ホーム > まちづくり・住宅・環境 > 住宅・建築 > 建築・開発 > 建築課の助成制度 > 木造民間住宅耐震診断士派遣事業
ここから本文です。
掲載開始日:2014年6月10日
最終更新日:2022年4月14日
「区に委託されて耐震診断をします。」と勧誘し、診断後に工事内容や金額でトラブルになった事例が報告されています。区から直接勧誘を行うことはありません。また、国土交通省の名をかたって耐震化に関するアンケート調査を行う事例も確認されています。十分にご注意ください。
北区の耐震診断士派遣事業の料金は無料です。診断士から診断料等を請求することはありません。
北区では、大規模地震による倒壊等のおそれのある旧耐震基準の木造の住宅に耐震診断士を派遣し、耐震診断を無料で行う事業を実施しています。
受付期間は、4月1日から12月28日(土日祝日の場合はその前日)です。なお年間予定件数に達した場合は受付を終了します。
北区内にある主要構造部が木造である建築物で、次の[1]から[3]までの全てに該当するものです。
次の全てに該当する方です。
耐震診断士の派遣を希望する方は、次の[1]から[5]までの全ての書類を提出してください。
すべての書類がそろわないと手続きができません。また、申請者と所有者が異なる場合等は、事前に相談ください。
提出されました書類の内容を審査し、不備がない場合は、東京都北区木造民間住宅耐震診断承認決定通知書を送付いたします。
通知書の送付は概ね2~3週間です。
耐震診断を取りやめるときは、速やかに東京都北区木造民間住宅耐震診断取りやめ届を提出してください。
区が発行した耐震診断士登録証明書を携帯した診断士が、下記の[1]から[4]の流れで耐震診断を行います。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:まちづくり部建築課構造・耐震化促進係
東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎7階4番
電話番号:03-3908-1240