ホーム > 文化・観光・スポーツ > 北区飛鳥山博物館 > 展示・催し物 > 企画展示(2階) > 夏休みわくわくミュージアム☆2017-博物館でドキドキさがし!-(北区飛鳥山博物館)
ここから本文です。
掲載開始日:
最終更新日:2017年7月27日
北区飛鳥山博物館の恒例行事「夏休みわくわくミュージアム」は、催し物が盛りだくさんのイベントです。
自由研究にぴったりの展示をはじめ、各種工作教室や野外見学会(事前申込制)などを多数開催します。
ぜひみなさんでご来館、ご応募ください。
※工作教室や野外見学会の詳細については「催し物のご案内【夏】」をご覧ください。
7月22日(土曜日)~8月27日(日曜日) 午前10時~午後5時
※毎週月曜日は休館。
北区飛鳥山博物館 特別展示室・ホワイエほか
夏休みわくわく展示「ドキどき土器図鑑ー遺跡発!北区のやきもの大集合ー」(観覧無料)
大昔の北区では、どんなやきものが使われていたのか?
北区の遺跡からみつかった縄文土器・弥生土器・土師器・須恵器といった土器に焦点をあて、その形や文様、またそれらが使われた時代のくらしぶりなどを紹介します。
図鑑の中に入ったようなつもりで、縄文時代~奈良・平安時代の遺跡よりみつかったやきものを調べて、自分だけの土器図鑑を作ろう!
展示室風景
※展示室には、縄文土器や弥生土器にそっとさわってみる体験や、縄文土器の文様つけ体験もあります。
また「土器のかけらカード」をもって、調査カードを作ることもできます。
展示関連図書を使っての調べものや、自主学習ができます。
展示資料をみながら、粘土に縄文土器の文様をつけて、オリジナルのマグネットを作ります。
【対象】小・中学生
【日時】〔第1回〕7月26日(水曜日)〔第2回〕8月9日(水曜日)
1.午前10時15分~11時 2.午前11時15分~正午
【会場】ホワイエ
【定員】各回10名(当日先着順)
【費用】1人100円(材料費)
【申込】不要(直接、会場にお越しください)※各回とも、開始15分前より整理券を配布します。
ブラック・コン吉を探せ!
常設展示室に隠れている真っ黒に日焼けした「ブラック・コン吉」を探してクイズに挑戦しよう。クイズの正解者には、オリジナルシールをプレゼントします。
会場)常設展示室
対象)小・中学生
費用)常設展示観覧料
絵本&ぬり絵のコーナー
小さなお子さんが、絵本や博物館オリジナルのぬり絵を楽しめるコーナーです。
会場)ホワイエ
費用)無料
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局教育振興部飛鳥山博物館
電話番号:03-3916-1133