• ホーム
  • 利用案内
  • 展示・催し物
  • ミュージアムショップ

ホーム > 文化・観光・スポーツ > 北区飛鳥山博物館 > 展示・催し物 > 企画展示(2階) > 夏休みわくわくミュージアム☆2016-北区おもしろ発見みゅーじあむ-(北区飛鳥山博物館)

ご利用案内

開館時間
午前10時から午後5時(常設展示室観覧券の発行は午後4時30分まで)
※埋蔵文化財の届出等に関するお問合せ・受付
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時
休館日
毎週月曜日
国民の祝日・休日の場合は開館し、直後の平日に振替休館
年末年始(12月28日~1月4日)
臨時休館日
観覧料
一般 300円(団体240円)
※障害者手帳をご提示いただいた場合は、一般券を半額でご利用になれます。(障害のある方お一人につき、介助者1名まで観覧料が免除になります。)
65歳以上 150円
小・中・高 100円(団体80円)
※小学生未満は無料
※団体扱いは20名以上

北区飛鳥山博物館だより ぼいす

北区飛鳥山博物館ダイレクトメールのご案内

ここから本文です。

掲載開始日:

最終更新日:2016年7月20日

夏休みわくわくミュージアム☆2016-北区おもしろ発見みゅーじあむ-(北区飛鳥山博物館)

北区飛鳥山博物館の恒例行事「夏休みわくわくミュージアム」が今年もはじまります。

博物館エントランス

自由研究のネタ探しにぴったりの展示をはじめ、各種工作教室や野外見学会(事前申込制)など、催しものが盛りだくさんのイベントです。

ぜひみなさんでお越しください。

※工作教室や野外見学会の詳細については「催し物のご案内【夏】」をご覧ください。

 

 

期間

7月16日(土曜日)~8月28日(日曜日) 午前10時~午後5時

※7月18日をのぞく毎週月曜日と、7月19日(火曜日)は休館。

会場

北区飛鳥山博物館 特別展示室・ホワイエほか

催しもの

展示

地域しらべスタート展示「とびだせ!飛鳥山にまつわるエトセトラ」(観覧無料)

展示ポスター

わたしたちが暮らす「まち」について調べるためには、どのようにしたらいいの?夏休みの自由研究に活かせる地域しらべ・まちしらべの方法を、飛鳥山公園を例に教えます。はじめて地域しらべをする人は必見です!

おもな展示内容

  • 地形をしらべる
  • 遺跡をしらべる
  • 昔の絵をしらべる
  • 古い地図・写真をしらべる

※展示内では、すぐに自由研究にできるテーマを多数ご紹介します。自由研究のネタさがしに悩んだら、ぜひ一度、博物館へお越しください。学芸員への自由研究の相談も随時受け付けています。

展示室入口 展示室入口

展示風景(地形をしらべる) ワークシート(地域しらべ おたすけシート)

展示風景(地形をしらべる)   ワークシート(地域しらべ おたすけシート)

 

◆関連コーナー:地域しらべのススメコーナー

   地域しらべの案内パネルをみたり、参考図書を読んだりすることができます。

◆特別企画:「北区きらきらかべしんぶん」をつくろう

   みなさんの地域しらべの成果をかべ新聞にしてみませんか?

   お寄せいただいた作品は、博物館内で掲示します。

   ※専用用紙(A2サイズ)は、7月16日(土曜日)より、博物館内で配布します。

   ※作品は、展示期間終了後にお返しします。

特別イベント

ブラック・コン吉を探せ!

常設展示室に隠れている真っ黒に日焼けした「ブラック・コン吉」を探してクイズに挑戦しよう。クイズの正解者には、オリジナルシールをプレゼントします。

会場)常設展示室

対象)小・中学生

費用)常設展示観覧料

特設コーナー

絵本&ぬり絵のコーナー絵本&塗り絵のコーナー

小さなお子さんが、絵本や博物館オリジナルのぬり絵を楽しめるコーナーです。

会場)ホワイエ

費用)無料

 

 

 

 

 

お問い合わせ

所属課室:教育委員会事務局教育振興部飛鳥山博物館

電話番号:03-3916-1133