ホーム > 子育て・教育 > 児童館・子どもセンター > 児童館・子どもセンター一覧 > 西ケ原子どもセンター
ここから本文です。
掲載開始日:2020年5月11日
最終更新日:2021年2月22日
「みんなでお祝い輝きバースデー」について
※3月のお誕生会は中止が決定しました。
楽しみにされていた皆さまには、大変申し訳ありません。お誕生会は中止となりますが、対象の方にはプレゼントがございます。お手元に届いたハガキまたはお手紙を必ずご持参のうえ、記載の児童館・子どもセンター・児童室までお越しください。
〇ご自宅で検温をしてからのご利用をお願いします。
〇咳や発熱などの症状がある場合は利用をご遠慮ください。
先着順の自由来館としますが、利用時間の短縮、また、入館をお待ちいただく場合があります。
受付で入館票(健康チェック票)の記入をお願いします。その際検温にご協力ください。なおホームページから印刷して記入した入館票(乳幼児用親子用(PDF:173KB)・小学生用(PDF:35KB)・中高生用(PDF:60KB))をご持参いただくこともできます。
消毒液を備え付けております。手指消毒、または石鹸による手洗いをお願いいたします。
マスクの着用をお願いします。(乳幼児は可能な範囲で)
定期的に施設の消毒、複数方向からの換気を行います。網戸がないお部屋もあるため、虫刺され等にご注意ください。
食事、おやつは食べられません。冷水機は使用を中止しています。ご持参いただいた水筒やペットボトルによる水分補給や授乳は構いません。
【乳幼児親子】
1階…9時30分~16時
2階…9時30分~17時30分
3階…9時30分~17時
【小中高生】
16時30分~17時30分
★プレイルームのみ使用できます。
【乳幼児親子】
1階:プレイルーム…10組
2階:幼児室…6組、談話コーナー4組
3階:親子ひろば…10組
【小学生以上】
プレイルームのみ使用できます。
定員は10名の先着順です。
★小学1年生~3年生が優先となります。
申込方法や空き情報は、子どもセンタ―までお問い合わせください。
★ゆずっこ★
対象…0歳児₍2020年4月2日生まれから₎
曜日…月曜日
時間…10時45分から11時15分₍ねんねクラス₎・11時30分から12時₍はいはいクラス₎
★ももっこ★(各クラス共に定員20組)
対象…0歳児₍2019年4月2日から2020年4月1日生まれ₎
曜日…木曜日
時間…10時45分から11時15分₍Aクラス₎・11時30分から12時₍Bクラス₎
★うめっこ★(各クラス共に定員20組)
対象…1歳児₍2018年4月2日生まれから2019年4月1日生まれ₎
曜日…金曜日
時間…10時45分から11時15分₍Aクラス₎・11時30分から12時₍Bクラス₎
★さくらっこ★(各クラス共に定員15組)
対象…2、3歳児親子
曜日…水曜日
時間…10時45分から11時15分₍Aクラス₎・11時30分から12時₍Bクラス₎
西ケ原子どもセンターのホームページへようこそ!
2017年4月から、西ヶ原東児童館は『西ケ原子どもセンター』に名称変更いたしました。子どもセンターになったことで、地域の乳幼児親子さんの居場所づくりと、子育て支援の充実に努めています。地域の乳幼児親子さんをはじめ、子どもたちが安全で安心をして過ごせる場所を提供しています。
午前9時30分~午後5時30分(部分開館中は、上記の通りです。)
※日曜日、国民の祝日、年末年始はお休みです。
バラで有名な旧古河庭園のそばにある子どもセンターです。春になると子どもセンターの玄関前にも平和を願う『アンネのバラ』が綺麗に咲き、道行く人を楽しませています。
1階プレイルーム:乳幼児のクラブ活動や運動遊び・季節の行事など、みんなで楽しむ広いお部屋です。
2階幼児室:幼児向けの遊具や細かな玩具・ぬりえ・絵本などが充実しています。
3階親子ひろば:乳幼児親子が1日ゆったりと過ごすことのできる畳の広いお部屋です。
郵便番号:114-0024
所在地:東京都北区西ヶ原1-41-3
電話番号:03-3949-1481
FAX番号:03-3949-1481