ここから本文です。

掲載開始日:2022年1月5日

最終更新日:2023年10月2日

よくある質問と回答(Q&A)

新型コロナウイルス感染症に関連して、保健所にお問い合わせいただくことが多い事柄についてまとめています。関連情報を掲載しているページもご案内していますので、併せてご確認ください。

 

【質問および関連情報掲載ページの一覧】

1.症状・検査について

発熱等の症状がある方へ

Q1-1 発熱や咳などの症状がある場合、どこでPCR検査を受けられますか?

Q1-2 症状は無いが、念のためPCR検査を受けたいです。どこで受けられますか?

Q1-3 陽性となり、療養を終えたが今も体調がすぐれません。どこに相談すればよいですか?

ページの先頭へ戻る

2.陽性が判明した方

Q2-1 入院した際に入院医療費はかかりますか?

Q2-2 外来受診の医療費はかかりますか?

Q2-3 陽性で、医療機関へ入院することになった場合にどのようなものを持っていけばよいですか?

Q2-4 宿泊療養施設へ入所したいのですが、どのようにしたらよいですか?

 ページの先頭へ戻る

3.各種療養証明について

療養証明書について

Q3-1 令和4年9月25日以前に陽性となり自宅療養をしていたので、療養証明書がほしいです。

Q3-2 令和4年9月26日~令和5年5月7日の間に陽性となり自宅療養をしていたので、療養証明書がほしいです。

Q3-3 入院・宿泊療養していた証明がほしいのですが、どのようにしたらよいですか?

ページの先頭へ戻る

4.社会福祉施設等の職員の方

Q4-1 施設内で新型コロナウイルス感染症陽性者が発生しました。どのように対応したらよいですか?

ページの先頭へ戻る

5.新型コロナウイルスワクチンのこと

新型コロナワクチン接種について

Q5-1 コロナ陽性となり、療養解除後に新型コロナワクチン接種をしたいのですが、接種しても大丈夫でしょうか?

ページの先頭へ戻る

6.各種お問い合わせ窓口

新型コロナウイルス関連の各種お問い合わせ窓口

ページの先頭へ戻る

 

【回答の一覧】

1.症状・検査について

Q1-1 発熱や咳などの症状がある場合、どこでPCR検査を受けられますか?

まずは、かかりつけ医やお近くの医療機関に電話でご相談ください。かかりつけ医がない場合、もしくは休診の場合は下記にご相談ください。

 北区新型コロナ健康相談センター TEL:03-3919-4500(平日9時~17時)

 東京都新型コロナ相談センター TEL:0120-670-440(24時間、土日祝日を含む毎日)

また、発熱等、新型コロナウイルス感染症が疑われる症状がある場合の受診先が、東京都より公表されています。併せてご覧ください。

外来対応医療機関一覧(東京都)(外部サイトへリンク)

 

Q1-2 症状は無いが、念のためPCR検査を受けたいです。どこで受けられますか?

症状がない場合は自由診療になります。この場合は、保険適用にならないため全額自己負担となります。また、自由診療で実施している医療機関は保健所で紹介しておりません。かかりつけ医にご相談いただくか、インターネットで検索する等ご自身でお調べ願います。

 

Q1-3 陽性となり、療養を終えたが今も体調がすぐれません。どこに相談すればよいですか?

まずは、かかりつけ医やお近くの医療機関にご相談ください。かかりつけ医がない等の場合は、東京都が公表しているコロナ後遺症対応医療機関のホームページをご確認ください。

コロナ後遺症対医療機関(東京都)(外部サイトへリンク)

また、都立病院でも「コロナ後遺症相談窓口」を開設し、相談に対応しています。

都立病院の「コロナ後遺症相談窓口」について(外部サイトへリンク)

 ページの先頭へ戻る

2.陽性が判明した方

Q2-1 入院した際に入院医療費はかかりますか?

入院医療費(窓口負担割合1~3割)や食事代は自己負担となります。

入院医療費については、令和5年5月8日から9月末まで、高額療養費制度の自己負担限度額から原則2万円を減額した額を自己負担の上限としていました。
10月1日から令和6年3月末までは、高額療養費制度の自己負担限度額から原則1万円を減額した額を自己負担の上限とします。

また、以下の新型コロナウイルス感染症治療薬の処方を受けた場合、その薬剤費については、令和5年9月末まで全額公費支援(無料)でしたが、10月1日から一定の自己負担額が発生します。

 経口薬:「ラゲブリオ」「パキロビット」「ゾコーバ」
 点滴薬:「ベクルリー」

なお、以下の新型コロナウイルス感染症治療薬については、引き続き全額公費支援(無料)となります。

 中和抗体薬:「ゼビュディ」「ロナプリーブ」「エバシェルド」

詳細は下記ホームページをご確認ください。

新型コロナウイルス感染症に関する10月以降の見直し等について(厚生労働省)(外部サイトへリンク)

患者様ご自身が購入した物品や、コロナ以外の治療費等に関しては自己負担となります。入院時の交通費についても、原則自己負担となります。

 

Q2-2 外来受診の医療費はかかりますか?

