ホーム > 子育て・教育 > 児童館・子どもセンター > 児童館・子どもセンター一覧 > 八幡山子どもセンター
ここから本文です。
掲載開始日:2015年2月21日
最終更新日:2021年2月25日
★受付で入館票(健康チェック票)の記入をお願いします。その際検温にご協力ください。咳や発熱などの症状がある場合は、利用をご遠慮ください。
★手指消毒、または石鹸による手洗いをお願いいたします。
★マスクの着用をお願いいたします。(お子様は可能な範囲で)
★密を防ぐため、各部屋に定員を設けています。利用は先着順といたしますが、来館者人数に応じて利用時間の短縮をお願いしたり、入館をお待ちいただく場合があります。
★定期的に施設の消毒、複数方向からの換気を行います。施設内が寒くなることもありますので、上着を一枚多く用意するなど、寒暖の調整ができるよう服装の工夫をお願いします。
★お弁当、おやつは食べられません。ご持参いただいた水筒やペットボトルによる水分補給や授乳は構いません。冷水器は使用できません。
2月・3月のお誕生会は、中止が決定しました。
楽しみにされていた皆様には、大変申し訳ありません。
現在、対象の方にプレゼントをお渡ししています。
お手元に届いたハガキまたはお手紙を必ずご持参のうえ、記載の児童館・子どもセンター・児童室までお越しください。
《プレゼントの引き渡し期限は、令和3年5月31日(月曜日)です》
みなさまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
八幡山子どもセンターのホームページへようこそ。
地域の皆様に愛されてきた八幡山児童館は、平成30年4月1日より八幡山子どもセンターになりました。
地域の子育て拠点、乳幼児親子の居場所として、また子どもたちの遊び場として、子どもたちとその保護者が楽しく過ごせる場です。
清水坂公園から見上げた丘の上にある八幡山子どもセンター。
ぜひ遊びに来てくださいね!
午前9時30分~午後5時30分
日曜日、国民の祝日、年末年始はお休みです。
八幡山子どもセンターは3階建てです。
広いプレイルームで体を動かして遊んだり、未来の芸術家を目指して工作室で創作活動に励んだり…
今日は何をして遊ぶか、迷ってしまいます!
走ったり、ジャンプしたり…体をたくさん動かして遊びましょう。
たくさんの絵本と木のおもちゃでゆったり・のんびり遊べます。
赤ちゃんのお部屋です。はいはいやあんよの練習にもちょうどよい広さです。
0歳、1歳児、2歳児、3歳児それぞれの年齢別クラブ活動や音楽遊び・運動遊びなどテーマに添った活動、
3歳以上のお友達の工作やリトミックの活動、ママ向け、パパ向けの活動、心理相談などを実施しています。
詳しくはお問い合わせください。
令和2年度は、0歳児のベビータイム、1歳児のこあらクラブは登録不要とし、当日の先着順で密にならないようにプログラムを実施します。2歳児対象のうさぎクラブ、3歳児対象のぱんだクラブは、定員を定めた登録制です。詳細はお問合せいただくか、センターからのおたよりをご覧ください。
また、昨年度のこあら、うさぎ、ぱんだクラブ活動に参加されていた皆様には、遅くなりましたが作品のお渡しがありますので、センターの近くにいらした際はお声がけください。
曜日 |
火曜日 |
水曜日 |
木曜日 |
金曜日 |
---|---|---|---|---|
クラブ名 と 時間 |
こあらクラブ (1歳児) A→10時30~45分 B→11時30~45分 |
ベビータイム (0歳児) たっち→10時30~45分 ねんね→2時15~30分 |
ぱんだクラブ (3歳児) 10時30分~11時00分 |
うさぎクラブ (2歳児) A→10時30~50分 B→11時30~50分 |
対象 |
平成30年4月2日~31年4月1日生まれの子と保護者(登録不要) A,Bとも先着12組、同じプログラムを実施します。 |
平成31年4月2日~生まれの子と保護者(登録不要) たっち、ねんねとも先着12組、どちらかを選んで参加してください。 |
平成28年4月2日~29年4月1日生まれの子と保護者(3月までの登録制) |
平成29年4月2日~30年4月1日生まれの子と保護者(3月までの登録制) A,Bとも同じプログラムを実施します。 |
内容 |
簡単な体操や手遊びなどをみんなで楽しみましょう。 |
ふれあい遊びやベビーマッサージなどリラックスした時間を過ごしましょう。 |
幼稚園の前段階。大人から離れてお友達と一緒に過ごす楽しさを感じましょう。 |
おうちの人と一緒にプログラムを楽しみながら、お友達作りをましょう。 |
新型コロナウイルス感染症のため、登録方法や定員、実施時間など変更や中止となる可能性があります。
郵便番号:114-0032
所在地:東京都北区中十条4-15-7
電話番号:03-3905-0713
FAX番号:03-3905-0713