ここから本文です。
掲載開始日:2021年4月28日
最終更新日:2021年10月7日
令和元年度に大規模水害(荒川の氾濫等)に備えた避難の方針である「北区大規模水害を想定した避難行動の基本方針」を策定し、シンポジウムやワークショップ等を通じて区民への普及啓発を図ってきました。住民の避難については自助による避難が原則となりますが、自力での避難が困難なため何らかの支援が必要になる人が一定数存在しています。住民全員が逃げ遅れない「誰ひとり取り残されない避難」を目指すために、このように避難に課題のある人を分析・類型化し必要となる支援を整理した「北区大規模水害避難行動支援計画」の策定を予定しています。
策定業務実施にあたり、北区大規模水害避難行動支援計画策定に伴う委託業務の事業者を選定するため、公募型プロポーザルを実施しました。
プロポーザルの審査結果については以下の関連リンクを参照ください。
【提出期限】
令和3年5月21日(金曜日)正午まで
【提出方法】
電子メールにて参加表明書及び必要書類を提出し、メールの送付後は下記の電話番号に連絡してください。原本については令和3年5月26日(水曜日)正午までに下記に記載する場所へ持参、または簡易書留で郵送してください(当日必着)。
プロポーザルに関する質問を電子メールにて受け付けます。回答は北区ホームページに掲載いたします。
質問がある方は受付期間内に質問事項を記入の上、電子メールにて提出してください。
その他質問についての詳細は公募要項をご覧ください。
【提出期間】
令和3年4月28日(水曜日)から令和3年5月13日(木曜日)正午まで
【回答の公表日】
令和3年5月18日(火曜日)午後5時までに北区ホームページに掲載します。
※質問の受付は終了しました。質問および回答は、下記リンクを参照ください。
プロポーザルに関する質問への回答・公募要項の補足説明(PDF:237KB)
【提出期間】
令和3年4月28日(水曜日)から令和3年5月26日(水曜日)正午まで
【提出方法】
電子メールにて提案書及び必要書類を提出し、メールの送付後は下記電話番号に連絡してください。原本については令和3年5月26日(金曜日)までに持参または簡易書留で郵送してください(当日必着)。
なお、持参する場合は下記に記載する場所へ提出してください。
〒114-8508
東京都北区王子本町1丁目15番22号
北区危機管理室防災・危機管理課(第一庁舎2階13番)
窓口対応時間:休日を除く午前9時から午後5時まで
電話:03-3908-8194(直通)
電子メール:bosaikiki-ka(at)city.kita.lg.jp
※不審メール対策のため、一部表記を変更しています。(at)を@に変えて送信してください。
本プロポーザルは、以下の日程を予定しています。進捗状況等により日程が変更になる場合には、あらためて北区ホームページにてお知らせいたします。
令和3年4月28日(水曜日) | プロポーザル公募要項等の公表 |
令和3年4月28日(水曜日)から 令和3年5月13日(木曜日)正午まで |
質問受付期間 |
令和3年5月18日(火曜日)午後5時まで公表 | 質問に対する回答(北区ホームページ掲載) |
令和3年5月21日(金曜日)正午 | 参加表明書提出期限 |
令和3年5月26日(水曜日)正午 | 提案書提出期限 |
令和3年6月中旬 | 第一次審査 |
令和3年6月中旬 | 第一次審査結果通知 |
令和3年6月下旬 | 第二次審査 |
令和3年6月下旬 | 第二次審査結果(契約交渉順位成立)通知 |
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:危機管理室防災・危機管理課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階13番
電話番号:03-3908-8194