新着情報一覧
令和4年度
新しい情報は、今のところありません。
令和3年度
まん延防止等重点措置の終了に伴う北区立学校・園の対応について 令和4年3月22日
北区立幼稚園・認定こども園、小・中学校にお子様を通わせている保護者の皆様
- 日頃から北区立学校・園の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
- 国は、3月21日(月曜日)をもって東京都に対する「まん延防止等重点措置」の終了を決定しました。2月上旬には東京都内の感染者数が過去最大の21,576人となるなど感染が急拡大し、特に、園児・児童・生徒や教職員の感染が多数確認されました。それに伴い、感染拡大防止の観点及び濃厚接触者の特定のために、多くの学校園で学級閉鎖、学年閉鎖あるいは臨時休業の措置をとりました。その間、皆様方にもご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございました。
- まもなく本年度の教育活動が終わることになりますが、現時点において、いまだ東京都内の感染者数は第5波のピーク時と同程度の水準にあり、東京都は本日から4月24日(日曜日)までを「リバウンド警戒期間」としていることから、今後の学校・園の運営は、下記ホームページに記載の考え方に基づき学校・園運営を行ってまいります。
- 保護者の皆様におかれましても、今一度、家庭内での感染予防対策に万全を期していただきますよう、よろしくお願い申し上げます。詳細につきましては、下記ホームページをご確認ください。
- 区ホームページ
北区立幼稚園・認定こども園、小・中学校にお子様を通わせている保護者の皆様
- こちらは、北区教育委員会事務局です。日頃から北区立学校・園の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。さて、3月4日、国は東京都へのまん延防止等重点措置の適用を3月21日(月曜日・祝日)まで延長することを決定し、東京都は現在の感染状況等を踏まえ、重点措置期間を延長することとしました。北区教育委員会としては、1月24日にお知らせした下記ホームページに記載の対応を継続いたします。
- なお、お子様の健康観察(体温測定、症状の有無の確認)を徹底していただくとともに、同居する家族等の方の健康観察にもご協力ください。そして、お子様及び同居の家族の方に、発熱や倦怠感、のどの違和感などの風邪症状があり、普段と体調が少しでも異なる場合には、登校・登園を控え自宅で休養いただくようお願いいたします。
- また、学級閉鎖等の措置をとった場合は、各学校において一人1台端末(きたコン)を活用して、オンラインによる児童・生徒の学習の保障並び健康観察等を一層推進いたします。
- 東京都の新型コロナウイルス感染症モニタリング会議において、オミクロン株による新規陽性者は、依然として極めて高い値で留まっており、同規模の感染状況が長期化する危機に直面していると示しています。保護者の皆様におかれましても、引き続き家庭内での感染予防対策に万全を期していただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
- 詳細につきましては、ホームページをご確認ください。HP
卒業式のお知らせ(2月15日時点の予定)
- 下記のとおり、令和3年度卒業式を行います。ご予定お繰り合わせの上、ご参加ください。よろしくお願いいたします。
- 日時令和4年3月25日(金曜日)午前10時00分~10時40分
- 参加者卒業生21名(リセ3名は欠席)在校生5年生29名教職員※来賓未定保護者は2名のみ参加予定
- 場所本校体育館
年度末保護者会のお知らせ4年2月16日
- 下記のとおり、年度末の保護者会を行います。ご予定お繰り合わせの上、ご参加ください。よろしくお願いいたします。
- 期日令和4年3月9日(水曜日)
- 時間1・2・3年13時30分~14時00分全体会【リモート】14時05分~14時15分4・5・6年14時20分~14時50分
- 内容児童の学校での生活の様子、1年間のまとめや、成果と課題、通知表について、新年度へ向けて
北区PCR検査センターについて4年2月7日
- 北区では、新型コロナウイルス感染症対策としてPCR検査体制の充実、拡充を図るため、「北区第一PCR検査センター」、「北区第二PCR検査センター」を設置し、検査を実施しています。
- かかりつけ医(近くのお医者さん)がPCR検査が必要と判断した場合、北区PCR検査センターに検査予約をし、検査を実施します。患者様本人からの直接の予約はできません。
- 関連の北区ホームページ
北とぴあで無料でPCR検査が受けられるようになりました
オミクロン株の急速拡大に伴う区立学校・園の感染症対策の徹底について4年1月13日
北区立幼稚園・認定こども園、小・中学校にお子様を通わせている保護者の皆様
- 日頃から北区立学校・園の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
