ここから本文です。
掲載開始日:2022年10月3日
最終更新日:2022年12月19日
コロナ禍が長期化する中、エネルギーコストや食材費の高騰が続き、その影響を大きく受けている区内の介護サービス事業所への緊急的な支援策として、国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、物価高騰対策支援給付金の支給事業を行います。
≪申請受付は終了しました。多数のご申請をいただきまして、ありがとうございました。≫
この給付金支給事業は、コロナ禍が長期化する中、エネルギーコスト(電気ガス料金、食材費)やガソリン代の物価の高騰による介護サービスの提供に対する影響の軽減や、利用者負担の増加防止を目的として行うものです。
下記を全て満たす事業所が対象となります。
※その他、対象外となる事業所や、対象のサービス種別、支給額の詳細については、「支給対象事業所・支給額一覧」を併せてご参照ください。
エネルギーコスト(電気・ガス料金、食材費) |
ガソリン代 | |
---|---|---|
訪問系事業所 | - | 36,000円×自動車台数(上限3台) |
通所系事業所 | 9,000円×利用定員数 |
36,000円×自動車台数(上限3台) |
入所系事業所 |
18,000円×利用定員数(上限2,000,000円) ※定員100人以上の場合、1,000,000円加算 |
- |
※支給額の詳細については、「支給対象事業所・支給額一覧」を併せてご参照ください。
提出書類 | 提出方法 |
---|---|
※Excelファイルのまま送信ください。 ※ファイル件名の頭に法人名を入れてください。 |
メール ※メール件名の頭に法人名を入れてください。 |
②請求書(紙・要押印) | 郵送 |
※請求書は、【代表者印】の押印が必要となります。
角印(法人印のみが彫刻された社印・法人印)ではありませんのでご注意ください。
提出先メールアドレス:kaigokyufu(at)city.kita.lg.jp
※不審メール対策のため、一部表記を変更しています。(at)を@に変えて送信してください。
※Excelファイルのまま送信してください。メールの件名の頭に法人名を入れてください。
東京都北区役所 福祉部 介護保険課給付調整係 〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 (赤字で「物価高騰対策支援給付金事業請求書 在中」とご記入ください。) |
令和4年11月30日(水曜日)【厳守】
上記各申請書類のご提出後、申請内容を審査のうえ、順次お支払いいたします。
※支給申請の内容に基づき、支給決定通知を送付いたします。
事務の都合上、同通知の送付は、指定口座への振込と同時期となることがあります。
予めご了承ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:福祉部介護保険課給付調整係
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎1階13番
電話番号:03-3908-1286