ここから本文です。

掲載開始日:2012年9月1日

最終更新日:2015年12月10日

フォトアルバム/2012年9月

十五夜に供える秋の風物詩 古民家で小学生が月見団子作り体験

古民家の縁側に月見団子を供える子どもたちの様子

平成24年9月30日(日曜日)、北区ふるさと農家体験館(赤羽西5-2-34赤羽自然観察公園内)で、古民家年中行事「お月見行事を楽しもう~月見団子を作ろう~」が行われた。

参加したのは区内在住の小学生11名。子どもたちは、カマドで蒸したり、臼と杵を使って生地を搗いたりと、昔ながらの製法で今夜の十五夜に供える月見団子を作り、古き良き古民家での秋のひと時を楽しんだ。

写真:古民家の縁側に月見団子を供える子どもたちの様子

掲載日:2012年09月30日

ページの先頭へ戻る

 視覚障害者と一緒に巡る区内観光「ことばの地図」を使ったウォーキングイベント開催

「ことばの地図」を片手に街歩きを楽しむ参加者たち

平成24年9月29日(土曜日)、言葉の説明による道案内で、視覚障害者の街歩きをサポートする「ことばによる北区観光案内地図」を利用したウォーキングイベントが開催された。

この地図は、区の政策提案協働事業として、区とNPO法人「ことばの道案内」(理事長:古矢 利夫、会員数:50名)が協働で作成したもの。

秋晴れの空のもと、参加者48名(うち視覚障害者14名)は「ことばの地図」を片手に、平塚神社(上中里1-47-1)や飛鳥山公園(王子1-1-3)など、区内の観光名所をおよそ3時間かけて巡り、散策を楽しんだ。

写真:「ことばの地図」を片手に街歩きを楽しむ参加者たち

掲載日:2012年09月29日

ページの先頭へ戻る

高齢者・障害者に救急医療情報キットと防災用ホイッスルを配布

救急医療情報キット

区は、緊急時に一人暮らしの高齢者等の医療情報を把握できるように、救急医療情報キットと防災用ホイッスルを高齢者と障害者に無料配布する。各26,000個。

救急医療情報キットは、円柱のケースの中にかかりつけの病院や服薬、持病など個人の医療情報を入れ、冷蔵庫に入れて保管する形になっており、駆け付けた救急隊がキットの中身を確認することで迅速な処置が可能となる。

また、防災用ホイッスルにも住所、氏名、緊急連絡先など身分を証明するシートを収納することができ、外出先でのアクシデントの際にも対応できる形となっている。

在宅時も外出時も、万が一に備えることで、健康に不安を抱える高齢者や障害者が安心して暮らせる地域づくりを目指す。

写真:救急医療情報キット

掲載日:2012年09月25日

ページの先頭へ戻る

黄金色に育った秋の実りを収穫!小学生が稲刈り体験

稲刈りをする児童

平成24年9月25日(火曜日)、区立赤羽自然観察公園(赤羽西5丁目)内の田んぼで、区立第三岩淵小学校(西が丘1-12-14、児童数247名、富田勇次校長)の2年生37名、5年生40名の計77名の児童が稲刈りを体験した。

これは、同校の食育の取り組みの一環で、田んぼを管理しているボランティアグループ「いなほクラブ」(世話人:行木均氏)、スクールコーディネーター(丸山 氏・島村 氏)や、保護者の協力のもと、子どもたちに田植えから収穫までの作業や生長観察などを通じて、食物の大切さや収穫の喜びを学んでもらおうと行われている。

写真:稲刈りをする児童

掲載日:2012年09月25日

ページの先頭へ戻る

地域の未来を肩に乗せて練り歩く 中学生だけで担ぐ神輿パレード開催

神輿を担ぐ生徒たちの様子

平成24年9月22日(土曜日・祝日)、区立滝野川紅葉中学校(滝野川2-52-10、生徒数370名、庄司 一也 校長)で、「滝紅中みこし」が開催された。

これは、生徒たちが力を合わせて神輿を担ぐことで地域に対して愛着を持ち、卒業後も地域の担い手として活躍してもらおうと、同校PTA(会長:柴山 明宏)とおやじの会(代表:竹本 尚生)が企画、学区域にある13自治会の協力を得て実施されたもの。

