ホーム > 文化・観光・スポーツ > 生涯学習・サークル > 令和3年北区成人の日記念式典(成人式)の会場開催中止とオンラインでの開催について
ここから本文です。
掲載開始日:2021年1月5日
最終更新日:2021年2月5日
令和3年1月11日(月曜日・祝日)に北とぴあで開催を予定していた「成人の日記念式典」(成人式)について、新型コロナウイルス感染の拡大状況を鑑み、会場での開催を中止し、事前収録した動画の配信によるオンライン開催といたしました。
区では、成人式が一生に一度の人生の節目となる大変貴重な機会であるという認識のもと、コロナ禍にあってもできる限り開催できるよう、2部制での分散開催を含め、感染症拡大防止対策を十分に検討し、開催に向けて準備をしてまいりました。
しかしながら、全国的に感染拡大が止まらない中で、都内においても若い方々を中心に急激に感染が拡大しており、医療機関及び感染者受入れ施設のひっ迫などの状況が続いております。
また、式典を開催した場合は、会場内、会場周辺及び公共交通機関での密集や、式典前後の会食等、さらなる感染拡大の要因となる可能性が高いと判断し、新成人やご家族、関係者など、区民の皆様の健康と安全を最優先に考え、記念式典の会場開催を中止とする苦渋の決断をいたしました。
人生の門出を会場に集う形でお祝いできないことは誠に残念なことでございますが、今般の状況を考えました上での決定でございますので、何卒ご理解、ご協力をいただきますようお願いいたします。
新成人の皆様の新たな人生のスタートに向け、それぞれの夢の実現と輝かしい前途を心からお祈り申し上げます。
【内容】
◎北区長、北区議会議長、北区にゆかりのある著名な方からのお祝いメッセージ
◎新成人代表者による誓いの言葉
【配信日時】
◎1月11日(月曜日・祝日)午後2時から(30分程度)
【ご注意】
回線状況により、画像や音声が乱れる場合があります。初回の配信後は、1月22日(金曜日)まで同チャンネルで録画映像をご覧いただけます。
ただし、北区にゆかりのある著名な方からのメッセージは、初回の配信のみとなります。
「渋沢×北区 青天を衝け 大河ドラマ館」公式ホームページ(外部サイトへリンク)
※ご来館の際は、必ずハガキをご持参ください。
「渋沢×北区 晴天を衝け 大河ドラマ館」について
2024年に一万円札の顔となる渋沢栄一。日本資本主義の父と言われ500近い会社の設立・育成に尽力した渋沢翁は、幕末から昭和初年までの凄まじい社会の変化の中で、行動や立場を自ら進んで変えて日本を導きました。渋沢翁は、明治34年に別荘として使用してきた飛鳥山邸を本邸とし、亡くなるまでの生涯を北区の王子飛鳥山で過ごしています。その北区ゆかりの渋沢翁を主人公とした大河ドラマ「青天を衝け」が本年2月14日から放送されることにあわせて、王子飛鳥山に大河ドラマ館が開館します。
対面で会えない皆さんとインスタグラムで思い出を共有するために、#令和3年北区成人の日記念式典 をつけて、ご自宅などからぜひご自由にご投稿ください。
平成12年(西暦2000年)4月2日から
平成13年(西暦2001年)4月1日までに生まれた方
2963人(令和2年12月1日現在)
以下は、当初予定していた開催内容です。
北とぴあ
時間:午前11時~11時30分
対象地域:稲付中学区域、赤羽岩淵中学区域、桐ケ丘中学区域、神谷中学区域、浮間中学区域、十条富士見中学区域
時間:午後2時~2時30分
対象地域:王子桜中学校、明桜中学区域、堀船中学区域、田端中学区域、飛鳥中学区域、滝野川紅葉中学区域
以下の対策を実施します。
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局教育振興部生涯学習・学校地域連携課
東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校)北区役所滝野川分庁舎2階8番
電話番号:03-3908-9323