ここから本文です。

最終更新日:2018年7月19日

平成30年度 行事や児童の様子(7月)

 

児童集会(人間間違い探し)  平成30年7月19日(木)

5・6年生の集会委員が中心となって、児童集会を行いました。

今日の内容は、人間間違い探し。

ステージの上に立つ児童が、幕の開閉の間に変化しているところはどこか、

というクイズ形式の間違い探しでした。

最初は1か所、次は2か所、最後は3か所と難易度が上がるにつれて、

子ども達も盛り上がっていました。

H30児童集会(7月19日)1 H30児童集会(7月19日)2

H30児童集会(7月19日)3

 

【1年】水遊び  平成30年7月9日(月)

1年生は、水遊びをしました。

空き容器に水を入れて水鉄砲で遊びました。

プシュッと音がして、勢いよく飛び出す水に大喜びでした。

色水遊びでは、たくさんのカラフルなジュースがジュース屋さんに並んでいました。

売れ行きは好調であっという間に売り切れました。

シャボン玉遊びでは、道具を使わずに手でシャボン玉をふくらませました。

指で輪っかを作ったり、指の間に液を付けたりして息を吹きかけると、

きれいなシャボン玉ができました。

朝は強い雨が降っていましたが天気は回復し、絶好の水遊び日和になりました。
H301年水遊び1 H301年水遊び2

H301年水遊び3 H301年水遊び4

 

警察署の署員を招いての避難訓練  平成30年7月7日(土)

本日、学校公開を行いました。

1、2時間目は、通常通りの授業。

3時間目は、不審者対応に向けた避難訓練です。

警察署の署員にもご来校いただき、お話を伺いました。

また、本校の教員と児童による、シミュレーションも行いました。

安全について、改めて考えるよい機会となりました。

H30警察と避難訓練1 H30警察と避難訓練2

 

【1年】朝顔で染物  平成30年7月3日(火)

5月から育てている朝顔が花を咲かせ始めました。

ピンクや水色、紫色の花が咲いてとてもきれいです。

そこで、7月3日(火)に和紙で染物をしました。

朝顔の花びらを絞って、色水を作りました。折った和紙に色水を浸して染めました。

開いてみると、全体が薄いピンク色になったり水玉模様になったりしました。

ひとりひとり違った模様ができ、楽しんでできました。

H30朝顔1年1 H30朝顔1年2

H30朝顔1年3

 

お問い合わせ

東京都北区立 神谷小学校

〒115-0043 北区神谷2-30-5

電話番号:03-3901-2724

ページの先頭へ戻る