- さて、都内においても新たな変異株であるオミクロン株により、かつてないスピードで感染が拡大している状況を踏まえ、東京都においては、令和4年1月11日から1月31日を期間とする「オミクロン株の急速拡大に伴う緊急対応」を決定し、オミクロン株による感染拡大を警戒すべき期間の対応を、都民・事業者等に対して協力依頼・要請を実施することとなりました。
- 北区教育委員会といたしましては、感染の発生や感染の拡大のリスクを低減するため、昨年4月1日付ガイドライン及び以下の内容に基づき、引き続き感染防止対策を徹底して学校園運営を行ってまいります。
- なお、保護者の皆様におかれましても、引き続き家庭内での感染予防対策に万全を期していただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
- 北区教育委員会からの重要なお知らせとお願い(PDF:260KB)
令和4年度入学保護者説明会のお知らせ4年1月12日
本校に就学予定の保護者様へ
- 令和4年度入学予定の児童・生徒に向けた保護者説明会を実施いたします。入学までの準備や入学式、就学後の概要について説明がありますので、ご参加のほどよろしくお願いします。
- 期日令和4年1月27日(木曜日)
- 時間午後3時00分~1時間程度
- 場所体育館
- 区HP
- 新1年生の入学手続き(小学校)
冬季休業前にあたって(北区教育委員会から)3年12月22日
- 日頃から北区立学校・園の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
- さて、新型コロナウイルス感染症の都内の新規陽性者数の減少傾向は続いていますが、新たな変異株の影響等が懸念される中、今週末から冬季休業日を迎えます。保護者の皆様におかれましても、冬季休業中においても引き続き感染予防対策に万全を期していただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
- なお、基本的な感染症対策の徹底に関する指導資料及び感染症対策チェックリストを下記ホームページに添付しておりますので、ご活用ください。
- 北区教育委員会HP
展覧会のお知らせ3年12月1日
- ねらい:自分の作品や友達の作品を鑑賞することにより、様々な個性や表現があることを知り、それぞれの良さを認め、互いに尊重しあう心を育てる機会とする。
- 日時令和3年12月15日(水曜日)16日(木曜日)17日(金曜日)18日(土曜日)
全日授業公開はなし18日(土曜日)は4時間授業
- 保護者鑑賞時間15日(水曜日)~18日(土曜日)13時30分~16時30分
- 場所谷端小学校体育館1階廊下及びその周辺
- 出品作品
図画工作1~6年平面2点・立体1~2点・共同作品各学年1点
- 全校共同作品装飾的工作(各学年)
- 家庭科5.6年各1点書写1.2年硬筆3~6年毛筆各1点
- テーマ『みてみてみんなのステキ』
- 展覧会のしおり表面(PDF:388KB)裏面(PDF:99KB)3年12月1日
スクールコンサートのお知らせ(全校児童対象)
- 音楽を鑑賞することで音楽を愛好する心情を育み、情操豊かな児童を育成することをねらいとします。
- 日時令和3年11月13日(土曜日)9時30分~10時30分土曜授業日になります。
- 出演東京ニューシティ・ブラス・アンサンブル(金管5重奏)をお招きします。
- 演目金管楽器の楽器紹介、校歌を含むおよそ10曲の金管5重奏編成曲を演奏します。
就学時健康診断のお知らせ3年10月20日
- 学齢簿に掲載された就学予定児童について、就学時健康診断を実施します。
- 日時令和3年10月25日(月曜日)13時10分~13時25分(受付時間)終了予定15時
- 受付場所体育館入り口
文部科学省からのメッセージ3年9月1日
新型コロナウィルス感染症について3年8月31日
- 北区立幼稚園・認定こども園、小・中学校にお子様を通わせている保護者の皆様
北区教育委員会
北区立小学校・中学校、北区立幼稚園・認定こども園(幼稚園枠)における夏季休業明けの新型コロナウイルス感染症対策の一層の徹底等について
間もなく、夏季休業期間が終了することとなります。一部の自治体においては、夏季休業期間の延長、分散登校や授業時間の短縮などを予定している自治体があるとの報道もあり、ご心配・ご不安な保護者の皆様も多いことと存じますが、既に、8月24日に学校配信メールでお知らせしているとおり、北区の小・中学校においては9月1日から、区立幼稚園・こども園幼稚園枠については9月2日から、通常登校・登園を実施することとし、以下の考え方に基づき、学校・園運営を行ってまいります。
なお、新型コロナウイルス感染症のデルタ株への置き換わりが進み、児童・生徒の感染が以前にもまして多くなっている現状でありますので、保護者の皆様におかれましても、今一度、家庭内での感染予防対策に万全を期していただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
