ここから本文です。
最終更新日:2023年10月2日
着衣の状態で水の中で動くことは、かなり難しく大変で、体力を使うことを実感する一方で、着衣の方が浮きやすいということに気付くことができました。もし、自分が溺れた場合にはどうやって命をつなぐのか、また、相手が溺れた場合にはどうやって命を助けるのか、を体験しました。今回の着衣泳で学んだ「命の守り方」を今後の生活にいかして、水遊びを楽しみ、生活を豊かにしてほしいと思います。
KDDIスマホ・ケータイ安全教室認定講師の林田さんが、小学校の中・高学年に起こりやすい3つの事例について、「怖さ」を実感できる動画と一緒に紹介しました。良かったのは、動画を見るだけでなく、何が問題だったのか、どうすれば良かったのかを周りの友達と話し合う時間があったことです。それぞれの事例に対して、近くの友達と話し合い、自分の考えが正しかったことを実感したり、新しい視点を広げたりすることができたと思います。
那須移動教室に行ってきました!天候にも恵まれ、豊かな自然や動物とふれ合いました。写真は那須どうぶつ王国のバードショーです。
お問い合わせ
東京都北区立 滝野川第三小学校
〒114-0023 北区滝野川1-12-27
電話番号:03-3910-2502