外来医療費については、検査費・薬剤費等含め、他の病気と同じように保険診療となります。

以下の新型コロナウイルス感染症治療薬については、令和5年9月末まで全額公費支援(無料)でしたが、10月1日から一定の自己負担額が発生します。

 経口薬:「ラゲブリオ」「パキロビット」「ゾコーバ」
 点滴薬:「ベクルリー」

なお、以下の新型コロナウイルス感染症治療薬については、引き続き全額公費支援(無料)となります。

 中和抗体薬:「ゼビュディ」「ロナプリーブ」「エバシェルド」

詳細は下記ホームページをご確認ください。

新型コロナウイルス感染症に関する10月以降の見直し等について(厚生労働省)(外部サイトへリンク)

 

Q2-3 陽性で、医療機関へ入院することになった場合にどのようなものを持っていけばよいですか?

入院される医療機関によって必要な持ち物は異なります。よくご案内する持ち物については、下記をご参照ください。持ち物の詳細については医療機関にお問い合わせください。


<参考:よく案内する持ち物>
・診療に使うもの
 例)保険証、おくすり手帳、服薬中のお薬、各種障害者手帳、母子手帳、高齢受給者証等

・お金(入院・医療費以外)
 病院内でのレンタル・購入費用、交通費等が別途かかることがあります。

・衣服類
 例)下着、パジャマ、スリッパ(かかとがあるもの)

・アメニティ類
 例)歯ブラシ、タオル、石鹸類、コップ、充電器、マスク

 

Q2-4 宿泊療養施設へ入所したいのですが、どのようにしたらよいですか?

宿泊療養施設は令和5年9月30日をもって終了しました。

ページの先頭へ戻る

3.各種療養証明について

令和5年5月8日から感染症法上の位置づけが5類感染症に変更されました。
令和5年5月8日以降に陽性と診断された方には、療養証明書は発行できません。
なお、My HER-SYSの療養証明書機能は令和5年9月30日をもって終了しました。

Q3-1 令和4年9月25日以前に陽性となり自宅療養をしていたので、療養証明書がほしいです。

北区保健所にお電話いただくか、お問い合わせフォームより申請をお願いします。
詳細は下記リンクよりご確認ください。

療養証明書について

Q3-2 令和4年9月26日~令和5年5月7日の間に陽性となり自宅療養をしていたので、療養証明書がほしいです。

令和4年9月26日~令和5年5月7日の間、医療機関にて陽性診断後に以下の①~④いずれにも該当しない場合は、届出対象外となり保健所から療養を示す書類等を発行できません。抗原検査キットで自主検査をして陽性となった場合も同様の取り扱いです。届出対象となる方は、Q3-1をご確認ください。

<届出対象となる方>
①65歳以上 ②入院を要する方 ③妊婦の方 ④重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ治療薬又は酸素投与が必要な方

※入院や重症化リスク・治療については、医師の判断となります。

 

Q3-3 入院・宿泊療養していた証明がほしいのですが、どのようにしたらよいですか?

入院の場合、お手数ですが患者様が入院していた医療機関にお問い合わせください。
宿泊療養の場合、証明書の発行は東京都が実施しております。お手数ですが、以下の東京都のホームページ(高齢者・妊婦支援型宿泊療養施設のご案内「4参考(2)宿泊療養証明書」の項目)をご確認ください。

高齢者・妊婦支援型宿泊療養施設のご案内(東京都)(外部サイトへリンク)

 ページの先頭へ戻る

4.社会福祉施設等の職員の方

 Q4-1 施設内で新型コロナウイルス感染症陽性者が発生しました。どのように対応したらよいですか?

北区保健所では、北区内に所在する社会福祉施設等で新型コロナウイルス感染症患者が発生した場合に、感染拡大防止のための指導・助言を行っています。詳細は下記のリンクをご覧ください。

【社会福祉施設等向け】新型コロナウイルス感染症患者発生時の対応について

北区外の事業所・施設の場合は当該事業所・施設の住所地の保健所へお問い合わせください。

ページの先頭へ戻る

5.新型コロナウイルスワクチンのこと

Q5-1 コロナ陽性となり、療養解除後に新型コロナワクチン接種をしたいのですが、接種しても大丈夫でしょうか?

療養解除後のワクチン接種につきましては、厚生労働省新型コロナウイルスワクチンコールセンター(フリーダイヤル0120-761-770)にお問い合わせください。併せて、厚生労働省の新型コロナワクチンQ&Aをご覧ください。

新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)(外部サイトへリンク)

また、既にワクチン接種を予約している場合は、予約先の医療機関にお問い合わせください。

ページの先頭へ戻る


お問い合わせ

所属課室:北区保健所保健予防課結核感染症係

〒114-0001 東京都北区東十条2-7-3

電話番号:03-3919-3102