自分たちの住む地域の半纏を身にまとった66名の生徒たちは、神輿の重みに苦しみながらも地元を回る約3kmのコースを練り歩いた。

写真:神輿を担ぐ生徒たちの様子

掲載日:2012年09月22日

ページの先頭へ戻る

“日本伝統の技”を守り継ぐ「第20回記念北区伝統工芸展」開催

竹工芸の実演の様子

平成24年9月9月22日(土曜日・祝日)、北とぴあ展示ホール(王子1-11-1)で、北区に息づく日本の伝統的な職人の技を身近に感じてもらい、その大切さを伝える第20回記念北区伝統工芸展が開催された。

今回は第20回の記念展示として「浮世絵摺師 中條 甲子雄 木版画展」及び北区伝統工芸保存会歴代会員10名の作品を展示した。また、例年どおり、現役の同保存会会員22名の作品を展示。作品は特別展示している人間国宝・奥山 峰石 氏の6点のほか800点を超える。また技の実演・体験や作品の即売も行った。

会場は匠の技の至高の作品や技を見ようと多くの来場者で賑わった。明日23日(日曜日)も開催。午前10時から午後5時まで。入場無料。

写真:竹工芸の実演の様子

新聞掲載

9月23日 産経新聞掲載

掲載日:2012年09月22日

ページの先頭へ戻る

 25劇団が集結!熱い舞台の幕開け 北とぴあ演劇祭2012オープニングイベント開催

「ドラマチック賞」を受賞した「aHSネオドリームファクトリー」

平成24年9月21日(金曜日)、北とぴあ(北区王子1-11-1)ペガサスホールで、「北とぴあ演劇祭2012」が開幕し、区内高校の演劇部や区内で活動する劇団25団体が集結してオープニングイベントを開催した。

これは、翌22日(土曜日・祝日)から始まる本公演を盛り上げ、より多くの人たちに観に来てもらおうと企画されたもの。各劇団は集まった約160人の観客の前で、抱腹絶倒のショートコントから、歌やダンス、迫力ある殺陣まで、創意工夫を凝らしたパフォーマンスを披露し、熱い舞台を予感させる劇団紹介や公演のアピールを行った。

写真:「ドラマチック賞」を受賞した「aHSネオドリームファクトリー」

掲載日:2012年09月21日

このページの先頭へ

<事前案内>伝統の技の体験 見て、感じて、作る楽しさ「第20回記念北区伝統工芸展」開催

昨年の様子

平成24年9月22日(土曜日・祝日)、23日(日曜日)、北とぴあ展示ホール(王子1-11-1)で、「第20回記念北区伝統工芸展」を開催する。入場無料。午前10時から午後6時まで(23日は午後5時まで)。

今回、第20回を記念して「浮世絵摺師 中條 甲子雄 木版画展」及び北区伝統工芸保存会歴代会員10名の作品を展示する。

また例年どおり、同保存会会員22名が、彫金、江戸鼈甲や東京手描友禅など800点を超える作品を展示。職人技の実演や体験コーナー(材料費実費)を設けるほか、作品の即売もする。さらに特別展示として人間国宝、奥山 峰石 氏の鍛金作品が鑑賞できる。

写真:昨年の様子

掲載日:2012年09月18日

ページの先頭へ戻る

食欲の秋に日本の伝統をおいしく学ぶ 古民家で親子一緒におはぎ作り

おはぎ作りの様子

平成24年9月17日(月曜日・祝日)、北区ふるさと農家体験館(赤羽西5-2-34赤羽自然観察公園内)で、食育体験教室「古民家の石臼とかまどで作るできたておはぎ」を開催した。

