ここから本文です。

掲載開始日:2016年5月26日

最終更新日:2023年3月13日

赤羽児童館

 

児童館利用のお知らせ

北区の児童館・子どもセンターにつきましては、感染症対策を講じながら、運営を行っています。
ご理解、ご協力お願いいたします。

児童館・子どもセンターご利用にあたってのお願い

  • 館内で、マスクを着用するかどうかは、利用するみなさんの個人の判断となります。ただし、混雑時等については、マスク着用の協力をお願いする場合があります。
  • 体調がすぐれない(例:37.5度以上の発熱がある場合(または平熱比1度超過)、咳・のどの痛みなどの症状がある)方は、利用をご遠慮ください。

来館時

  • 受付で入館票の記入をお願いします。
    その際、検温にご協力ください。
  • 消毒液を備え付けております。
    手指消毒、または石鹸による手洗いをお願いいたします。
  • マスクの着用をお願いします。(お子様は可能な範囲で)

施設利用時

  • 赤ちゃん休憩室の利用ができます。
  • 館内での飲食を可能としますが、感染防止対策を徹底し、長時間に及ぶ利用など感染リスクの高い行動を避けるとともに、下記のルールを守ってご利用ください。

【赤羽児童館ランチタイムのお願い】

  1. レジャーシートの数に限りがありますので、短時間での利用をお願いします(12時~13時まで)
  2. レジャーシート1枚につき1家庭かつ乳幼児親子のみでの利用をお願いします(小学生以上不可)
  3. レジャーシートは動かさないでください
  4. 他の利用者とお弁当等はシェアしないでください
  5. 食事中以外はマスク着用をお願いします
  6. 使用後は清掃をお願いします
  7. ゴミはお持ち帰りください

挨拶

前景

赤羽児童館のホームページへようこそ。

「であい・ふれあい・そだちあい・ハッピーみんなの輪!和!羽!」を合言葉に、地域の方々によるボランティア活動も充実し、子ども達が、ゆったりとした居場所になるよう、環境設定しながら、日々の活動を行っています。

また、乳幼児親子が一日楽しく過ごせるハッピールームもあります。

たくさんのご来館をお待ちしております。

利用時間

午前9時30分から午後5時30分まで
※第一月曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始はお休みです。

館内の紹介

まんてんじゅく(工作コーナー)

キラキラ絵や工作などができます。

「つくってあそぼう」「プラバンデー」などの行事をおこなっています。幼児親子(2020年4月1日以前生まれ)も参加できます。

プレイルーム

卓球やなわとびなどの運動遊び、コマ、けん玉などの昔遊びができます。

卓球、ボール遊びをする場合は、けが防止のため上履きをはいてください。

ランチタイム(午前12時から午後1時まで)は、乳幼児親子でお弁当が食べられます。

図書室

将棋、あやとりやお手玉などの伝承あそびや

ボードゲーム、カードゲーム等で遊ぶことができます。

じっくり本を読む場所もあります。

ハッピールーム

乳幼児親子が一日中利用できます。

 

相談事業

専門相談員(臨床心理)が相談に応じます。

  • 相談日・・・毎週木曜日(※出張している場合があります)
  • 時間・・・午前10時から午後4時まで
  • 相談方法・・・・来館または電話相談

相談電話

  • 電話番号03-3901-1460

毎月の日程はきずなカレンダーより赤羽児童館を選択し、検索してください。

子育て相談の詳細については下記のリンクより子育て相談のページをご覧ください。

子育て相談

その他の活動

児童館ネットワーク事業

おもちゃ病院

この施設の基本情報

郵便番号:115-0044

所在地:東京都北区赤羽南1-16-1-101

電話番号:03-3901-1208

FAX番号:03-3901-1208