ここから本文です。
掲載開始日:2022年12月19日
最終更新日:2022年12月26日
東京都の補助制度を活用し、「令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分・ひとり親世帯以外分)」を支給された方を対象に、令和4年度東京都北区低所得の子育て世帯家計支援給付金として児童1人あたり5万円を支給します。
本給付金は、「令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分・ひとり親世帯以外分)」を支給された方のみが対象です。「令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分・ひとり親世帯以外分)」については、以下のリンクをご参照ください。
以下の(1)~(3)のいずれかに該当する方
(1)令和4年6月~11月に北区から令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分・ひとり親世帯以外分)を支給された方 (注)令和4年12月1日時点で北区に住民登録がある方に限る |
(2)令和4年12月以降に北区から令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分・ひとり親世帯以外分)を支給された方 |
(3)北区以外の自治体から令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分・ひとり親世帯以外分)を支給された方 (注)申請日時点で北区に住民登録がある方に限る |
児童1人あたり一律5万円
支給対象者ごとに手続きが異なりますので、ご注意ください。
給付金は、申請不要で受け取れます。
(注)申請不要で受け取れるのは、北区から令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分・ひとり親世帯以外分)を支給された児童のみです。北区以外の自治体から支給された児童分については申請が必要です。
令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分・ひとり親世帯以外分)を支給した際に使用した名義の口座に振り込みます。
(注)振込依頼人名は『キタクコソダテセタイカケイシエンキュウフキン』または『北区子育て世帯家計支援給付金』と記載されます。
a.令和4年6月~11月に北区から令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分・ひとり親世帯以外分)を支給された方
⇒令和5年2月14日(火曜日)に振り込み予定です。対象の方には、令和5年1月10日(火曜日)以降にご案内をお送りする予定です。
b.令和4年12月以降に北区から令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分・ひとり親世帯以外分)を支給された方
⇒対象の方には、順次、振り込み日のご案内をお送りいたします。
以下に当てはまる方は、子育て給付係(03-3908-9096)まで早急にご連絡ください。
給付金を受け取った後に受給資格がないことが判明した場合、返金していただく必要があります。
給付金を受け取るには、申請が必要です。
令和4年12月26日(月曜日)~令和5年2月28日(火曜日)(必着)
以下の必要書類一式を郵送にてご提出ください。
<注意事項>
必要書類を、北区子ども未来課子育て給付係〒114-8508(住所不要)へご提出ください。
(注)新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送による申請にご協力をお願いします。
振込日はあくまでも目安です。支給実績の確認に時間を要する等の場合、次回の振込になる可能性がございますので予めご了承ください。
支給決定日 | 振込予定日 | |
第1回 | 令和5年1月25日(水曜日) | 令和5年2月14日(火曜日) |
第2回 | 令和5年2月28日(火曜日) | 令和5年3月31日(金曜日) |
(注)支給決定通知は送付いたしませんので、通帳記帳にて確認をお願いします。なお、本給付金の対象外となった場合は別途、通知いたします。
北区子育て世帯臨時特別給付金専用コールセンター
電話番号:0120-040-380
ご自宅や職場などに、北区や東京都、厚生労働省(の職員)などをかたった不審な電話や郵便があった場合は、最寄りの警察署(または警察相談専用電話「#9110」)にご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局子ども未来部子ども未来課子育て給付係
〒114-8546 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎2階6番