- 北区教育委員会からの知らせ3年8月30日(PDF:275KB)
- 新型コロナウイルス感染症に伴う出席停止の取扱い等について(PDF:125KB)
令和3年度第1回保護者会のお知らせ
下記の通り、実施します。ご出席のほどよろしくお願いします。
- 期日:令和3年4月17日(土曜日)
- 時間:1年生8時45分~2・3年生9時30分~
4・5・6年生10時15分~キッズバンド11時00分~
- 場所:体育館・家庭科室・各教室
- 内容:学級経営方針について、一学期の行事・学習について、その他
- その他:上履きをご持参ください。マスク・名札を着用ください。
個人面談のお知らせ
下記の通り、実施します。ご出席のほどよろしくお願いします。
- 期日:令和3年4月26日(月曜日)~5月13日(木曜日)
- 場所:各教室
- 内容:学校生活や児童の様子について
令和2年度
令和2年度第84回卒業式のお知らせ
- 期日令和3年3月25日(木曜日)
- 時間10時00分開式10時40分閉式予定
- 場所谷端小体育館
- 内容参列者
卒業生36名在校生(5年生)25名教職員
保護者は各家庭2名まで参列可来賓はありません
令和2年度末保護者会のお知らせ3年3月3日
- 期日令和3年3月17日(水曜日)
- 場所谷端小体育館・家庭科室
- 時間13時30分~14時00分1・2年保護者
14時30分~15時00分3・5年保護者
15時10分~15時40分4年保護者
- 内容・児童の学校での生活の様子
・1年間のまとめや、成果と課題
・通知表について
・新年度へ向けて
新一年生保護者会のお知らせ3年1月27日
令和3年度就学予定新一年生保護者会を下記のとおり実施します。
- 日時令和3年1月28日(木曜日)15時00分~
- 場所体育館
- 内容就学にあたっての説明・連絡会
- 会次第
-
- 本校の教育について
- PTAから
- 入学にあたって
- 学校給食について
- 1年生の健康について
- 学納金について
- 入学式について
- その他・質疑応答
- わくわく谷端ひろばについて
就学時健康診断のお知らせ
- 日時:令和2年10月26日(月曜日)13時10分~
- 受付:13:10~13時25分体育館入口
- 場所:北区立谷端小学校
- 内容:内科、歯科、眼科、耳鼻科の診断知能検査、視力、聴力、面接
- その他:就学児と保護者は裏門からお入りください。
- 就学児健康診断における新型コロナウイルス感染症への対応について
- 受付:来校者に対して、アルコール消毒をするように誘導します。就学児及び保護者の体調に問題がないか確認します。就学児と保護者は自宅で検温をしていますので、「体温チェックシート」に転記し、提出してください。
- 各会場:マスクを着用してください。窓を開け、空気の流れをつくるようにします。隣との間隔を十分にとるようにしましょう。
- 健診に従事する職員は、マスクもしくはフェイスシールドを着用します。待機時は、密にならないように間隔をあけ、会話を控えるように声をおかけします。就学時のマスクは健診の直前で外すようにしてください。
緊急事態宣言発令延長を受けての対応について(5月7日更新)
- 緊急事態宣言が延長されました。その対応についてお知らせいたします。
○谷端小学校緊急事態宣言発令延長を受けての対応について
5月11日授業再開を受けての対応について
- 北区教育委員会から「4月27日時点での5月11日授業再開」の方針が出ました。その対応についてお知らせいたします。
○谷端小学校5月11日授業再開を受けての対応について(PDF:85KB)
緊急事態宣言発令を受けての対応について
- 緊急事態宣言発令を受けて、学校だよりでお知らせした20日、21日の登校日について、北区教育委員会の方針の下、変更点があるのでお知らせいたします。
○谷端小学校緊急事態宣言発令を受けての対応について(PDF:86KB)
始業式について
始業式…4月6日(月曜日)
8時10分~8時20分に登校
早すぎたり、遅れたりしないようにお願いします。
持ち物・・・校帽、手提げ
9時前に完全下校します。
感染症が心配な方や、児童本人が体調不良の場合、また、関係者の方が感染されて
いる場合は出席停止扱いになります。
登校日については、6日に配布する学校だよりでご連絡いたします。
新型コロナウィルス対応
谷端小学校新型コロナウイルス感染症対策に関する対応について(PDF:105KB)
学習支援コンテンツポータルサイトのご案内
臨時休業期間中の家庭学習として、文部科学省より紹介されています。
ご家庭でご活用ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
(外部サイトへリンク)
学びの支援サイトのご案内
臨時休業期間中の家庭学習として、東京都教育委員会より紹介されています。
ご家庭でご活用ください。
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/content/learning_support.html
(外部サイトへリンク)