ここから本文です。
掲載開始日:2019年8月27日
最終更新日:2023年1月26日
幼児親子や小学生親子を対象としたクッキング教室です。「野菜を食べよう!」または「伝えよう!つなげよう!食文化!」をテーマに、北区楽しい食の推進員会(※)が考案した栄養バランスの取れたおいしいメニューを親子で協力しながら作り、楽しい時間を過ごしています。
クッキング終了後は、栄養ミニ講座もあり、「調理」だけではなく「知識」も学べる時間となっています。
※北区ニュースに募集記事を掲載します。
日付 | 対象 | 会場 | メニュー・講座 | |
受付終了 | 8月20日(土) | 幼児 | ココキタ |
メニュー:お月見だんご |
受付終了 |
10月8日(土) 10月9日(日) |
幼児 | 赤羽文化センター |
メニュー:米粉の野菜パンケーキ |
受付終了 | 12月10日(土) | 幼児 | 赤羽文化センター |
メニュー:自家製豆腐餅のお雑煮 |
受付終了 | 12月17日(土) | 幼児 | 赤羽文化センター |
メニュー:だまこもちのお雑煮 |
受付終了 | 12月18日(日) | 小学生 | 赤羽文化センター |
メニュー:サンドイッチツリー・クリスマススープ |
受付中 | 3月12日(日) | 幼児 | 滝野川文化センター |
メニュー:色とりどり細巻きごはん・お花野菜の豚汁(実食のみ) |
受付中 | 3月12日(日) | 小学生 | 滝野川文化センター |
メニュー:色とりどりカップごはん・彩り茶巾サラダ |
※ただし、今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、急遽会場変更や中止とさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
参加にあたっては感染症対策のため、以下の点についてご理解とご協力をお願いします。
「親子クッキング教室」にご参加いただく際の持ち物は、下記のとおりです。
・マスク
・エプロン
・三角巾(頭を覆うもの。バンダナ可。)
・手ふきタオル
・食器用ふきん
・水分補給用の飲みもの
・筆記用具
・参加費(お釣りのないようにお願いします。)
新型コロナウイルス感染症の影響で、ご家庭で食事をする機会も多くなっていませんか?
そこで、北区楽しい食の推進員会が講師を務める幼児・小学生親子クッキング教室において活用した料理のレシピをご紹介します。
令和3年度に親子一緒にできるレシピを動画にしましたので、ぜひご家庭で活用ください。
※クッキング動画を作成いたしました。ぜひご覧ください。
※クッキング動画を作成いたしました。ぜひご覧ください。
※北区広報番組「住めば、北区東京。」(令和3年12月)で北区の食育事業が紹介されました。番組内でれんこん団子汁の作り方も紹介されていますのでぜひご覧ください。
さらに親子クッキング教室のレシピをご覧になりたい方は
をクリックしてご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:健康部健康推進課健康づくり推進係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階5番
電話番号:03-3908-9068