ここから本文です。
最終更新日:2017年12月25日
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
25日(月)に避難訓練と全校集会が行われました。
避難訓練では火災を想定して、片側の階段のみを使った避難になりました。あらゆる状況を想定して、訓練をしていくことが命を守ることにつながります。これからも集中して取り組んでいきましょう。
その後、全校集会が行われました。校長先生の話では、クリスマスの由来から、「たとえ明日世界が滅びようとも、今日私はリンゴの木を植えるだろう」というマルティン・ルターの言葉も紹介されました。どんな時でも自分のやるべきことをやりきることが大切なのです。
また、愛のはがき運動が始まりました。各ご家庭で書き損じのはがきがありましたら、ぜひご協力ください。
21日(木)に1学年では講師の先生をお招きし、喫煙の危険性について学びました。様々なスライドを見ていく中で、喫煙が自身の体や社会全体にどのような影響を与えていくのかを学ぶことができました。
講演後に書いた感想文にも「自分は20歳になってもたばこは吸いたくない」「身近な人にもやめてほしい」といった感想が見られ、喫煙の危険性を十分に理解することができていました。
20日(水)にESC那須継続交流として、英語の授業に留学生たちが参加してくれました。
夏に行われたESC那須で来てくれた留学生も今回参加してくれて、懐かしさもあり、生徒は楽しんで英語を使ってコミュニケーションをとることができました。
18日に朝礼が行われました。
マラソン大会、演劇部、テニス部、税の作文、6組バスケットボール大会・ボートボール大会の表彰が行われ、多くの生徒が活躍してくれています。
また、海外派遣生徒の全校報告会が行われました。派遣先での生活や体験の様子を報告してくれました。
お問い合わせ
東京都北区立 明桜中学校
北区王子6-3-23
電話番号:03-5959-0031