ホーム > 子育て・教育 > 保育園・幼稚園・認定こども園 > 保育園 > 保育サービス > 令和4年度ベビーシッター利用支援助成金(新型コロナウイルス緊急対応)
ここから本文です。
掲載開始日:2021年4月14日
最終更新日:2022年7月11日
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、通園している保育所等が臨時休園になったことにより、仕事を休むことが困難な保護者がベビーシッターサービスを利用した場合に、その利用料の一部を助成します。
制度概要は、以下のとおりとなります。
区内在住で、臨時休園している保育所等(認可保育所、認定こども園(保育部分)、地域型保育事業、認証保育所、家庭福祉員(都制度))を利用している児童の保護者
令和4年4月1日~当面の期間まで
児童一人あたり 1時間あたり2,250円と保護者が支出した1時間あたりの額から150円を控除した額のいずれか少ない額
※入会金、会費、キャンセル料(対象児童の体調不良に伴うキャンセル料を含む)、保険料、送迎費用、マッチングサイトの利用手数料等のサービスに付随する料金は助成対象外です。
※基本保育料について、他の助成制度や福利厚生制度を利用し、既に負担軽減を受けている場合は、減額された後の保育料が助成対象となります。
※交通費は、児童一人当たり月額20,000円を上限に別途助成します。
休日および祝日を除いた月曜日から土曜日までの7時から22時までのうち
東京都に届け出済の認可外の居宅訪問型保育サービス(ベビーシッター)で、下記に掲げるいずれかの要件に該当している事業者です。
※利用するベビーシッターが要件を満たすかは、事業者にご確認ください。
※対象事業者の最新の状況は、東京都のホームページ(外部サイトへリンク)でご確認ください。
都ホームページに掲載されている事業者が、複数の事業を実施しており、掲載以外の事業(助成の対象とならない事業)も実施している場合があります(ベビーシッターマッチングサービスなど)ので、事前に事業者にご確認をお願いいたします。
※個人の居宅訪問型保育事業者の届出の有無について確認される場合は、東京都保育支援課民間保育援助担当(03-5320-4131)までお問合せください。
以下の提出書類を保育課私立保育園係(第一庁舎2階2番)まで郵送または持参にてご提出ください。
(送付先)〒114-8508 北区王子本町1-15-22 北区役所子ども未来部保育課私立保育園係
令和5年4月21日(金曜日)必着
※申請は随時受け付けております。書類が揃いましたらお早めにご提出ください。
※提出時期によっては、保育料の助成と交通費の助成の交付時期が異なりますのでご了承ください。
交付申請書については児童おひとりにつき1枚ずつ必要になります。
(兄弟利用の場合、それぞれの児童ごとに作成ください。)
2.ベビーシッター要件証明書(所定様式)(PDF:333KB)
※請求日、請求金額は記入しないでください。(記入例参照)
4.領収書(利用日、利用時間および利用料金がわかるもの)
5.就労証明書(認可外施設に在籍している場合のみ)(PDF:145KB)
7.交通費補助金交付請求書兼口座振替依頼書(所定様式)(PDF:50KB)
※請求日、請求金額は記入しないでください。(記入例参照)
8.交通費を支払ったことを証明する書類(事業者が発行した領収書等で、利用日と支払金額の確認ができるもの)
9.(交付申請者及び請求者と振込口座名義が異なる場合)
ベビーシッター利用支援事業補助金(新型コロナウイルス緊急対応)委任状(PDF:355KB)
※委任者=申請者(請求者)
交通費補助金委任状(PDF:188KB)※委任者=申請者(請求者)
※日付は記入しないでください。
※2は、ベビーシッター事業者が記入する書類です。事業者へ発行依頼をしてください。
※5は、令和4年度に保育課へ提出している場合は不要です。
※病児保育、家事サービス等の利用に伴って生じた交通費については、対象となりません。
5.交通費補助金交付請求書兼口座振替依頼書(PDF:140KB)
ベビーシッター利用支援助成金(新型コロナウイルス緊急対応)のご案内(PDF:117KB)
新型コロナウイルス感染症に関する対応として臨時休園した保育所に通う子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者等を対象とした助成制度です。
詳細は、厚生労働省のホームページよりご確認ください。
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局子ども未来部保育課私立保育園係
〒114-0022 東京都北区王子本町1-15-22北区役所第一庁舎2階2番
電話番号:03-3908-1333