ここから本文です。
最終更新日:2022年10月12日
さつまいものツルやあさがおのツルで作ったリースに、飾り付けをしました。子どもたちは、モールや針金でリースの成形をした後、飾り付けをしました。みんな楽しそうに集中してできました。作ったリースは、普段お世話になっている方々へのプレゼントにもします。
また、10月に赤羽自然観察公園で拾ったどんぐりを使ってオブジェも作りました。アクリル絵の具やポスカというペンを使ってどんぐりに色を塗り、顔を描いたり、ツリーに見立てて飾りを付けたりしました。班で1作品作ったので、個性がよく出ていてとても面白い作品に仕上がりました。
板橋こども動物園に生活科見学に行きました。
前日から子どもたちはとても楽しみにしており、当日も元気に登校して張り切って用意をしました。動物園までは、学校から40分の道のりと長かったですが、交通ルールに気を付けて歩くことができました。
動物園では、ヤギ・羊・モルモットとふれあいました。ヤギ・羊のコーナーでは、「大きい・・・。」とはじめは恐る恐るだった子どもたちでしたが、慣れてくるとそっと背中や頭をなで、温かみを感じていました。モルモットのふれあいコーナーでは、膝に乗せたモルモットを優しくなで、「もふもふしてる・・・」「かわいいね。」を、優しい気持ちで接していました。
運動会がありました。
梅の木小学校に入って初めての運動会、ダンスを一生懸命覚えて踊りました。「指先までピンと伸ばして踊ろうね。」「みんなでそろえよう。」と、話し合い、教え合いながら練習していました。
本番では、「緊張した!」といいながらも、今までで一番の笑顔で踊ることができました。
はじめての給食
10時を過ぎると「おなかがすいた!」の声が聞こえ、お昼になるのを楽しみにしていました。給食の進め方を確認して石鹸で手を洗います。みんな、おぼんの食器を落とさないように気を付けていました。いよいよ「いただきます!」。牛乳のストローのビニールや牛乳にストローをさすのに苦労していましたが、食缶が空っぽになるまで食べました。おいしかったね。ごちそうさまでした。
お問い合わせ
東京都北区立 梅木小学校
〒115-0056 北区西が丘2-21-15
電話番号:03-3900-3393