ここから本文です。

掲載開始日:2012年6月1日

最終更新日:2015年12月10日

フォトアルバム/2012年6月

 ~古い学校資料から見えてくる時代背景と歴史~ 歴史講演会「北区の学校の成り立ちについて」開催

講演会の様子

平成24年6月30日(土曜日)、北区立中央図書館(十条台1-2-5)で、歴史講演会「北区の学校の成り立ちについて―学校の資料から見えるもの―」が開催された。

この講演会は、東京都公文書館や区内の学校に保管されていた古い資料を用いて、当時の時代考証をふまえながら学校の成り立ちの背景・変遷を紐解いていくというもの。集まった30名の参加者は、長い歴史の中で学校が地域とどのように関わってきたのか、また、どのような役割を果たしてきたのか学び、理解を深めていた様子だった。

写真:講演会の様子

掲載日:2012年06月30日

ページの先頭へ戻る

~富士山の山開きにあわせて、浴衣で登山気分!~十条冨士神社で大祭

十条冨士塚に登る参拝者

平成24年6月30日(土曜日)、十条冨士塚(十条冨士神社内:中十条2-14-18)で、富士山の山開きにあわせて、十条冨士神社大祭が行われた。

大祭は毎年、6月30日と7月1日に開催。地元では、このお祭りは「お冨士さん」として親しまれ、十条冨士神社脇の道路には、約200の露店が出店し、多くの人でにぎわっていた。

写真:十条冨士塚に登る参拝者

新聞掲載

7月3日 産経新聞掲載

掲載日:2012年06月30日

ページの先頭へ戻る

 アメリカ合衆国・セブンヒルズの中学生が北区長を表敬訪問

表敬訪問の写真

アメリカ合衆国カリフォルニア州ウォルナットクリーク市のセブンヒルズスクールの中学生23名が、平成24年6月22日(金曜日)から7月3日(火曜日)の日程で、北区立中学校生徒海外交流事業のため北区を訪れている。

6月28日(木曜日)、花川 與惣太 北区長、小池 たくみ 北区議会議長、土屋 さとし 北区議会副議長、伊与部 輝雄 北区教育長を表敬訪問をした。

掲載日:2012年06月28日

ページの先頭へ戻る

 ~演劇を通じて自分の殻を打ち破れ!~中高生がミュージカルに挑戦!!

ミュージカルの様子

平成24年6月27日(水曜日)、志茂子ども交流館(北区志茂5-18-3)で、平成24年5月8日(火曜日)から毎週火曜日に行われていた「中高生ミュージカルワークショップ」(全9回)の発表会が開催された。ワークショップに参加したのは区内在住の中学1年生から高校1年生までの男女5名。放課後の忙しい時間を縫って練習を重ね、その集大成として、迫力ある表情や感情のこもった台詞まわし、息のそろったダンスや合唱など、演技初心者とは思えない表現力で、ミュージカル「Our Challenge!!」を熱演した。

写真:ミュージカルの様子

掲載日:2012年06月27日

ページの先頭へ戻る

 ~遠いところ、ようこそ!~中学校生徒海外交流事業「アメリカの中学生が幼稚園訪問」

園児と生徒の交流の様子

平成24年6月26日(火曜日)、アメリカ合衆国にあるセブンヒルズスクールの中学生6名が、区立ふくろ幼稚園(赤羽北2-15-1-114、園長:髙橋 直子、園児数:45名)を訪問。

生徒は園児と一緒に砂場で砂山を作ったり、サッカーをしたりして交流を深めた。

歓迎会では、同スクールの生徒たちがダンスを披露した。また、園児も一緒になって簡単なダンスを踊り、手をつないでわらべ歌を歌うなど、言葉の垣根を越えて交流を楽しんだ。

