ホーム > 健康・医療・福祉 > 感染症対策 > 新型コロナウイルスワクチン接種会場への移動支援 > 要介護認定者等の新型コロナウイルスワクチン接種会場への移動支援

ここから本文です。

掲載開始日:2021年6月8日

最終更新日:2022年5月25日

要介護、要支援認定者と障害のある方について、ワクチン接種会場への移動を支援します。

北区では、要介護、要支援認定者と障害のある方について、ワクチン接種会場へのタクシーでの移動支援を行います。タクシー料金は全額無料です。

対象者

  1. 要支援認定を受けている方
  2. 要介護認定を受けている方
  3. 身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれか(以下「障害者手帳」)を持っている方

1~3いずれも、接種会場へ自力での移動が困難、なおかつご家族による送迎等の代替手段がない方

(付き添いの方も同乗していただけます)

利用の流れ

1. ワクチン接種予約(0120-801-222)完了後、配車取次センター(03-3902-3801)に直接電話し、要支援または要介護認定を受けていることや、障害者手帳を持っていることを伝え【氏名・連絡先・住所・予約日時・場所等】を伝え配車を依頼する。

  • お手元に介護保険被保険者証または障害者手帳をご用意してから電話をしてください。
  • 配車の予約は、原則接種予約日の5日前までにお願いいたします。

2. 折り返しタクシー会社から申込者に連絡がいくので、迎車の調整をする。

3. 接種当日、ご自宅まで迎車。

4. 介護保険被保険者証または障害者手帳接種券をドライバーに提示し、ドライバーが用意する申出書に署名して、乗車。降車時、申出書の半券(ご帰宅用申出書兼予約証明書)をドライバーから受け取る。

~ ワクチン接種会場にて接種 ~

5. 北医療センター・明理会中央総合病院・花と森の東京病院については「ワクチン接種指定移動車専用乗り場」に停車しているタクシーを利用する。専用乗り場のない接種会場の場合は、予約時に往復の予約を受け付ける。乗車時には、申出書の半券(ご帰宅用申出書兼予約証明書)をドライバーに渡す。

6. ご自宅まで乗車。(直接帰宅することが条件となります)

配車取次センター

03-3902-3801

(午前9時から午後5時、土日、祝・休日除く)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康部地域医療連携推進担当課 

〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22北区役所第一庁舎1階8番

電話番号:03-3908-1134