ここから本文です。

最終更新日:2024年3月19日

園児の様子

令和5年度

3月

もり組(5歳児)

kaeru kyupi

暖かい日が続き、幼稚園にカエルが遊びに来ました。「もり組のカメと、目が似ているね」とよく観察し、隣の梅木小学校にもカエルを探しに行きました。修了式までの間、一人一人のやりたい遊びをしていいところを伝え会う「おたのしみタイム」の時間を作りました。「あのときはありがとう」「足が速くなったね」と温かい言葉がいきかい、友達との思い出を懐かしむひと時となりました。

りす組(4歳児)

sakura obenntou

大好きなもり組さんの修了を祝うために、ピンクのスタンプを手に付けて、桜の花をたくさん咲かせました。手形一つ一つに「ありがとう。」の感謝の気持ちを込めました。もり組さんが梅木小学校へ給食を食べに行っている間に、こっそりお部屋でお弁当を食べに行きました。「もり組さんの部屋って広いね。」と大喜びのりす組の子どもたちでした。

2月

もり組(5歳児)

sauna kakigori

りす組さんの「もりのおふろ」の表現遊びを見てから、「もりのサウナ」ごっこが始まりました。自分たちの経験を友達と伝えあいながら、靴箱や水風呂も組み立てていました。残っていた雪で、かき氷屋さんごっこを楽しむ姿もありました。自分の食べたい味を、絵具を混ぜて作ろうと、よく考えていました。

りす組(4歳児)

maruchipaneru gekiasobi

2月に子ども劇場で「もりのおふろ」の表現遊びをしてから、動物になってピクニックごっこをしたり、足湯ができる家もマルチパネルで作ったりしました。寒さに負けずに、元気一杯園庭で遊んでいる子どもたちです。マルチパネルを全部使い、友達と協力して家ができると歓声が上がっていました。

1月

もり組(5歳児)

takaratori1 gekiasobi2

園庭では、寒さに負けず「宝取り」を楽しんでいます。チームの友達と作戦を相談して、相手の隙を狙って動きます!2月にある「子ども劇場」に向けて、みんなで大道具を作ったり、一人一人がセリフを考えたりしています。りす組さんにもお客さんとして見てもらい、当日を楽しみにしています!

りす組(4歳児)

risu11 risu22

憧れのもり組さんのために、チューリップの球根を植えたりす組。小さな小さな芽を見つけて大喜びでした。花が咲く頃を今か今かと楽しみにしています。マルチパネルでは、乗り物を作って「おばけの森」に出発!みんなと一緒なら、怖くないようです!「後ろは任せて!」と張り切っていました。

12月

もり組(5歳児)

12mori51 12mori52

段ボールやハードルなどを使って、保育室でも園庭でもアスレチック作りを楽しんでいます。友達と考えを伝えあい、コースを作り進めていました。学級で遊んだ宝取りは、自分たちでコートを準備し、友達を誘って繰り返し遊んでいます。作戦を考え、仲間と一緒に競う面白さを感じています。

りす組(4歳児)

risu121

risu121

寒くても、外で遊ぶことが好きなりす組の子どもたち。砂場でアイス屋さんごっこをしたり、マルチパネルの家を友達と一緒に作ったりしました。動物に変身することも楽しんでいます。マルチパネルの家は、寝ることができる床も屋根もあります。誰でも入りやすいように階段付きです。うさぎさんからのどんぐりご飯のお裾分けを喜んでいました。

11月

もり組(5歳児)

mori111 mori1122

もり組にケーキ屋さんが開店しました。「本物のケーキみたいに作りたい!」と様々な素材の中から自分なりに考えて作りました。可愛いウサギさんケーキにショートケーキ、りす組の子どもたちも大喜びで買いに来ていました。幼小合同音楽会で歌った「♪パレード」の曲に合わせて合奏をしています。友達の音と合わせると「楽しい」「気持ちがいい」ことが分かり、好きな遊びの時間に繰り返し練習しています。

りす組(4歳児)

risu111 risu112

「焼肉屋さん」「お寿司屋さん」「綿菓子屋さん」「ラーメンやさん」など、思いつく食べ物のお店を作り、友達と一緒にやり取りをしながら遊んでいます。探検家や魔女も食べ物屋さんに遊びに来ています。お金がないと、無料で食べることができますよ。

