弾(令和3年9月中旬)

パラテコンドー日本代表 太田渉子選手にお越しいただきました(大会報告)

東京2020パラリンピック競技大会のパラテコンドー女子K44 58kg超級に出場した区内在住の太田渉子選手からパラリンピック出場の報告をしていただきました。

太田渉子選手1

太田選手へのインタビューも実施しました!
※質問内容は東京2020大会プロジェクトチーム(愛称:#ときおぱ)のメンバーが考えました。

太田渉子選手2

Q 普段はどんな練習をしていますか。ランニングとかですか。
A
 テコンドーは試合時間が短いので、100mや200mなどのインターバル走をやっています。

Q 足技はどうしているのですか。
A
 味の素ナショナルトレーニングセンターで毎月合宿をしていて、そこで技術練習をしていました。

Q パラリンピックが終わってから、テコンドーの練習をしていますか。
A
 先週パラリンピックが終わりまして、普段は一般企業で仕事をしているのですが、仕事をしつつ挨拶回りも途中の状況です。十条銀座にあるキックボクシングジムでお世話になったので、そこにも挨拶に行きました。緊急事態宣言中は練習場所が閉鎖されていたので、キックボクシングジムで練習させていただいて、大変お世話になりました。

Q これからもテコンドーを続けていくのですか。他にやりたいことがあるのでしょうか。
A 
体を動かすことが好きなので道場には引き続き通うつもりですが、まだ終わったばかりなので少しゆっくりしたい気持ちがあります。国内の女子選手が少ないので、2024年のパリに向けて普及や発掘にも力を入れたいなと思っています。

Q テコンドーの競技人口は増えているのですか。
A 
もともとは韓国の国技だったのですが、今は世界中でテコンドーをやっている人が増えて、世界的にもレベルが上がっています。

Q 強くなるためには体を大きくした方がいいのですか。
A
 体重で3階級分かれているのですが、私は一番重い階級(58kg超級)にいます。今回対戦したオーストラリアの選手は190cmを超える選手で同じ階級です。以前海外で試合した時は、足も届かないような身長差だったのですが、今回戦った時は体格差を感じることがなく、今まで大きな選手と練習してきた成果が出て、良い心構えで望むことができたのかなと思います。対戦していても攻撃が当たるというところまでできたので、点数を取ることもできて、世界との差を縮めることができたのかなと思います。

Q パラリンピックは楽しかった気持ちと悔しかった気持ちのどちらでしょうか。
A
 これまで3年半をテコンドーに費やしてきたので、勝ちにつなげられなかったことは悔しいのですが、世界との差を縮めてここまで戦えて、コートに立てたことに自信を持ちました。テコンドーを本格的に初めて3年ですが、北区の皆様をはじめ沢山の人に支えていただいて、素晴らしい挑戦ができたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

Q パラリンピックの雰囲気は他の世界大会と比べて違いますか。
A
 今回は無観客で、会場にはコーチ・スタッフがアスリートシートと呼ばれる観客席にいたのですが、その他の家族や一般の観客がいなかったので、どちらかというと国内の大会に出場しているようなアットホームな感じで、まったく声がないというわけではなく、程よく日本人選手の声が聞こえて、いつも通りの雰囲気でちょうど良かったです。完全にホームの雰囲気でした。

Q 今回パラリンピックに出場した経験かつ、次世代のパラリンピック選手のことを考えたとき、足りないものやどのような環境になれば、より良いと考えていることはありますか。
A
 オリンピックもそうですが、パラリンピックは特に若手の選手が少なくて、今回も男子の選手も20代後半で、私も30代で、年齢層が高くなってきているので、パリを目指すのであれば10代・20代の選手に活躍してほしいと思います。

Q 競技人口が少ないのでしょうか。
A
 パラテコンドーは今回初めてパラリンピックで実施されたので、まだまだ知名度がないので、今回をきっかけに増えていけばいいなと思います。パリでも実施することが決まっています。世界中で考えると、オリ・パラを合わせて7,000万人がテコンドーをやっていて、空手や柔道よりも多いです。

Q アジアの方が多いのですか。
A
 今回の大会では、韓国の選手で金メダリストがおらず、ロシアやブラジルなどが金メダルを取ったので、世界中で競技が普及していると感じます。

Q 日本ではパラテコンドーの選手は何名いますか。
A
 強化指定選手が4名です。国内の一番大きな大会でも20名ぐらいです。その中で10代の選手は1人ぐらいです。

Q 怪我も多いですか。
A
 始めたばかりの頃はよく痣だらけになったり、試合や練習中でもアドレナリンが出ていて気にならないのですが、終わった後に手が腫れているな、と気づいたりもしました。でも、徐々に動きが掴めてきたので、今はほとんどなくなりました。もっと上手な選手は、上手く蹴りをかわしたりしているので痣もできません。

