ここから本文です。

掲載開始日:2018年3月19日

最終更新日:2020年7月16日

長なわ(縄)トライ

北区教育委員会では、長期的に低下傾向にある区内の児童及び生徒の体力を向上させるため、小学校においては平成26年度、中学校においては平成28年度から「長なわ(縄)トライ」を実施しています。

1 目的

 長縄(なわ)基準回数達成に向けて、各学級で気持ちを一つにして、長縄(なわ)に取り組むことにより、学級の団結力を高めるとともに、体力の向上を図る。

2 表彰校(表彰学級) 

 平成26年度表彰校(表彰学級)(PDF:60KB)

 平成27年度表彰校(表彰学級)(PDF:77KB)

 平成28年度表彰校(表彰学級)(PDF:60KB)

 平成29年度表彰校(表彰学級)(PDF:68KB)

   平成30年度表彰校(表彰学級)(PDF:69KB)

3 北区基準回数 

小学校 

学年

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

回数

150回

200回

250回

300回

320回

330回

 

 中学校

 

学年

1年生

2年生

3年生

タイプA 50回 65回 80回

タイプB

90回

100回

110回

 

 4 ルール

小学校

(1)学級単位を基本とする。ただし、学級合同や学年合同も可。
    例 ○○小学校5年2組 ○○小学校6年1組・2組 ○○小学校1・2年
(2)3分間で跳んだ回数を記録とする(連続回数ではない)。
(3)8の字とびとする。
(4)記録と時間は、教員が確認する。
(5)回し手は、教員でもよい。また、なわの長さ・太さの規定はない。
(6)二人以上同時に跳んでよいが、カウントは1回と数える。
(7)回している状態でスタートしてよい。
(8)ひっかかったときには、回数を数えない。(60でひっかかったら、次も60から数える)

中学校

(1)実施方法は「タイプA」または「タイプB」とする。
  【タイプA】連続で跳んだ回数を記録とする。(時間制限はない。)
  【タイプB】3分以内に跳んだ回数を記録とする。(連続回数ではない。)
(2)学級単位を基本とする。ただし、学級合同や学年合同、男女別も可。
   例 ○○中学校3年2組 ○○中学校1年1組・2組
     ○○中学校1・2年 ○○中学校3年3組4組男子
(3)学級単位を基本とするため、人数制限はない。
   ただし、合同や男女別の場合は、25名以上とする。
(4)全員が同時に跳んだ回数を記録回数とする。(※記録や時間は、教員が確認する。)
   ※ 学年合同の場合は、それぞれの学年基準の平均値(小数点は切り上げ)とする。
(5)回し手は、教員でもよい。また、縄の長さ・太さの規定はない。
(6)ひっかかったときの回数は数えない。(60でひっかかったら、59回とする。)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:教育委員会事務局教育振興部教育指導課指導係

〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校) 北区役所滝野川分庁舎2階4番

電話番号:03‐3908‐9287