ここから本文です。
最終更新日:2023年6月20日
明治6年の公園指定から今年で150年。名所から公園へと変貌していった飛鳥山公園の歴史をお話しします。
講堂での座学の後、飛鳥山公園をめぐりながら現地解説します。
[講師]田中葉子・佐々木優(北区飛鳥山博物館学芸員)
名称 |
北区飛鳥山博物館講堂 |
---|---|
住所 |
東京都北区王子1-1-3(飛鳥山公園内) |
電話番号 |
3916-1133 |
ホームページ |
一般
50名(抽選)
100円(資料代)
往復はがきまたは電子申請にて10月2日(月曜日)午後4時必着
※電子申請の応募受付は9月1日(金曜日)開始
[往復はがきでお申し込みの場合]
往信面の裏(白い面)に「講座名、氏名(フリガナも記入)、住所、年齢、性別、電話番号」を記入し、返信宛名面に参加者本人の住所、氏名を記入して、北区飛鳥山博物館(〒114-0002北区王子1-1-3)にお送りください。
[電子申請でお申し込みの場合]
関連リンク「電子申請申込フォーム」より必要事項をご記入の上、お申込みください。
※野外に出る講座にお申込みの際には、参加者の皆さまに保険をかける都合上、保険会社の指示により性別をご入力いただいています。恐れ入りますが、法律上(戸籍)の性別をお答えください。
関連リンク
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局教育振興部飛鳥山博物館事業係
〒114-0002 東京都北区王子1-1-3 飛鳥山公園内
電話番号:03-3916-1133