Q モチベーションをキープすることは大変でしたか。
A
 私はモチベーションをキープすることは苦労しませんでした。それよりも、東京パラリンピックが開催されるのかということが気になりました。ただ、自分にできることは限られているので、日々の練習に集中して取り組んでいました。

Q なぜテコンドーという競技を選んだのでしょうか。
A
 基本的に体を動かすことが好きで、もともとスキーの競技でパラリンピックに出場していたのですが、引退後にパラスポーツの普及活動をしていく中で、東京パラリンピックからパラテコンドーが初めて採用されると聞いて、パラリンピックを盛り上げるために自分が手伝うことができないかと考えて関わるようになったのですが、いつの時からか蹴った爽快感にハマってしまいました。

Q 区民の皆さんへ一言お願いします。
A
 テコンドーという競技を始めて、3年前に十条銀座に引っ越してきて、その頃から沢山の方に応援していただいて、夢の舞台に立てて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

太田渉子選手3

大会報告は9月中旬に行っていただきました。

太田渉子選手、ありがとうございました。

第一弾(令和2年12月中旬)

東京2020大会プロジェクトチーム(愛称:#ときおぱ)のメンバーが、東京2020大会での活躍が期待される北区内に在住するパラテコンドー日本代表の太田渉子選手にインタビューをしました! 

太田渉子選手①

パラテコンドーについて

Q パラテコンドーを始めたきっかけは何ですか。
A パラテコンドーを始める前は冬のスキーの選手で、2014年ソチパラリンピックの後に1度引退しました。その後パラスポーツの普及活動や講演会、体験会をさせていただいていた中で2020年の東京パラリンピックからパラテコンドーが新しく始まるということを聞き、最初は日本人の選手がいなかったので、自分が入って盛り上げることができたらいいという思いで体験をしたことがきっかけです。

Q 選手になると決めたときの心境や2つの競技を選手として活動しているということで、それぞれの気持ちの違いや感じたことは。
A 元々テコンドーは選手として大会を目指す予定ではなく趣味として始めたのですが、挑戦する場所があるならばチャレンジしてみようと思って本格的に練習を始めました。スキー競技をしていた時は年齢が若かったこともあり、大会で金メダルを取ることを一番の目標に活動していました。今は東京パラリンピックを目指すテコンドーの選手として、メダルを取って良い結果を残すことと、それ以上に沢山の人にパラリンピックとかスポーツの面白さとか魅力を伝えていくというのも大事な役目だと思っています。

Q パラテコンドーの好きなところと大変なところは。
A パラテコンドーはパラリンピック競技の中で唯一相手を蹴ったりすることが許されている格闘技なので、一番の魅力は足技のスピードやその迫力が見ていて楽しいところだと思います。蹴られて痛いとか、痣ができることもありますが、練習を重ねて上達してきたこともあり、痛みにも慣れてきました。

Q パラテコンドーあるあるは。
A パラテコンドーは足で蹴りあう競技なので、片足立ちになったり、足を頭の高さまで上げるような練習をするので、普段の日常生活で足を使って物を受け止めたり、足を使っていろいろやってしまいます。子育てをしているテコンドー経験者でも足で子どもを受け止めたり、物を受け止めたりすることがあると言っていたので、これはテコンドーあるあるだと思います。

Q 片足立ちで何でもできてしまうので、体幹を普段から意識されているのですか。
A そうですね。スキーをやっていた時から体幹トレーニングを続けていたので、他の選手も体幹は強いと思いますが、その中でも自分は強い方かなと思います。

メンタルやルーティンについて

Q 試合前や試合後のルーティンは。
A 特に決まったルーティンはないのですが、海外の試合になると普段の力が発揮できないこともあるので、なるべく普段と同じ食事ができるように準備をしていくなど、しっかりと事前準備をして海外の試合には臨んでいます。

Q 勝負飯は。
A パンよりもお米を食べたときの方が力やパワーが出る感じがするので、朝ご飯はお米を食べるようにしています。

Q 試合前に緊張されることもあると思いますが、プレッシャーに打ち勝つ方法は。
A 私はあまり緊張しないタイプなので「落ち着いてるね」とよく言われ、周りのコーチの方が緊張しているような雰囲気はあります。緊張した時にやることは、深呼吸や音楽を聴いたり、仲間と普段通り会話してリラックスしています。

太田渉子選手②

冬季パラリンピック競技(バイアスロン・クロスカントリー)について

Q 以前やっていた競技の好きなところと大変なところは。
A 山形県という雪国で育ってきた環境のおかげで、雪を見ると楽しくて雪が降っている場所に行くだけでテンションが上がります。競技をやっていて練習が辛いと思うこともありましたが、一面の銀世界でブナやカエデの冬の世界に行くことが一番楽しい時間でした。屋外スポーツなのでマイナス20℃でも試合をするため寒さ対策をしたり、バイアスロンは銃を撃つのですが、風や太陽の光の影響を考慮しながら競技をしなければならないなど、厳しい自然環境に対しての準備が大変でした。

