ここから本文です。
最終更新日:2022年3月14日
令和2年5月25日時点での対応です。
先日は第二回目の課題引き取りにご協力していただき、ありがとうございました。本校として、今後の対応について方針が決まりましたので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
学校再開について
1 学校再開前登校日
(1)期日
5月29日(金曜日)
(2)方法
1.学級をAグループとBグループの2つに分け、それぞれ1時間程度登校します。
2.Aグループ:午前8時30分に登校し、45分間授業を受け9時15分に下校します。
Bグループ:午前10時10分に登校し、45分間授業を受け10時55分に下校します。
(3)グループ編制表等の受け取り方
次の1.か2.のどちらかでお受け取りください。
1.保護者が受け取る場合
○日 時:5月27日(水曜日)午前8時15分~午後4時45分
○場 所:東昇降口(正門に近い昇降口)
○受け取り方: グループ編制表等のお知らせを封筒に入れ、学年ごとに机の上に置いておきますので、名簿に ○ を付け、封筒を1部ずつお持ちください。
2.児童が受け取る場合(交通指導員を配置します。)
○日 に ち:5月28日(木曜日)
○時 間: 9時10分~ 9時20分 1年生
9時20分~ 9時40分 2年生
9時40分~10時00分 3年生
10時00分~10時20分 4年生
10時20分~10時40分 5年生
10時40分~11時00分 6年生
○場所と受け取り方は、保護者が受け取る場合と同じです。
(4)その他
・マスクを着用させてください。
・持ち物等については、上記1の(3)のグループ編制表に記述されていますのでご確認ください。
2 分散登校
(1)期間
6月1日(月曜日)から6月12日(金曜日)まで【土曜日・日曜日を除く】。
(2)方法
1.学級をAグループとBグループの2つに分け、1週間ごとに午前登校・午後登校に振り分けます。
※学校再開前登校日と同じ編制です。
2.【6月1日(月曜日)~5日(金曜日)】
○午前登校はAグループ:朝登校し午前3時間授業後下校します。午後は自宅学習をします。
○午後登校はBグループ:午前中は自宅学習をします。正午過ぎに登校し午後3時間授業後下校します。
【6月8日(月曜日)~12日(金曜日)】
○午前登校はBグループ:朝登校し午前3時間授業後下校します。午後は自宅学習をします。
○午後登校はAグループ:午前中は自宅学習をします。正午過ぎに登校し午後3時間授業後下校します。
※午前登校・午後登校ともに給食はありません。
※学童クラブ児童は弁当を持参します。体育館で食べますので敷物を持たせてください。
3.時程は以下の通りです。
2
(4)時間割・持ち物等
初日の時間割、持ち物等につきましては、上記1の(3)のグループ編制表に記述しておきます のでご確認ください。その後につきましては、日々の連絡帳やプリントでお知らせします。ただし、健康観察表は、必要事項をご記入のうえ毎日持たせてください。
(5)宿題
分散登校期間は、学習が、学校での授業と自宅での学習の2段階になりますので、児童の過重負担にならないよう、原則として日々の宿題は出しません。
(6)感染症対策
・マスクを着用させてください。
・その他、検温・手洗いを徹底したり、密集・密閉・密接を避けたりする等、感染症対策を継続 します。
3 通常登校
(1)開始予定日
6月15日(月曜日)
(2)内容
全児童が登校し、給食を開始する等、通常の時間割での学校生活となります。
(3)感染症対策
・マスクを着用させてください。
・その他、検温・手洗いを徹底したり、密集・密閉・密接を避けたりする等、感染症対策を継続します。
4 夏季の予定
(1)補充のための授業その1: 7月21日(火曜日)~31日(金曜日)【土曜日・日曜日・祝日を除く】
(2)夏季休業日 : 8月1日(土曜日)~8月23日(日曜日)
(3)補充のための授業その2: 8月24日(月曜日)~8月31日(月曜日)【土曜日・日曜日を除く】
※補充のための授業実施日は、給食が出ます。
(問い合わせ)
副校長 大木 秀政
Tel 03-3912-1458
お問い合わせ
東京都北区立 としま若葉小学校
〒114-0003 北区豊島5-3-30
電話番号:03-3912-1458