ここから本文です。

掲載開始日:2020年6月16日

最終更新日:2023年9月26日

区内の感染状況

 

令和5年5月8日(月)より新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類感染症に変更となり、全数報告が終了いたしました。それに伴い、本ページの更新は5月7日(日)分をもって終了となります。今後は、定点医療機関からの報告のみとなりますので、下記ホームページをご確認ください。

 

(北区ホームページ)北区の感染症最新情報(感染症週報)

 

以下は、5月7日(日)までの情報です。

 

新型コロナウイルス感染症に係る現時点での区内感染状況等の分析結果についてお知らせします。

なお、掲載内容は、分析状況によって変更する場合があります。

 

令和4年9月26日より新型コロナウイルス感染症の届出・集計方法が変更になりました。

「北区保健所受理」の陽性者数は区内医療機関から届出・報告された人数です。

なお、医療機関で診断を受けていない方(自己検査のみ)は含まれていません。

1 新規陽性者数

 新規陽性者数(北区保健所受理)表

(【速報値】令和5年5月7日(日曜日)24時現在)

 

暫定値
令和5年4月30日(日曜日)現在

前週:183人
9月26日以降累計

:22,141人

速報値

令和5年5月1日(月曜日)

~5月7日(日曜日)24時現在

 

新規:167人

 

  • 令和5年4月30日現在は、令和4年9月26日(届出・集計方法の変更)以降の累計患者数22,141人(暫定値)で、前週から183人(暫定値)増加しました。
  • その後、令和5年5月7日24時までに、新たに167人の陽性者(速報値)が報告されています。なお、令和4年4月1日から9月25日までに変更前の方法で届出された北区民は46,532人です。 

2 新規陽性者の推移

新規陽性者の推移(令和5年5月7日現在)

ZU2

(JPG:56KB)

  • 北区保健所が医療機関からの報告を受理した日で集計しています。
  • 令和5年5月第1週(令和5年5月1日~5月7日)の新規陽性者(速報値)は167人でした。
  • 昨年6月以降の第7波では、6月第1週(6月4日~10日)から新規陽性者の報告の増加が始まりました。6月第4週(25日~7月1日)以降に急速に感染拡大し、7月第4週は5,405人と第6波のピークを越えました。以後、7月第4週の5,405人をピークに、8月第1週以降は次第に減少して第7波は終息しました。
  • その後、10月第2週(10月10日~16日)の411人を底に、新規陽性者の報告数が増加し、いわゆる「第8波」となりました。10月第4週の456人以降は増加傾向が続き12月第3週に2,214人とピークになりました。12月第4週以降は患者報告数の減少が見られていましたが、最近は下げ止まり傾向がみられ、4月第4週は前週に続き増加しました。今週(5月第1週)の減少は、連休中の医療機関の休診の影響と考えられ、引き続きの警戒が必要であり、感染防止対策の徹底と継続が重要です。

3 陽性者の属性

ZU3

(JPG:81KB)

  • 令和5年5月1日から5月7日までに報告された陽性者(北区保健所受理)の年齢階級は、50代29人、30代27人、40代25人の順です。
  • 令和4年9月26日から前週までの累積では20代3,752人、30代3,568人、40代3,336人の順です。

 

ZU10

(PNG:32KB)

 

4 陽性者の状況(北区民)

ZU4

(JPG:44KB)

  • 北区民で新たに入院した方は6人(令和5年5月1日~5月7日)、令和5年累計308人、宿泊療養中の方は4人(令和5年5月7日現在)、自宅療養中の方は189人(令和5年5月7日現在、推計値)です。また入院待機は1人(令和5年5月8日午前9時時点)です。

5 電話相談数の推移

 延べ41,124件 4月28日現在

ZU5

(JPG:45KB)

  • 電話相談は、令和4年7月第4週(23~29日)にピーク(1,200件)となり、これまでの最多であった令和4年1月第4週(令和4年1月22日~28日、第6波相当)の1,032件を超えて、過去最多となりました。
  • 第8波における電話数のピークは12月第3週(17~23日)の290件でした。令和5年4月28日までの累計は41,124件です。

6 PCR検査数

延べ185,150件 4月28日現在

ZU6
(JPG:51KB)

 

ZU7

(JPG:32KB)

  • PCR検査の総検査数が、185,100件を超えました。第8波におけるPCR検査数のピークは12月第1週(3~9日)の2,298件でした。令和5年4月第4週(4月22日~4月28日)の区内のPCR検査は696件でした。
  • 北区のPCR検査には、次の4系統があります。
  1. PCR検査センター:医療機関から紹介された軽症者にPCR検査だけを行います。区内に2か所あります。(4月30日、7月16日開設)
  2. 診療・検査医療機関:地域の医療機関で(都との契約に基づいて)PCR検査や抗原検査を実施します。通常の診療も行います。
  3. 帰国者接触者外来(新型コロナ外来):医療機関から依頼された中等症患者や濃厚接触者の検査・診療を行います。区内に3か所あります。
  4. 積極的疫学調査:保健所が行う疫学調査や、ウイルス感染を疑う肺炎患者等にPCR検査を行います。

 

 

 


お問い合わせ

所属課室:北区保健所保健予防課保健予防係

〒114-0001 東京都北区東十条2-7-3

電話番号:03-3919-3101