10月

もり組(5歳児)

10mori1 10mori2

ドングリを坂で転がしたり水に浮かべたりして、「ドングリまつり」の遊びが広がっています。お客さんとして、年少りす組を呼び込む姿もありました。運動会でも経験した「玉投げ」は、玉を数えることも、友達と一緒に楽しんでいます。

りす組(4歳児)

risu102 risu101

親子運動会が終わった後も、憧れのもり組さんと表現やリレーを行い、体を動かす遊びを楽しんでいます。リレーは、勝っても負けても「もう一回やりたい!」と、張り切っている姿が見られます。年長児の表現「宇宙太鼓ハヤブサ」では、掛け声も覚え、「ヤー!」と元気いっぱいです。

9月

敬老の日

mori93

mori94

敬老の日に合わせて、自分のおじいちゃん・おばあちゃんに手紙を書き、ポストに投函しました。届くことを楽しみにして、大切に持って歩いていきました。交通安全のきまりにも気を付けて、園に戻った時には達成感でいっぱいの子どもたちでした。

もり組(5歳児)

mori91 moti92

学級で経験した「玉投げ」。上手く入るようになることが嬉しくて、好きな遊びの時間にも友達と誘い合い、何度も挑戦する姿があります。夏休み前に植えたポップコーンは、友達と力を合わせて収穫しました。子どもたちのひらめきで、長い茎をほうきなどに見立てて、遊びに使っていました。

りす組(4歳児)

risu91 risu92

うめのき幼稚園の園庭で、アゲハチョウの幼虫を見付けました。触ってみると「ふわふわして柔らかかくて可愛い!」と、友達と一緒に観察していました。風の心地良い日に、りす組探検基地を作りました。遊びに必要なアイテムを作ったり、スクーターに乗って探検をしたりして、遊びました。

7月

もり組(5歳児)

避難訓練に、地域の西が丘出張所の消防士の方々が来てくださいました。子どもたちは、教師や保護者が消火器を使う姿を見たり、実際に消防車に乗せてもらったりしました。安全のことだけでなく、「消防士になりたい!」と、消防士の仕事にも興味をもつ様子が見られました。

7mori1 7mori2
7mori3 7mori4

もり組の保育室には、大型積み木が置いてあります。友達と協力して運び、自分たちでも通れる大きなトンネルや宇宙ステーションを作ったりしています。日差しが落ち着いた時には、泥粘土で遊びました。手足で感触を楽しんだり、一生懸命にまん丸の団子を磨き上げ「こんなにきれいにできた!」と達成感を味わったりしていました。

りす組(4歳児)

願いを込めて七夕飾りを作りました。輪つなぎ作りでは。どちらが長くできたか、友達と見せ合いました。天気の良い日には、『せんたくかあちゃん』(作・絵:さとうわきこ)の絵本のように、部屋の洗えるものを全て洗濯ごっこ。お弁当を食べた後には、全て乾きました。

r5risu71 r5risu72
r5risu73 r5risu74

室内遊びでは、帽子とカバンを背負って、憧れの小学生、中学生に変身して遊んでいます。お昼ご飯には、バーベキュとーラーメン屋さんに寄り道です。なんと無料で食べられます。ある日園庭にお化けが遊びに来ました。みんなで力を合わせて水鉄砲で水をかけると、消えてしましました。

6月

もり組(5歳児)

園庭では、地面にくぎ打ちをして輪ゴムを掛け、偶然の模様を楽しんだり自分で形を予測して作ったりして遊ぶ姿がありました。考えながら、じっくり何度も試す意欲が育っています。

学級で経験した中当てを、友達と誘い合って楽しんでいる様子もあります。6月から、ボールを「転がす」のではなく「投げる」動きにステップアップし、思い切り体を動かして取り組んでいます。

6mori1 6mori2
6mori3 6mori4

雨が多くなる時期は、ハンドベルで「きらきらぼし」「たなばたさま」に挑戦したり、OHP(投影機)で絵を映し出して物語を作ったりして遊んでいます。自分の目的に向けて何度も挑戦したりこだわったりする姿に、友達同士「すごいね」と声をかけあう場面もありました。