写真:園児と生徒の交流の様子

掲載日:2012年06月26日

ページの先頭へ戻る

<事前案内>北区の富士山に登頂!!お冨士さん(十条冨士神社大祭)開催

昨年のお冨士さんの様子

平成24年6月30日(土曜日)・7月1日(日曜日)に、十条冨士塚(十条冨士神社内)で、富士山の山開きにあわせ、十条冨士神社大祭が開催される。

この大祭は、地元では「お冨士さん」の名で親しまれ、富士山に見立てた冨士塚頂上の石祠に参拝する多くの人や、200を超える露天の出店でにぎわいを見せる。

また、境内では、例年売り切れになるほど人気がある、魔除け・招福の縁起物「麦わら蛇」が数量限定で販売される。

写真:昨年のお冨士さんの様子

掲載日:2012年06月25日

ページの先頭へ戻る

~目指せ!!未来のオリンピックメダリスト~ジュニア育成事業「メダリストのわくわく水泳教室」開催

中村礼子選手に直接指導を受ける児童

平成24年6月24日(日曜日)、パノラマプール十条台(中十条1-5-6)で、ジュニア育成講座「メダリストのわくわく水泳教室」が開催。200m背泳ぎでアテネ、北京とオリンピック2大会連続で銅メダルに輝いた中村 礼子 選手(東京スイミングセンター所属)が特別講師として招かれた。

参加した区内在住・在学の小学校1年生から6年生までの児童92名は、卓越した技術で世界を相手に戦った中村選手から、速く泳ぐポイントや水泳が楽しくなるコツなど直接指導を受け、貴重な時間を過ごした。

写真:中村 礼子 選手に直接指導を受ける児童

掲載日:2012年06月24日

ページの先頭へ戻る

 ~郷愁誘う昔懐かしの古民家で手芸体験!~古民家工作教室「ハンカチでピエロ作り」開催

ピエロを完成させた参加者の様子

平成24年6月23日(土曜日)、北区ふるさと農家体験館(赤羽西5-2-34赤羽自然観察公園内)で、古民家工作教室「大判ハンカチ一枚でかわいいピエロを作ろう」が行われ、区内在住の大人24名が参加した。

会場となった趣ある古民家のノスタルジックな雰囲気に、参加者たちは昔を懐かしんでいた様子。裁縫など細かい作業の末、かわいいピエロを完成させた参加者たちは皆、満足そうな笑顔を浮かべていた。

写真:ピエロを完成させた参加者の様子

掲載日:2012年06月23日

ページの先頭へ戻る

 ~若者の視点で北区の魅力をPR~東京家政大学の学生に「北区イメージ戦略大学生協力員」を委嘱

U-KISSメンバー

北区は、北区の魅力発信に協力してもらおうと、東京家政大学(学長・木元 幸一)の学生10名に「北区イメージ戦略大学生協力員(U-KISS)」を委嘱。平成24年6月21日(木曜日)、北区長から同大学の学生に委嘱状が交付された。

同協力員の委嘱は平成23年度から始まり、今年度で2回目。昨年度とメンバーが変わる。任期は平成25年3月31日まで。

今年度の同協力員は、北区をPRするためのツールの「北区イメージ戦略ホームページのリニューアル」について、区若手職員と協働して提案する。

同協力員の委嘱は区と学生双方にメリットのある制度として期待している。

写真:U-KISSメンバー

掲載日:2012年06月22日

ページの先頭へ戻る

~親子でハンギングバスケットに挑戦!!~「親子ふれあい緑の講習会」開催

親子でハンギングバスケット製作の様子

平成24年6月17日(日曜日)、赤羽会館(赤羽南1-13-1)で、親子が協力してハンギングバスケットを製作する講習会が行われた。親子ら20組が参加。一般財団法人 北区まちづくり公社主催。

参加者は、ニチニチソウなど色とりどりの草花を、親子で協力しながらオリジナルのハンギングバスケットを製作。緑にふれあうのと同時に、親と子のふれあいを楽しんでいた。

父の日の今日、父親と参加した女児は、恥ずかしそうな表情をしながらも「楽しかった」と言うと、父親は満面の笑みをしていた。

写真:親子でハンギングバスケット製作の様子

掲載日:2012年06月18日

ページの先頭へ戻る

 ~神谷に鉄道博物館がやってきた!~小学校が鉄道もけい村に大変身!

