ホーム > 健康・医療・福祉 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症 > 区民の皆さまへ > 新型コロナウイルス感染症に関する問い合わせ先
ここから本文です。
掲載開始日:2020年4月28日
最終更新日:2020年11月6日
新型コロナウイルス感染症についてのご相談は、以下をご確認ください。
①息苦しさや強いだるさ、高熱などの強い症状がある方
②高齢・基礎疾患がある・妊婦の方で、発熱やせきなど軽い風邪症状がある場合
③軽い風邪症状が続く方(4日以上の場合は必ず)
④COCOAの接触通知を受けた方
電話番号 03-3919-4500
受付時間 平日の午前9時から午後5時まで
上記以外の時間は下記にお問い合わせください。
電話番号 03-5320-4592
受付時間 24時間(土日祝日を含む毎日)
・一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページ(外部サイトへリンク)
人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。人に感染症を引き起こすものはこれまで6種類が知られていますが、深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるSARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)とMERS-CoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)以外は、感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまるとされています。
北区保健所では、東京都や区内の医療機関と連携し、感染の疑いがある人に対しての対応と注意喚起を行ってまいります。
区民の皆さまにおかれましては、下記の対策のポイントを実施し、冷静な対応をお願い申し上げます。
○流水と石鹸による手洗いを頻回に行いましょう。特に外出した後や咳をした後、口や鼻、目等に触る前には手洗いを徹底しましょう。
○咳をする場合は、口や鼻をティッシュで覆う等の咳エチケットを守り、周りの人たちへの感染を予防するため、サージカルマスクを着用し、人が多く集まる場所は避けましょう。
お問い合わせ
所属課室:北区保健所保健予防課保健予防係
東京都北区東十条2-7-3
電話番号:03-3919-3104