6月末には、もり組が育てたジャガイモを使って、カレーパーティーを開きました。幼稚園で初めての料理に緊張する子もいましたが、お手伝いの保護者の方と取り組んでいるうちに「料理って楽しい!」と笑顔に。りす組にもおすそ分けをして、皆で食べました。

6mori5 6mori6

りす組(4歳児)

梅雨の季節、幼稚園に咲いているアジサイの花をスタンプで製作し、室内にもアジサイの花を咲かせました。学級で育てたツマグロヒョウモンの幼虫が蝶になったので、逃がしました。みんなが見守る中、元気に飛びだちました。

r5risu1 r5risu2
r5risu3 r5risu4

ブルーベリーが雨に濡れないように、手作りの傘で、守ってあげていました。収穫して食べられる日が楽しみです。雨の日には、学級みんなで、しっぽ取りをしました。取られても、またしっぽを付けて元気に走ります。

5月

もり組(5歳児)

砂場の水路遊びでは、何度も水を流しては、水路を作り変えていました。キングブロックの車作りも、走らせるたびに、ハンドルや椅子を付け足していました。園庭では、自作のこいのぼりをバトンにしてリレーも楽しいひとときです。紙を丸めたお弁当作りも、考えながら詰めています。「もっともっと」の気持ちが膨らんでいます。

5mori1 5mori2
5mori3 5mori4
5mori5 5mori6

小学生の鼓笛の様子を、憧れの気持ちで眺めています。早速、旗を回したり、太鼓をたたいたりすることをまねていました。

りす組(4歳児)

積木を重ねたり、キングブロックを組み立てたりして、車を作りました。友達と並んでにっこりと顔を見合わせたり、言葉を交わしたりすることも楽しくなってきました。

5risu1 5risu2
5risu3 5risu4

同じ敷地にある小学校のビオトープには、魅力的な自然がたくさんあります。驚いたり不思議がったりする毎日です。小学生の消防車の写生会も、見ているうちに描きたくなって遠くから参加していました。

4月

もり組(5歳児)

サヤエンドウとソラマメの収穫、パンジーの色水遊びなど、春の自然に関わるうちに、じっくりと考えたり試したりしています。「こうなるかな?」と予測を立てたり、「こうしたい」という思いをもってりして、遊ぶことが増えてきました。小学校の観察池では、ザリガニ釣りを繰り返し楽しみました。

4mori1 4mori2
4mori3 4mori4

りす組(4歳児)

さくらんぼの収穫の時期に、園庭に落ちたサクランボを拾って潰すと、ジュースができました。豊かな自然の恵みは、夢中になる遊びがいっぱいあります。広い園庭を思い切り走って、しっぽとりをしたり、大きな遊具を組み立てて探検ごっこをしたり、うめのき幼稚園の楽しさを思う存分味わう春です。

4risu1 4risu2
4risu3 4risu4

令和4年度

3月

もり組(5歳児)

梅木小学校のビオトープには、あずまひきがえるの卵がたくさんありました。中には、オタマジャクシになったものもたくさんありました。学校の顕微鏡で卵を見て興味が膨らみました。

泥団子を光らせようと、じっくりゆっくり取り組みました。試したり、工夫したり、挑んだりと、うめのき幼稚園の生活の中で、豊かな心と意欲が育ちました。

3もり1 3もり2

りす組(4歳児)

池には、カエルがたくさんいました。カエルの鳴き声を聞くことができ、耳を澄ませていました。カエルの声は、「ゲコゲコ」ではなく、「グー」だと気付きました。砂場では、小春日和の暖かな日に池を作り、裸足になって入りました。互いに泥んこになったことも面白かったようです。

3りす1 3りす2

2月

もり組(5歳児)

こども劇場では、もり組オリジナルの内容を考えて「ももたろう」の劇をしました。鬼ヶ島で戦う場面は、OHPシートに描いた絵を映して表現しました。運動会のリズム表現の曲は、もり組のお気に入りで、合奏の自主練習を繰り返していました。様々な楽器に触れる体験が充実しました。