HOゲージを眺める来場者の様子

平成24年6月16日(土曜日)、神谷小学校(神谷2-30-5)で、鉄道博物館さながらの「鉄道もけい村」が誕生した。これは、青少年神谷地区委員会、神谷連合町会、神谷南児童館(神谷3-35-17 神谷区民センター3階)の共催で行われたもの。体育館には子どもたちの大好きな新幹線や蒸気機関車が走る「HOゲージ」や「プラレール」の鉄道模型コーナー、ヘッドプレートや行き先表示板などの展示コーナー、ゲームコーナー、模擬店があり、大盛況の様子だった。

普段よく目にする電車や新幹線だけでなく、現役を退いている電車や珍しい車両の模型など数多くの鉄道模型に囲まれ、来場者は皆、楽しいひと時を過ごしていた。

写真:HOゲージを眺める来場者の様子

掲載日:2012年06月16日

ページの先頭へ戻る

 ~迫力満点のアフリカンビートを体感!~区立小学校でスクールコンサート開催

楽器演奏体験をする児童の様子

平成24年6月15日(金曜日)、区立西浮間小学校(浮間2-7-1、児童数:604名、校長:木村 良平)に、アフリカ民族音楽バンド「ムクナバンド」を招き、スクールコンサートを開催した。

独特な旋律とエネルギッシュなリズムをもつアフリカンダンスと歌。バンドメンバーに児童たちも加わると会場は熱気に包まれ、迫力満点の生演奏のステージを全身で楽しんでいた。

写真:楽器演奏体験をする児童の様子

掲載日:2012年06月15日

ページの先頭へ戻る

 ~梅雨を彩る七色のグラデーション~飛鳥山のアジサイが見頃を迎える

本日の飛鳥の小径の様子

北区立飛鳥山公園(王子1丁目)の東側、JR線路沿いの「飛鳥の小径(こみち)」でアジサイが見頃を迎えた。

約10種類、1,300株のアジサイが約350メートルの小径を色とりどりに彩り、小径はアジサイを観賞する人やカメラで撮影する人でにぎわっている。

写真:本日の飛鳥の小径の様子

新聞掲載

  • 6月15日 東京新聞掲載
  • 6月16日 毎日新聞掲載
  • 6月20日 産経新聞掲載

掲載日:2012年06月14日

ページの先頭へ戻る

<事前案内>区内商店街が100円ショップに大変身!!「北区100円市」開催

北区100円市「のぼり旗」

平成24年6月16日(土曜日)、北区内の14商店街、152店舗による「北区100円市」を開催する。午前11時から午後6時まで。4年目を迎えた今年度は、今回を含めて4回開催する予定。各シーズンに合わせた商品が100円(税込)で購入できるため毎回好評を得ている。

これは、商店街を利用してもらうきっかけを作り、多くの方に各店舗の魅力ある商品、サービスを知ってもらおうと北区商店街連合会が主催して実施するもの。

参加する商店街数や店舗数は回を重ねるごとにスケールアップ。旬の鮮魚やお惣菜などの食料品から、日用雑貨、衣料品、季節の草花など各店舗が魅力ある商品を取りそろえ、商店街が一体となってバラエティ豊かな100円ショップに変身する。

当日は、参加店の店頭に「北区100円市」ののぼり旗が設置され、店頭で100円商品が陳列、販売される。

画像:北区100円市「のぼり旗」

新聞掲載

  • 6月13日 日本経済新聞掲載
  • 6月13日 読売新聞掲載
  • 6月16日 産経新聞掲載

掲載日:2012年06月11日

ページの先頭へ戻る

~そば切りを体験してみよう!~「東通村のわらしと語ろう会」開催

そば切りを体験する児童

平成24年6月9日(土曜日)、区立浮間小学校(浮間3-4-27、児童数:486名、校長:渡邉 三枝子)で、「東通村のわらしと語ろう会」が開催され、5年生の児童や保護者ら約140名が参加した。

