ここから本文です。
掲載開始日:2016年8月8日
最終更新日:2017年11月15日
区では、災害発生時あるいは災害発生の恐れがあるときに、区民等に対する避難勧告や情報提供等を行うため、防災行政無線設備を整備しています。
放送は区内109か所(平成29年4月1日現在)に設置している屋外スピーカー(拡声子局)を通じて、屋外向けに放送されます。
また、自主防災組織(町会自治会)や区立・私立の小中学校をはじめとした公共施設には室内向けに500台を超える戸別受令機の配備をしており、放送の充実を図っています。その他、平成28年度にはポケベル波式戸別受信機のネットワークを構築し、様々な方法で緊急情報発信ができるように整備しています。
東日本大震災の教訓から、区では防災行政無線の難聴対策に積極的に取り組んでいます。ここでは、その一端をご紹介します。
■屋外スピーカー(拡声子局)の増設(1か所)
■屋外スピーカー(拡声子局)のデジタル化工事(23か所)
お問い合わせ
所属課室:危機管理室防災・危機管理課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階13番
電話番号:03-3908-8184