2もり1 2もり2

りす組(4歳児)

雪の日。園庭で雪だるまを作ったり、土手でそり滑りをしたりしました。何度も何度も滑っては、大笑い。楽しいひと時でした。

2りす1 2りす2

1月

もり組(5歳児)

梅木小学校の広い校庭を思い切り走って、凧揚げを楽しみました。寒い朝、池の氷ができるたびに、

歓声を上げ、割ってみたり、飾ってみたり、崩してみたりと、夢中になって遊びました。

1もり1 1もり2

りす組(4歳児)

りす組は、氷を運んでお料理をしていました。割って使いやすくしていました。氷のスープの出来上がり!寒さも忘れる楽しさです。

1りす2 1りす1

12月

もり組(5歳児)

コマ回しに挑戦しています。投げゴマは、巻くときに指先の力が必要です。何度もやり直し、あきらめない力も育まれています。

ボッチャは、王子ホールドスターズの方々に教えていただき、大好きな遊びになりました。

12もり1
12もり2 12もり3

りす組(4歳児)

縄跳びのしっぽ踏み遊びでは、広い園庭を思い切り走り回っていました。誕生日のお祝いを作ろうと、相手のことを思い浮かべながらプレゼントを作っていました。その遊びから、サンタクロースにもなりたくなって、遊びが広がっていきました。

12月りす1 12月りす2

11月

もり組(5歳児)

回転寿司店を開くことになり、ドリンクバーや、すしを運ぶ電車も作りました。園庭では、ドッジボールや、靴取り鬼も大好きな遊びです。ゆっくり、じっくり、とことん遊ぶ毎日です。自分で考える喜びや、友達と力を合わせる面白さを感じています。

11もり1 11もり2
11もり2  

りす組(4歳児)

プラタナスの落ち葉でふかふかのお風呂をつくりました。寝ころんで、よい気持ちです。長縄跳びを蛇のように動かして跳びました。友達と一緒に遊ぶのが楽しい秋です。

11月りす1 11りす2

10月

もり組(5歳児)

お店屋さんごっこでは、たこ焼き屋、焼きそば屋、焼き鳥屋、ドングリ転がしゲーム屋、おもちゃ屋、アイス屋、ダンスミュージアムがあります。どのお店も、本物のように作ろうと工夫しています。

10もり1 10もり2

トウモロコシを収穫して、ポップコーンを作りました。「前のもり組さんもやっていたね。」と思い出し、小さな手に力を入れてむくのは苦労していましたが、夢中になって実をとりました。下に落としてしまったものは、制作コーナーで使うことにしていました。保護者有志の「うめのき劇場」を観覧した後、青空の下で、親子一緒にいただきました。心に残る日となりました。

10もり3 10もり4

りす組(4歳児)

「ドングリの散歩」と題して、丁寧にドングリや様々な種や小枝を並べてみました。指先で丁寧につまんで、真剣な表情が素敵です。ドングリ村ののパン屋さんもオープンして、楽しいことがたくさんの毎日でした。もり組(5歳児)が運動会で踊ったダンスやリレーをまねる姿もありました。

10りす1 10りす2
10りす3 10りす4

9月

もり組(5歳児)

園舎の裏側にある観察池で、ザリガニ釣りをしました。さきイカをえさにして、じっと待ちました。毎日のように繰り返すたびに、上達していました。よく観察してから、池に戻しました。

9もり1 9もり2

りす組(4歳児)

園舎のの裏側には、ドングリの大きな木があります。いくつも拾ってドングリご飯のできあがり。自然豊かな幼稚園なので、ワクワクと心が躍る毎日です。

9りす1 9りす2

7月

もり組(5歳児)

今年は、小学校のプールを借用して、泳ぐのが上手になりました。水鉄砲も的を狙って熱中しました。

7もり1 7もり2
7もり3 7もり4

板に釘を打ち付けて、ビー玉ころがしのゲームを作りました。ゴムのかけ方や、釘の場所を変えると、迷路も変わります。考えたことが形になるのは、とても面白いようでした。

りす組(4歳児)

