掲載開始日:2013年12月5日
最終更新日:2015年10月1日
建築台帳等記載事項証明書のご案内
北区で建築確認等を行ったもので、建築確認受付簿(台帳)で確認ができるものについて、証明書が発行できます。
証明書発行申請受付時間
平日の午前8時30分~11時45分、午後1時~4時45分
- 証明書発行には、時間を要する場合がございますので、時間の余裕を持ってお越しください。
証明書発行にあたっての事前調査のお願い
- 証明書発行にあたっては、建築物を特定することが必要です。
- 建築確認年月日・確認番号の調査を事前にお願いいたします。
確認年月日が分からない場合は、下記内容の事前調査をお願いいたします。
特に、昭和46年以前の建築物については、情報が少ないと、建築物の特定ができません。
建築物の住居表示・住宅地図などで建築物の場所を明示
建築物の建築年月日、構造、階数、建築主名、建築当時の敷地の地名地番等
証明書発行手数料
1通:300円
注意事項
- 東京都が建築確認等を行ったもの及び1万平方メートルを超える建物で指定確認検査機関が建築確認等を行ったものについては、東京都で証明書を発行しています。
詳細は、東京都都市整備局市街地建築部建築指導課のホームページ(外部サイトへリンク)で確認してください。
- 指定確認検査機関が建築確認等を行ったものについては、北区では証明書を発行できません。
各指定確認検査機関にお問い合わせください。
(ただし、上記のように東京都が証明書を発行しているものがあります。)
- 郵送での証明書発行はできません。
- 電話による建築確認受付簿(台帳)の内容に関する個別のお問い合わせには、お答えできませんので、ご了承ください。
国又は地方公共団体が申請する場合
建築台帳等記載事項証明書の交付手数料免除申請書を提出してください。
関連リンク