ホーム > 展示・催し物 > スポット展示「かえってきた!ASUKAYAMAセレクション5-集え!収蔵庫のいれものたちー」(北区飛鳥山博物館)

ここから本文です。

掲載開始日:2018年5月2日

最終更新日:2018年5月8日

スポット展示「かえってきた!ASUKAYAMAセレクション5-集え!収蔵庫のいれものたちー」(北区飛鳥山博物館)

 7年ぶりに収蔵資料展「ASUKAYAMAセレクション5」がかえってきました!学芸員がおすすめする資料5点を、そのみどころも含めてたっぷりとご紹介します。今回のテーマは、いれものです。いれものの名のもとに集まった資料たちには、どんなものが入れられたのか?どんなヒトたちが入れたのか??普段は収蔵庫で眠っている資料たちが語りだす北区の歴史に、ぜひ耳を傾けてください。

  • セレクション1)レコードボックス【昭和時代初期】
  • セレクション2)種子屋の標本瓶【近代】
  • セレクション3)子母口式深鉢形土器【縄文時代早期】
  • セレクション4)米櫃【昭和時代初期】
  • セレクション5)御殿前遺跡土坑切り取り標本【縄文時代中期】

会 期 

5月22日(火曜日)~6月24日(日曜日)午前10時~午後5時

※毎週月曜休館。

会 場

北区飛鳥山博物館 特別展示室

観覧料

無料

関連イベント

スポット展示まるっと解説

スポット展示のみどころを、担当学芸員が熱く解説します。
日時:6月23日(土曜日)午後1時30分~2時
会場:特別展示室
講師:安武由利子(当館学芸員)
定員:30名(当日先着順)
費用:無料
申込:不要 ※直接会場にお越しください。

 

お問い合わせ

所属課室:教育委員会事務局教育振興部飛鳥山博物館

電話番号:03-3916-1133