ここから本文です。

最終更新日:2019年1月28日

平成30年度 行事や児童の様子(1月)

 トランポリン教室 平成31年1月28日(月)

オリンピック・パラリンピック教育の一環として、東京オリンピックの種目である「トランポリン競技」のアスリートをお招きして、トランポリン教室を行いました。

お招きしたのは村山優里選手をはじめとする5名の方々。

アスリートの実演を見たり、競技についてのお話を聞いたり、実際に体験したりしながら多面的に学んでいきました。

体を動かして楽しく学ぶだけでなく、自己の生き方についても考えるきっかけになった会でした。

 トランポリン1 トランポリン2

 

昔遊び  平成31年1月15日(火)

おもちゃコンサルタントを講師に招き、1年生みんなで昔遊びを体験しました。
7名の講師の方々と、こま、羽根つき、お手玉、おはじき、あやとり、けん玉で遊びました。こつを教えてもらいながら、みんな夢中で遊んでいました。体験したものの中から、好きな遊びを1つ選び、練習して発表する予定です。今日教えてもらったことを、練習に生かしていきたいです。

mukashi01 mukashi02

 

道徳授業地区公開講座・1/2成人式 平成31年1月19日(土)

道徳地区公開講座を行いました。

家庭や地域と学校が連携して子供たちの豊かな心を育んでいけるよう毎年一回道徳授業地区公開講座が開かれています。

各教室でそれぞれの子供たちに合わせて様々な道徳授業の取り組みが行われました。

どの子供たちも真剣に自分自身と向き合っていました。

合わせて4年生は1/2成人式も行いました。

またその後は、地域・保護者・教員を対象に、スクールカウンセラーの吉武先生を講師にお招きし、講演会を行いました。

seijin1 seijin2

doutoku1 doutoku2

お問い合わせ

東京都北区立 神谷小学校

〒115-0043 北区神谷2-30-5

電話番号:03-3901-2724

ページの先頭へ戻る