参加した区内在住の小学生と保護者8組18名は、同館にある石臼できな粉挽きを体験。また、すり鉢でゴマをすりつぶし、同館のかまどで炊き上げたお米にまぶして、2種類のおはぎを作った。

参加者は、昔ながらの手間ひまをかけた方法で作った、秋の風物詩であるおはぎの味を堪能した。

写真:おはぎ作りの様子

掲載日:2012年09月17日

ページの先頭へ戻る

歯みがきで子どもとコミュニケーション「パパと子どもの歯みがきタイム」開催

歯みがきを実践する参加者

平成24年9月15日(土曜日)、男女共同参画センター(王子1-11-1 北とぴあ5階)で、「パパと子どもの歯みがきタイム」を開催した。

これは、区が男女共同参画を推進する中で、仕事と家庭を両立し、積極的に育児も行う「イクメン」を応援しようと、今年度から企画したもの。1歳から3歳の幼児と一緒に、9組18名の親子が参加した。

参加したイクメンらは、歯みがきのコツや歯ブラシの使い方など、大切な我が子の歯を守るべく、真剣な表情で講座に参加していた。

写真:歯みがきを実践する参加者

掲載日:2012年09月15日

ページの先頭へ戻る

地域との絆で小学生の防災力アップ!!区立小学校で大人と一緒に防災訓練実施

地域の大人と一緒にバケツリレーする小学生

平成24年9月15日(土曜日)、区立なでしこ小学校(志茂1-34-17 島津 睦雄 校長)で、全校児童と地域の消防団などの大人が一緒に防災訓練を実施した。総勢約1100人が参加。

これは、小学校の防災訓練を地域の大人と一緒に行なうことで、小学生を未来の地域防災の担い手に育てるとともに、学校と地域が絆を強め防災力をアップさせることを目的に実施。

小学生は、起震車による震度体験や、煙体験など「自助」の理解を深める訓練のほか、地域の大人と一緒にバケツリレーを行なう等、地域の一員として共に助け合いながら地域を守る「共助」の理解を深める訓練を行なった。

この訓練で学校と地域の絆がより強くなった。

写真:地域の大人と一緒にバケツリレーする小学生

掲載日:2012年09月15日

ページの先頭へ戻る

<事前案内>区内商店街が100円ショップに大変身!!「北区100円市」開催

北区100円市「のぼり旗」

平成24年9月15日(土曜日)、北区内の14商店街、153店舗による「北区100円市」を開催する。午前11時から午後6時まで。

これは、普段商店街をあまり利用していない方にも商店街を利用してもらうきっかけを作り、各店舗の魅力ある商品、サービスを知ってもらおうと、北区商店街連合会が主催して実施するもの。年に4回開催され、各シーズンに合わせた商品が100円(税込)で購入できるため毎回好評を得ている。6月に行われた100円市は大盛況のうちに幕を閉じ、今年度2回目の開催となる。

参加する商店街数や店舗数は回を重ねるごとにスケールアップ。旬の鮮魚やお惣菜などの食料品から、日用雑貨、衣料品、季節の草花など各店舗が魅力ある商品を取りそろえ、商店街が一体となってバラエティ豊かな100円ショップに変身する。

当日は、参加店の店頭に「北区100円市」ののぼり旗が設置され、店頭で100円商品が陳列、販売される。

画像:北区100円市「のぼり旗」

掲載日:2012年09月11日

ページの先頭へ戻る

 長生きするなら北区が一番!北区長、百歳の長寿を祝う

花川與惣太北区長(左)から記念品を受け取る川上勇次さん夫婦(右)

平成24年9月6日(木曜日)、敬老の日を前に、花川 與惣太 北区長が、今年100歳の誕生日を迎えた川上 勇次さん(北区中十条在住)を訪問し、お祝いの言葉と記念品を贈り長寿を祝った。

