ここから本文です。
掲載開始日:2022年3月28日
最終更新日:2022年7月4日
本講演会は、令和4年2月9日(水曜日)赤羽会館講堂にて開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を鑑み、対面での開催を見合わせることといたしました。
今回、講師である広石 拓司先生にご協力をいただき、講演内容を動画配信いたします。コロナ禍での地域活動の工夫、活動を再開するためのヒントを学び、再出発に向けて今できることを探してみませんか?
株式会社エンパブリック
代表取締役 広石 拓司氏
~プロフィール~
2008年株式会社エンパブリックを創業。地域・企業・行政など多様な主体の協働による社会課題解決型事業の企画・立ち上げ・担い手育成等に多数携わる。住民の主体的参画を促す場づくりを、自社の根津スタジオ、ちよだコミュニティラボ、東京ホームタウンプロジェクトなどにおいて年200本以上実施。
コロナ禍での地域活動の工夫、活動を再開するためのヒントについて
お問い合わせ
所属課室:福祉部長寿支援課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22北区役所第一庁舎1階14番
電話番号:03-3908-9017