キングブロック自分で組み立てた車は、いろいろな形になりました。以前もり組に乗せてもらったことを思い出して、座るところもしっかりと作りました。お化け作りもしました。棒の先にお化けをつけて友達を驚かせていました。

7risu1 7risu4
7risu3 7risu5

絵の具のスタンプ遊びや、引っ越し鬼、大好きな遊びが毎日増えています。

6月

もり組(5歳児)

地面に釘を打ち、輪ゴムをかけて、いろいろな模様を作ったり、影絵遊びをしたりと、じっくりとゆっくりと、自分の好きなことに夢中になっています。大型積み木で2階建ての家を作ると、イメージも広がります。友達と一緒に、自分で考えたことを伝え合うのが楽しい毎日です。

6もり1

6もり2
6もり3 6もり4

大きなシャボン玉ができるように、シャボン玉液を調合していました。保育室では、音楽に合わせてボンゴなどの楽器遊びが大好きな遊びです。

6もり5 6もり8
6もり7 6もり8

スーパーだるまさんが転んだの鬼遊びでは、鬼が振り向く間に移動するので、瞬発力が鍛えられます。

お日様の光が差し込み光る、プラネタリウムのような場所もつくりました。指先に力を入れたり、体を思い切り動かしたり、そっと立ち止まって考えたりと、遊びの中で、たくさんのことを経験しています。

りす組(4歳児)

泥粘土や影絵遊び、シャボン玉や色水作りなど、気に入った遊びを見つけて、とことん遊んでいます。毎日同じように見える遊びも、よく見ると、昨日とは違った発見や工夫が見られます。

6りす1 6りす2
6りす3 6りす4

「不思議だな。面白いな。」と感じると、繰り返しやってみる。好きなことを思い切りする時間を大切にしています。

6りす5 6りす7
6りす6 6りす7

新聞やぶきも砂遊びも、体をたくさん動かす中で、力を入れたり加減したり、いろいろな運動機能が育っています。

5月

もり組(5歳児)

大きなブロックで、思い思いの車を作りました。大型積み木で道路やトンネルができると、「りす組も乗せてあげよう。」と、張り切っていました。何度も作り変えられる遊具で遊ぶことを通して、子どもたちの考える力が豊かになり、人とかかわる楽しさも感じていました。

5もり1 5もり2
5もり3 5もり4

5もり5

5もり6

幼稚園で飼育している2匹の亀を散歩させました。「トンネルを作ったらくぐるかな?」と、亀の遊び場を作ってあげようとしていました。もり組の子どもたちは、毎日えさをあげたり、容器を洗ったりして、お世話をしています。亀が持てなかった子も、興味津々。自分から触れてみようとしていました。

りす組(4歳児)

体を動かしながらのびのびと、指絵の具を楽しみました。手形をつけたり、指で跡をつけては消したりしていました。大きな紙には、筆を使って何枚も繰り返し描きました。

5りす1 5りす2
5りす3 5りす4
5りす5

5りす6

泥粘土遊びも大好きです。手で力いっぱいこねたり、足で踏んでつぶしたりしました。冷たい感触も気持ちよさそうでした。

4月

もり組(5歳児)

もり組に進級した子どもたちは、元気いっぱいです。友達と思いを伝え合いながら作成したこいのぼりを手に持ってリレーのバトンにして、広い園庭を力いっぱい走りました。

もり1 もり2
もり5 もり4
もり5 もり6

花びらや葉を使って、色水遊びをしたり、壁いっぱいの絵画に取り組んだりしました。靴取りの鬼ごっこや、砂場の水路遊びなど、夢中になって遊びました。

りす組(4歳児)

入園したばかりのりす組に、もり組(5歳児)が、優しく身支度を教えてくれました。自分のことを自分でできるようになると、嬉しそうでした。

りす4-1 りす4-2
りす4-3 りす4-4
りす4-5 りす4-6

積み木で家を作ってままごと遊びをしたり、園庭にある土手の木々にキノコを発見するなど、毎日楽しいことを見つけながら、心を躍らせていました。

お問い合わせ

東京都北区立 うめのき幼稚園

〒115-0056 北区西が丘2-21-15

電話番号:03-3906-7643

ページの先頭へ戻る