Q フィンランド留学の思い出や印象に残っていることは。
A 17~20歳までフィンランドにスキー留学をしていました。当時はまだ学生だったのですが、フィンランドでは授業中に寝ている生徒がいないとか、宿題を皆が必ずやってくるということに驚きました。あとは、北海道よりも緯度が高いところにあるので、夏は一日中明るかったり、冬はほとんど太陽が出ないので午前10時ぐらいに薄暗くなって、午後2時や3時だと真っ暗になるという生活だったのですが、夏は遅くまで遊んで楽しんでいたり、冬は気が滅入るみたいな自然環境でも家の中でキャンドルとか明かりを灯してクリスマス時期などは家族の時間を大切にしているところも素敵だなと思いました。

東京2020パラリンピックについて

Q パラリンピックが1年延期になって思ったことは。
A 1年延期になってしまって、自粛期間中はトレーニングができる場所など限られていたのですが、今は自粛前にやっていたような練習もできるようになっています。私はテコンドーを始めて日が浅いので、1年延期されたということは1年準備する期間になったと前向きに捉え、コロナで大変だったことも良かったと思えるように来年の本番に向けてトレーニングをさらに頑張ろうと思える心境になっています。 

将来について

Q 10年後の自分は何をしていますか。
A 10年後は41歳なので、仕事も頑張りたいですが、できれば自分の家庭を築きたいと思っています。

Q 何歳まで現役を続けたいですか。
A 東京パラリンピックで32歳になるんですけど、3年後のパリ大会では35歳になるので、年齢的には選手の中でも上の方になって、どこまで続けられるか分かりませんが、東京が終わった時でないと続けたいかという気持ちは分からないので、いつまで続けるかというのは分からないですね。 

太田渉子選手3 

社会人アスリートについて

Q 社会人と選手を両立する中で、どの時間を使って練習していますか。
A 平日は午前9時から午後4時過ぎ頃まで働いていて、定時よりも早めに仕事を終わらせてもらっています。その後、夜7時頃から夜9時頃まで練習に行っています。

Q 結構ハードなスケジュールですね。
A そうですね。アスリートが実業団に入ると、トレーニングをメインに活動している人もいるんですけど、私は働きながら社会人としてのスキルや経験を積みたいと思っているので、今の働き方を選択しています。仕事を通じて得られることもありますし、それが競技に活きていることもあるので、両方やるのは大変ですけど、うまく時間を使いながらやっています。

プライベートについて

Q 休みの日はどんな一日を過ごしていますか。
A 仕事は土日休みなんですけど、土日に練習しているので、1日完全にオフということが1,2年ないんです。休みがあったら自然の中に行ったり、リフレッシュができるようなことをやっています。

Q 趣味も自然の中に居ることだったりしますか。
A 会社の仲間と登山部に入っていて、山に登りに行ったり、美味しいものを食べに行くことも好きなので、時間があったら友達とグルメを探して出かけたりもします。

Q 一緒にご飯に行くような仲の良いアスリートはいますか。
A 連絡を取っている人はいるのですが、お互い合宿などで日程が合わなくて、なかなか会えないんですけど、スキーをやっていた時の後輩とかは近くに住んでいることもあって、よく連絡を取っています。

Q 自分を動物に例えると。
A 動物に例えると、犬よりは猫だと思います。自由な感じで、好きな時にやりたいことをやるので。

Q 今後、行ってみたい国や地域はありますか。
A マチュピチュとか、遺跡とか、見たことのない景色を見たいと思います。

北区について

Q 北区内や十条銀座商店街でオススメはありますか。
A 近所にキャベツハウスという定食屋さんがあるんですけど、美味しいものが沢山あるので、ご飯を沢山食べたいときとかよく行っています。あと、十条は仕事から帰ってきて、お惣菜が美しいところが多いので、鳥大とかはよく行っています。住みやすい場所だなと思います。

Q グルメ以外でオススメの場所はありますか。
A 飛鳥山公園です。通勤で毎日通っていて、桜や紫陽花とか花がキレイだなと思います。あと、都電荒川線(現:東京さくらトラム)ですかね。路面電車も走っているので、レトロで可愛いなと思います。

Q 北区民へメッセージをお願いします。
A 北区の皆さん、十条商店街の皆さんには、パラテコンドーを応援していただいて感謝しています。来年、東京パラリンピックではパラテコンドーでNo.1を目指して頑張っていきます。ぜひ応援していただけたら嬉しいです。

太田渉子選手④

太田渉子選手の手形も区立稲付西山公園にあるモニュメントに追加される予定です。


東京2020パラリンピックに向けて、頑張ってください!!

 インタビュアー:令和2年度”#ときおぱ”メンバー 吉川小百合、冨永陽和

※インタビューは、令和2年12月中旬に行いました。

お問い合わせ

所属課室:地域振興部スポーツ推進課トップアスリートのまち推進係

〒114-8503 東京都北区王子1-11-1(北とぴあ10階)

電話番号:03-5390-1136