ここから本文です。

最終更新日:2020年2月10日

今日の給食 ~2月~

2月7日(金)

2月7日

★初午 行事食★

・きつねうどん

・牛乳

・ツナと野菜のごまあえ

・黒蜜きなこ団子


2月9日は「初午」です。初午とは、2月最初の午の日のことです。この日には各地の稲荷神社でお祭りがあることが多く、神様のお使いとされる「きつね」の好物の「油揚げ」をお供えします。油揚げに、酢飯をつめた「いなりずし」も、初午のお祝い料理が発祥だと言われています。東京ではあまりなじみがないですが、栃木県では初午の行事食として「しもつかれ」という料理を食べるそうです。さて、今日の給食は初午にちなんで「油揚げ」が入った「きつねうどん」です。今日のようにとても寒い日には温かいうどんが嬉しいですね。今日も残さず食べましょう!

2月6日(木)

2月6日

・麦ごはん

・牛乳

・鶏肉のみそ漬け焼き

・からし煮びたし

・呉汁


今日の給食は「からし煮びたし」です。「からし」は「からし菜」という植物の種を乾燥させて粉にしたものです。種のままでは香りや辛みはありませんが、種を粉にして、ぬるま湯で練るとはじめて香りや辛みが出てきます。からしは大きく分けて「洋からし」と「和からし」の二種類です。洋からしは「マスタード」とも呼ばれ、ホットドックやサラダのドレッシングなどに使われています。和からしは、おでんやシュウマイ等に使われています。給食で使っているのは「洋からし」です。今日は煮びたしに少しだけからしを入れました。

2月5日(水)

2月5日

・フィッシュサンド

・牛乳

・洋風おでん

・花みかん


今日の「フィッシュサンド」には「ホキ」という名前の魚が使われています。ホキは、ニュージーランドやオーストラリアの海に住んでいる魚です。水深(海の深さ)が200mより深い部分を「深海」と言いますが、ホキは水深200m~700mの深海に住んでいる魚です。深い海の中は、太陽の光がほとんど届かないため、真っ暗な世界です。暗くて冷たい海の中で、群れで生活しています。大きいものだと体長が120cmぐらい、重さは7kgにもなるそうです。味にくせがなく、あっさりとしているのでいろいろな料理に合う魚です。

2月4日(火)

2月4日

・麻婆豆腐丼

・牛乳

・バンサンスー

・りんご


今日の給食は「麻婆豆腐丼」です。麻婆豆腐を作るには「豆腐」が欠かせません。豆腐には「木綿豆腐」と「絹ごし豆腐」があります。木綿豆腐は、料理に使っても煮くずれないように、少し固めのしっかりとした食感の豆腐です。豆腐を煮たり、炒めたりする料理にぴったりです。一方、絹ごし豆腐はそのまま食べてもおいしいように、水分が多くなめらかな食感の豆腐です。冷ややっこやサラダのような料理に向いています。さて、今日の麻婆豆腐丼は「絹ごし豆腐」を使って作りました。なめらかな食感の豆腐に気づけましたか?

2月3日(月)

2月3日

★節分 行事食★

・セルフ恵方巻

・牛乳

・いわしのつみれ汁

・スパイシー節分豆


2月3日の節分にちなみ、自分たちで恵方巻を作りました。

お問い合わせ

東京都北区立 なでしこ小学校

〒115-0042 北区志茂1-34-17

電話番号:03-3901-2601

ページの先頭へ戻る