写真:花川 與惣太 北区長(左)から記念品を受け取る川上 勇次さん夫婦(右)

掲載日:2012年09月06日

ページの先頭へ戻る

<事前案内>北区発B級グルメNo.1を決定!!「北区 秋のフェスティバル2012」開催

昨年度グランプリに輝いたトキハソース株式会社の「滝野川丼」

平成24年9月9日(日曜日)、区立飛鳥山公園(王子1丁目:JR王子駅中央口徒歩3分)で、「北区 秋のフェスティバル2012」が開催される。

フェスティバルでは「第2回鉄人シェフNo.1決定戦」が行われ、北区独自の新しい食文化や観光事業の創造を通じ、多くの区民に郷土愛を深めてもらうと共に、対外的な知名度の向上を目指す。区内の飲食店24店舗が参加し、オリジナルの新しいご当地メニューを披露する。来場者がおいしいと思ったものを投票しグランプリが決定。午前10時~午後3時30分。入場無料。当日、直接会場へ。

昨年から始まった鉄人シェフNo.1決定戦が今年も開催される。昨年は6000人もの来場者投票の結果、最高峰のウスターソースで味付けをしたローストビーフを贅沢に使い、温かい白飯の上に乗せたトキハソース株式会社の「滝野川丼」がグランプリに選ばれた。

今年は参加店舗も昨年の倍以上に増え、来場者には選ぶ楽しみも増えた。行列のできる区内ラーメン店3店舗の共同開発によるコラボラーメンや、北区の酒や味噌を使ったタレに鶏肉を漬け込み北区のパンで包みこむ、地元の食材にこだわりぬいたサンドイッチなど趣向を凝らしたメニューばかり。鉄人シェフたちが試行錯誤の末にたどり着いたオリジナルメニューをめぐる熱き戦いが繰り広げられる。

写真:昨年度グランプリに輝いたトキハソース株式会社の「滝野川丼」

新聞掲載

  • 9月7日 東京新聞掲載
  • 9月7日 産経新聞掲載
  • 9月8日 読売新聞掲載

掲載日:2012年09月06日

ページの先頭へ戻る

「中学生がトップアスリートに教わるバスケットボール教室」開催

小宮邦夫さんからパスの指導を受ける生徒の様子

平成24年9月4日(火曜日)、区立滝野川紅葉中学校(滝野川2-52-10、生徒数370名、庄司 一也校長)で、元プロバスケットボール選手の小宮 邦夫さんを講師に迎え、バスケットボール教室(主催:北区教育委員会)を開催した。

参加した生徒は3年生128名。笛の合図に合わせ小宮さんが指示する方向に体を動かす準備運動や、2つのボールをお手玉のようにキャッチするボールハンドリングなど、ユニークな練習に生徒たちは笑顔で臨み、また、ゲーム形式の練習では、小宮さんの素早く華麗なドリブルや完成度の高いシュートに目を輝かせ、歓声を上げていた。

写真:小宮邦夫さんからパスの指導を受ける生徒の様子

掲載日:2012年09月04日

ページの先頭へ戻る

 地震は必ずやってくる!区内各所で同時に「北区震災訓練」実施

放水訓練をする中学生

平成24年9月2日(日曜日)、区は区内83会場同時に、自主防災組織や地区防災会議など、地域住民が主体となって総勢約1万1000人が参加する大規模な震災訓練を実施した。

訓練は同日午前9時に区内で震度6強の地震が発生したと想定。初期消火訓練や避難所開設訓練など各会場が自主的に内容を決める主体的な訓練を行なった。

メイン会場となった王子小学校・王子桜中学校では、自衛隊も初めて参加し炊き出しを行うなど、いつ来てもおかしくない大地震に備え、緊張感のある訓練が行われた。

写真:放水訓練をする中学生

掲載日:2012年09月02日

お問い合わせ

所属課室:政策経営部広報課(報道・SNS担当)

〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階1番

電話番号:03-3908-1102