これは「青森県・東通村」を知ってもらおうと「東通★東風(やませ)塾」が主催したもので、東通村産のそば粉を使用した「そば切り体験」や海や大地の恵みを取り揃えた「東通村物産展」などが行われた。

写真:そば切りを体験する児童

掲載日:2012年06月09日

ページの先頭へ戻る

「北区・子どもの水辺」で花菖蒲が見頃を迎える

「北区・子どもの水辺」の花菖蒲

新荒川大橋野球場北(赤羽3-29先 荒川右岸河川敷)にある「北区・子どもの水辺」内のショウブ田(200平方メートル・花菖蒲900株)が見頃を迎え、薄紫色や紫色の爽やかな花菖蒲が道行く人々の目を楽しませている。

写真:「北区・子どもの水辺」の花菖蒲

新聞掲載

6月8日 毎日新聞掲載

掲載日:2012年06月07日

ページの先頭へ戻る

第65回東京都中学校野球春季大会優勝!!区立赤羽岩淵中学校野球部が優勝報告

優勝報告をする区立赤羽岩淵中学校野球部の部員ら

平成24年6月6日(水曜日)、第65回東京都中学校野球春季大会で3年ぶり2回目の優勝を果たした区立赤羽岩淵中学校野球部の部員らが、優勝報告のため区役所を訪問した。

同野球部は、7月22日(日曜日)から開催される第65回都中学校野球選手権大会に出場する。主将の小倉 竜也君は「地域の応援があって優勝することができました。感謝の気持ちを忘れずに、夏の大会も優勝を目指して頑張ります。」と春季大会優勝の喜びを伝えると共に、選手権大会に出場する意気込みを語ってくれた。

写真:優勝報告をする区立赤羽岩淵中学校野球部の部員ら

掲載日:2012年06月06日

ページの先頭へ戻る

<事前案内>参加団体みんなでつくったお祭り「おちゃのこ祭祭2012」開催

おちゃのこ祭祭2012ポスター

平成24年6月9日(土曜日)、10日(日曜日)の2日間、滝野川会館(西ケ原1-23-3)の全フロアを会場にした「おちゃのこ祭祭2012」が開催される。今年のテーマは「こころをつなごう 笑顔のエール」。

毎年開催のこのイベントは、市民活動のネットワークづくりを目的にNPO法人東京都北区市民活動推進機構、北区社会福祉協議会が主催。今年で18回目を迎える。入場無料。

福祉団体をはじめ、健康、子育て、環境、生涯学習などの分野で活動しているボランティアグループなど約60団体が参加。
会場では、展示ブースやステージでの発表や模擬店やバザーなどをしながら、日頃、各団体が行っている活動成果等をアイデアとパワー満載でPRをする。

掲載日:2012年06月05日

ページの先頭へ戻る

~人間国宝 奥山 峰石 氏に学ぶ伝統の技~志茂子ども交流館で「鍛金教室」開催

奥山峰石氏に指導を受ける参加者の様子

平成24年6月2日(土曜日)、志茂子ども交流館(北区志茂5-18-3)で、北区在住の鍛金家、重要無形文化財保持者(人間国宝)奥山 峰石 氏を講師に迎え、「鍛金教室」を開催した。参加者は小中学生から大人までの20人。奥山氏の温かい指導のもと、銀のペンダント作りに挑戦した。

参加者たちは、現代の名工から直接指導を受け、伝統工芸の魅力を肌で感じるとともに、世界に一つしかないオリジナルのペンダントを完成させ、満足そうな表情を浮かべていた。

写真:奥山 峰石 氏に指導を受ける参加者の様子

掲載日:2012年06月02日

お問い合わせ

所属課室:政策経営部広報課(報道・SNS担当)

〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階1番

電話番号:03-3908-1102