ここから本文です。
最終更新日:2019年9月19日
9月13日(金)、3年1組で国語科研究授業が行われました。
授業で扱われた教材「サーカスのライオン」は、単調な生活の繰り返しにやる気を失っていた主人公ライオンのじんざが、ある男の子との出会いを通じてやる気と前向きな力を取り戻していく温かい心の交流を描いた作品です。
今回の授業では、男の子を助けるために火の中に飛び込んだじんざの気持ちについて、それぞれの児童が考え、友達同士で共有しました。
授業の最初、音読の時間。みんな、一生懸命に声を出し、物語の世界に入り込んでいます。
どの子も、ワークシートに自分の考えを書けていました。教師からの花丸やコメントが、児童の自信と意欲につながります。
ハートメーターを使って、児童同士で自分の考えを伝え合っている様子です。友達の意見をよく聞いて、良いところを探しています。
全体で、みんなの意見を共有している様子。意見を発表する児童にも、意見を聞いている児童にも、たくさんの笑顔が見られました。
児童の満足そうな笑顔や、意欲的に授業に参加する姿がたくさん見られました。
今回の授業での成果を生かし、よりよい授業の実現のため、今後につなげていきます。
(研究発表・環境部)
お問い合わせ
東京都北区立 なでしこ小学校
北区志茂1-34-17
電話番号:03-3901-2601