ここから本文です。

最終更新日:2020年6月3日

校内研究・研修

令和元年度(平成31年度)

 

○教科・領域   国語科 書くこと

○研究主題    『伝え合う力を高めるカリキュラムマネジメント』
           ~国語科「書く力」の育成を通して~

2年 国語科研究授業

kounaikenn1kounaikenn2

  目指す児童像 主体的・対話的深い学びを通して言葉の表現力をつける子

  ≪低学年分科会≫
  ○自分の思いや考えが明確になるように、事柄の順序に沿って簡単な文章の構成ができる子
  ○文章に対する感想を関わり合いの中で伝え合い、自分の文章の内容や表現の良いところを見つけることができ子

 7月16日(火)は第1回目の校内研究授業でした。2年1組で「じゅんじょよく書こう」の単元を取り扱って行いました。6月末に行った北区子供の水辺でのカニとりや虫とりをした体験を、秋に一緒に行く1年生に紹介するという相手意識、目的意識をもって書くことを学習してきました。授業では、構成メモから下書きをした文章を友達と交流しながら読み返し、間違いがないか確認し合う推敲をしました。文章をどのように直すと良いのかを児童自ら気付き、友達と仲良く協力し合いながら、1年生にとってもっと読みやすい文章になるように、直すことができました。

 

 

平成30年度

○教科   特別の教科 道徳

○研究主題 『自他の関わりを通した道徳教育の充実』

4年 道徳科研究授業

4nenn○主題名 家族の助け合い

(C 主として集団や社会との関わりに関すること)

今年度3回目の研究授業が11月26日(月)に行われ

ました。子どもたちは、家族に育ててもらっていること

を当たり前のように思い毎日生活しています。今回は

「お母さんのせいきゅう書」を読み、家族は互いに支え

あって生活していることに気付きました。子どもたちは家族のために何か役立つたい、手伝いをした

いという気持ちを心に抱いていますが、対価を求めてしまうこともあります。読み物教材に出てきた

お母さんの無償の愛に触れたことで、今後の実生活で実践できるようになるといいなと思いました。

5年 道徳科研究授業

kounai

○主題名 権利と義務について考える

 (C 主として集団や社会との関わりに関すること)

今年度2回目の研究授業が11月7日(水)に行われま

した。「これって『けんり』?これって『ぎむ』?」と

いう読み物資料をもとにして、個人の権利と義務、集団

の権利と義務についてどれを優先すべきなのかについて

考えました。道徳の時間が教科化されて、必要な内容は児童に指導することになりましたが、5年1

組は義務を果たす大切さや規律を守る大切さを十分理解しています。この授業のねらいは自他の権利

を大切にして、集団の一員としての義務を果たすことですが、個人や集団の一員としての権利も大切

であることに話し合いの中で気付くことができました。

1年 道徳科研究授業  

1nennjyugyou ○主題名 頑張る心

  (A5 希望と勇気、努力と強い意志)

  今年度、最初の研究授業が7月13日(金曜)に行わ 

れました。「うかんだ うかんだ(新しい道徳:東京書籍)」を読み物資料として、つらいこと、苦

 しいことがあっても頑張って努力したり、あきらめずに取り組んだりすることで、できるようになる

ことがあることに主人公の姿から気づきました。授業では、「心情メーター」を使うことで、努力を

積み重ねていくことで自信をもって物事に取り組めるようになり、さらに頑張ろうという気持ちに

なっていく主人公の気持ちの変化を視覚化して児童に共感させることができました。

「特別の教科 道徳」の教員研修会

doutoku6月18日(月)に、「『特別の教科 道徳』における指導

と評価の在り方」について教職員研修会を行いました。教育庁指導部教育開発課統括指導主事の長友

慎吾先生を講師に招いて、講演していただきました。①「特別の教科 道徳」の趣旨を踏まえた指導

と評価の研究概要、②「考える道徳」「議論する道徳」の趣旨に迫る「発問」と「指導課程」、③指

導事例の紹介、④模擬授業という内容でした。16日(土)は道徳授業地区公開講座を開催しました

が、今年度から道徳の時間が教科化されました。各学年ですでに授業が行われています。道徳科で児

童の道徳的価値を適切に評価しながら、豊かな道徳性を育んでいきたいと思います。

新聞教育の教員研修会

sinbun

6月11日(月)に、日本新聞協会NIEコーディネーター

の関口修司先生を招いて、「NIE」の教員研修会を行いま

した。「NIE」とは、新聞を授業に活用することです。今

回は、関口先生からNIEの3分野(新聞制作学習、新聞機

能学習、新聞活用学習)や授業実践の紹介をしていただい

た後、実際にNIEの授業を体験しました。4名で1グルー

プを作り、各自新聞に目を通します。その中から1つ記事を選び、選んだ理由や要約などを2分間で

紹介しあいました。新聞記事は多岐に渡っているので、様々な分野の話題に触れることができまし

た。質問をし合うことで互いの考えだけでなく、人柄も知ることができます。柳田小学校では、朝学

習で定期的にNIEを行っています。研修の成果を今後の学習に生かしていきたいと考えています。

 

お問い合わせ

東京都北区立 柳田小学校

〒114-0003 北区豊島2-11-20

電話番号:03-3911-5409

ページの先頭へ戻る