ホーム > 子育て・教育 > 児童館・子どもセンター > 児童館・子どもセンター一覧 > 児童館ネットワーク事業6班 田端・中里・栄町地区

ここから本文です。

掲載開始日:2023年7月21日

最終更新日:2023年11月2日

児童館ネットワーク事業6班 田端・中里・栄町地区

ネットワーク事業って?

児童館・子どもセンター周辺の田端・中里・栄町地区に住んでいる方々と児童館・子どもセンターが一緒になって、様々なイベントを企画しています。

「地域の子どもは地域で育てる」をテーマに子どもたちや保護者、地域に住む様々な人のつながりの輪を広げる活動をしています。

どんな人がやっているの?

この地域に住んでいる方!

子育てしている方!

子育てをとりあえず終わった方も!

小さなお子さんを連れていらっしゃる方、地域の民生委員の方もいます。

田端・中里・栄町地区では、田端児童館・東田端児童室・栄町子どもセンター・西ケ原子どもセンターの職員も一緒に活動しています。

どんなことをしているの?

ゆるりコミュや交流イベントなど、みんなで話し合ったり、準備作業を行ったりしています。

親子防災コミュ~地域と一緒に考える~

緊急時の準備は大丈夫ですか?

関東大震災から100年の今年、防災について考えるチャンスです!皆さんのご参加お待ちしています。

開催日時:11月14(火曜)10時から11時30分(最終受付11時15分)

会場:北区防災センター

内容:起震車体験(定員制)・防災リュックの展示・防災クイズ・AED体験

申込:各施設で11月1日(水曜)から*詳しくは各児童館・センターにお問い合わせください。

(栄町子どもセンター・西ケ原子どもセンター・田端児童館・東田端児童室)

ゆるりコミュって?

「ゆるりコミュ」とは、コミュニティー(地域社会)でゆるりとコミュニケーション(交流)しましょうという意味で名付けられました。

ゆるりコミュ~ぶらり栄町の輪~

9月30日(土曜)ゆるりコミュ~ぶらり栄町の輪~を開催しました。

足型アート・地域の便利マップ作り・おしゃべり休憩コーナーの3つのコーナーを実施し、多くの方にご参加頂き、楽しい時間となりました。作成した「地域の便利マップ」はセンター内に掲示しておりますので、ぜひ、ご覧ください。

 

ashigatamappuoekakisutannpu

ゆるりコミュ~西ケ原子どもセンター~

12月14日(木曜)に開催します!

ワークショップを予定しています。

ゆるりコミュ~田端児童館・東田端児童室~

令和6年1月16日(火曜)に開催します!

お抹茶体験を予定しています。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:教育委員会事務局子ども未来部子どもわくわく課田端児童館

〒114-0014 東京都北区田端3-24-14 田端保育園2,3階

所属課室:教育委員会事務局子ども未来部子どもわくわく課栄町子どもセンター

〒114-0005 東京都北区栄町33-3 栄町保育園2,3階

所属課室:教育委員会事務局子ども未来部子どもわくわく課西ケ原子どもセンター

〒114-0024 東京都北区西ケ原1-41-3