ここから本文です。
最終更新日:2018年2月21日
雛祭り 平成30年2月21日(水)
もうすぐ3月3日の雛祭りです。今年も雛人形を飾りました。
今年もまた、梅の花を歴代PTA会長の平野様からいただきました。
平野様、毎年お花をくださり、ありがとうございます。
「六校親睦スポーツ大会」 平成28年10月16日(日)
毎年、恒例の滝野川紅葉中学校ファミリーの6校対抗「キンボール大会」が行われました。
前日、滝三丼で一日運動したのにもかかわらず、PTAの皆さんも、教職員も、元気に頑張りました。
初心者が多かったにもかかわらず、決勝リーグに進み、
結果はなんと、優勝!!です。
表彰式の後、皆を引っ張ってくれたPTA会長さんを胴上げしました。
会長さん、ありがとうございました。
滝紅中ファミリーの皆さん、今年度百周年の滝三小に花を持たせてくださり、ありがとうございました。
「クリーンキャンペーン」&「滝三丼」 平成28年10月15日(土)
この日の午前中は、滝三小の校庭で、たきさん幼稚園の運動会が行われました。
お昼からは小学校の行事です。
まず、13:30からは、「クリーンキャンペーン」の回収です。主催してくださるのは、PTA校外補導委員会の保護者の方たちです。
それぞれの地域から拾ってきたごみを正門のところで、校外補導委員会の方たちが集めてくださいます。子供たちはお土産をいただきます。みんな、今年もたくさんのごみを拾ってくることができました。
PTA校外補導委員会の皆様、ありがとうございました。
今年度は、この「クリーンキャンペーン」と「滝三丼」を、同日開催しました。正門近くにあるクリーンキャンペーン受付の手前にあるのは、滝三丼の受付です。
滝三丼を主催してくださるのは、PTA学年成人委員会の保護者の方たちです。
滝三丼は、PTAが主催するミニ運動会で、子供たちに大人気の催しです。競技種目に参加するたびにお菓子ももらえるので、帰るときにはお土産がたくさんになります。
まず、準備体操をします。
最初の競技は「おいかけ玉入れ」です。低学年・中学年・高学年の部に分かれて、紅白対抗で行われます。
追いかけられる先生は、かごを背負います。
中学年の部の様子→
↑高学年の部の様子。PTA会長さんが、かごを背負ってくださいました。
次の種目はスプーンリレーです。
いろいろな形のスプーンがあります。
好きなスプーンを持って、
落とさないように走ります。
続いての競技は、パン食い競争です。一生懸命、メロンパン(の袋)に食いつきました。
最後はリレーです。
今年は大人もたくさん参加しました。
↓低学年のスタート
↓高学年のスタート
最後の閉会式では、滝三丼を開いてくださったPTA学年成人委員会のお母様方に皆で「ありがとう」の拍手を送りました。
学年成人委員会の皆様、ありがとうございました。
「アロマオイル教室」 平成28年9月26日(月)
PTA保健整美委員会主催のアロマオイル教室が開かれました。
講師の先生から、アロマオイルを使ってのハンドマッサージや、ルームスプレー作りを教えていただきました。
参加なさった皆さんは、 二人一組でハンドマッサージをし合い、とても癒されたようです。
PTA保健整美委員会の皆様、ありがとうございました。
第44回 つり大会 平成28年6月11日(土)
今年で44回目のつり大会は、滝三小PTAの行事の中でも、いちばん歴史ある行事です。
毎年、プール清掃前のこの時期に、学校のプールを使って行っています。
魚は大会前日に、放しました。
まず、受付のために並びます。
午前中、2学年ごとに3回に分けて、行います。
つれました!
つった魚は、計測してもらいます。
15cmより大きい魚は、まな板に乗せて計測してもらえます。
つった後は、参加賞をいただいて帰ります。
今年も、125名の児童が参加し、盛況のうちに終わりました。
全校朝会での表彰も楽しみにしてくださいね。
お問い合わせ
東京都北区立 滝野川第三小学校
〒114-0023 北区滝野川1-12-27
電話番号:03-3910-2502