ここから本文です。
掲載開始日:2016年10月20日
最終更新日:2019年11月26日
事務事業評価とは、区の仕事を担当職員が振り返り、今後の方針を考えていくというものです。これは、限られた財源をより効果的に活用し、よりよい北区を創造していくための取り組みです。
昨年度に行われた事業(区の具体的な仕事)の中で、「平成28年度予算の概要」掲載の主要事業について簡易評価を実施しています。
今年度の評価対象事業は362事業です。
事務事業評価では、事業にどのくらいお金を投入したかだけではなく、その事業本来の目的をどのくらい達成できたか(成果)にも着目し、その達成度を数値化して検証します。
まず、事業の目的・対象者等を振り返り、事業にかかるコストを把握します。次に、事業の成果・効率性を計る指標と今後の目標値を設定し、そのうえで、事業課長が一次評価を行います(簡易評価)。
評価では、来年度の事業の方針「維持・推進、縮減、拡充、休止、終了、再開、その他(他事業との統合など)」を示しています。
さらに、一部の事業は、事業部長・政策経営部長による二次評価も行います(重点評価)。今年度の重点評価では、始まって間もない事業(今年度2年目の事業)及び一定程度進捗した事業(今年度5年目の事業)を選び、事業の実施方法等について検証しました。
全体の約86%(311事業)が、「維持・推進」と評価されました。
評価結果は、ホームページ以外に下記の場所で閲覧することができます。
公表場所
公表資料
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:政策経営部経営改革・公共施設再配置推進担当課
〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階15番
電話番号:03-3908-9334