ご利用案内

開館時間
午前10時から午後5時(常設展示室観覧券の発行は午後4時30分まで)
※埋蔵文化財の届出等に関するお問合せ・受付
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時
休館日
毎週月曜日
国民の祝日・休日の場合は開館し、直後の平日に振替休館
年末年始(12月28日~1月4日)
臨時休館日
観覧料
一般 300円(団体240円)
※障害者手帳をご提示いただいた場合は、一般券を半額でご利用になれます。(障害のある方お一人につき、介助者1名まで観覧料が免除になります。)
65歳以上 150円
小・中・高 100円(団体80円)
※小学生未満は無料
※団体扱いは20名以上

北区飛鳥山博物館だより ぼいす

北区飛鳥山博物館ダイレクトメールのご案内

ここから本文です。

掲載開始日:

最終更新日:2020年4月30日

古墳時代

歴史のながれ

古墳時代

※リンクをクリックすると、詳細データ、博物館の常設展示ページをみることができます。

古墳時代とは、その名のとおり、特定の人物を埋葬するための古墳とよばれる墓が造られた時代です。
北区内では、西暦3世紀中ごろから4世紀代の古墳については、まだ明らかにされていません。しかし、この時期の大きな動きとして、隅田川沿いの低地帯に集落が営まれるようになったことが挙げられます。豊島馬場遺跡はその代表的な遺跡で、多量の土器とともに、ガラス小玉鋳型が出土しています。また台地上でも依然として集落は営まれており、田端不動坂遺跡では青銅鏡や勾玉をはじめとする多量の玉類が出土しています。中期(西暦5世紀)には、北区内の遺跡は希薄になりますが、後期(西暦6~7世紀)に入ると、台地上に赤羽台古墳群、十条台古墳群、飛鳥山古墳群といった古墳群が形成されるようになります。現在の北区一帯の地域を治めた人物が、古墳に埋葬されたものと考えられます。赤羽台古墳群の調査では、横穴式石室の様子が明らかとなりました。

年表のページ
飛鳥・奈良・平安時代へ進む

関連のある項目

北区飛鳥山博物館展示