ここから本文です。

掲載開始日:2017年6月1日

最終更新日:2017年5月31日

フォトアルバム/2017年6月

十条冨士神社大祭「お冨士さん」開催

写真:冨士塚に登頂する親子の様子

平成29年6月30日(金曜日)、十条冨士塚(十条冨士神社内:中十条2-14-18)で、十条冨士神社大祭が始まった。7月1日(土曜日)まで。
大祭は、7月1日の富士山の山開きにあわせて毎年開催。地元では古くから「お冨士さん」の名で親しまれており、富士山に見立てた高さ約5.8mの十条冨士塚に登頂し、礼拝することで、富士山に登拝したのと同じ御利益があるとされている。この日、子どもから大人まで多くの人が列を成し、参拝に訪れていた。
また、十条冨士神社脇の道路には、約200の露店が出店し、多くの人で賑わっていた。

<事前案内>浮間の伝統行事「マンゴリ」を開催

写真:昨年の様子

平成29年7月15日(土曜日)、氷川神社(浮間2-19-6)で、浮間地区での水難防止を祈願する夏の伝統行事「マンゴリ(万垢離)」が開催される。
これは、荒川放水路ができる以前の浮間地区が、蛇行した荒川に囲まれており、水害や子どもの水難事故の不安があったため、水難防止と家内安全を祈念して行われていたもの。江戸時代後期から続く伝統行事で、昭和初期まで行われていたという。
古くから行われていた伝統ある行事を後世に伝えていこうと、平成12年に約60年ぶりに復活。現在では、夏の恒例行事となっている。

アメリカの中学生が北区の小学生と交流

写真:習字を通して交流を深める児童

平成29年6月20日(火曜日)、アメリカ合衆国にあるセブンヒルズスクールの中学生28名(男子11名、女子17名)が、区立小学校を訪問した。
これは、北区が実施する中学校生徒海外交流事業の一環として行われたもの。同スクールとの交流は今年で19年目を迎える。
この日、区立赤羽小学校(赤羽1-24-6、校長:石塚博、児童数:451名)を訪れた7名(男子5名、女子2名)の同スクール生は、習字やアメリカでは馴染みのない給食などを、同小学校の児童とともに体験。初めは緊張していた同小学校の児童も、様々な交流を通して次第に打ち解け、給食時には献立を英語で教えてあげるなど、積極的に親交を深めていた。

<事前案内>お冨士さん(十条冨士神社大祭)開催

写真:昨年の様子

平成29年6月30日(金曜日)・7月1日(土曜日)の両日、十条冨士塚(中十条2-14-18十条冨士神社内)で、「十条冨士神社大祭」が開催される。
毎年、富士山の山開きにあわせて開催されるこの大祭は、地元では古くから「お冨士さん」の名で親しまれており、富士山に見立てた十条冨士塚へ参拝を行う参詣者が大勢訪れる。
また、境内では、例年売り切れになるほど人気がある魔除け・招福の縁起物「麦わら蛇」が数量限定で頒布(有料)されるほか、十条冨士神社脇の道路には200を超える露店が並ぶ。

父の日にパパとチャレンジ!「小学生親子クッキング教室」開催

写真:料理をする親子の様子

平成29年6月18日(日曜日)、赤羽文化センター(赤羽西1-6-1)料理室で、親子一緒に料理を楽しみ、「食」への関心を高めてもらおうと「小学生親子クッキング教室」が行われた。参加者は区内在住の小学生と保護者、26名。
この日のメニューは、だしとうま味を上手に活かして作るやきとりとみそ汁。参加した児童は、包丁の使い方など、慣れない料理の手順に戸惑いながらも料理を完成させ、できたての料理を父親とおいしそうに食べていた。また、父親も、父の日に親子で力を合わせて料理をする貴重な時間を過ごすことができ、大いに喜んでいた様子だった。

小学校が鉄道もけい村に大変身!

写真:HOゲージの鉄道模型を夢中で追いかける来場者の様子

平成29年6月17日(土曜日)、神谷小学校(神谷2-30-5)に、鉄道博物館さながらの「鉄道もけい村」が誕生した。
これは、地域住民と子どもたちの交流を図ろうと、区内鉄道模型会社等の協力のもと、神谷子どもセンター(神谷3-35-17 神谷区民センター3階)が一日限定で開催したもの。今年で22回目。
同小学校の体育館には、東北新幹線「はやぶさ」や蒸気機関車などが走る「HOゲージの鉄道模型コーナー」や、懐かしい電車のヘッドプレートなどの「鉄道コレクション展示コーナー」など、興味深い展示が目白押し。たくさんの鉄道模型に囲まれ、子どもたちは時間を忘れて夢中になっていた。また、同小学校の校庭には、ミニ新幹線の搭乗コーナーが設置され、仲よく乗車する親子連れの姿が多く見られた。

産学官連携による特定健康診査受診率向上ポスターが完成

写真:シーキャッチを活用したポスター

平成29年6月16日(金曜日)、北区・東洋大学・中外製薬株式会社の三者が連携し、特定健康診査受診率の向上を目指すポスターが完成した。
これは、学生が商店街や中小企業と連携し、地域の魅力を発信する区のプロジェクトで実施したプレゼン大会で、街中でのポスターの周知がうまくいっていない現状に着目し、最優秀賞を受賞した東洋大学経営学部の蜂巣ゼミの提案「静電気技術を応用した疾患啓発広告案」を学生が発展させ、中外製薬株式会社の制作協力について合意を得て実現したもの。
今後、区有施設にポスターを掲示するとともに、同ゼミの学生が区内商店街や店舗等を回り、ポスター掲示の依頼、配付を行い、受診率の向上を目指す。

飛鳥山のアジサイが見頃を迎える

写真:アジサイの様子

区立飛鳥山公園(王子1-1-3)とJRの線路に挟まれた通路「飛鳥の小径(こみち)(約350m)」で、約1,300株のアジサイが見頃を迎えている。
この日の飛鳥の小径では、まるでくす玉のような、青や紫、ピンクなど色彩豊かに咲くアジサイが鮮やかなグラデーションを作り出し、目の前を走る電車と一緒に撮影を楽しむ親子や、通りがかりに足を止めて鑑賞する人等で賑わっていた。
また、小径沿いを走るJR京浜東北線や高崎線、宇都宮線等の車窓から、通勤通学の合間にも楽しむことができる。アジサイは6月末まで楽しめそう。

<事前案内>「福祉のしごと総合フェア」開催

写真:福祉のしごと総合フェアチラシ

平成29年6月22日(木曜日)、北とぴあ13階飛鳥ホール(王子1-11-1)で、「福祉のしごと総合フェア」を開催する。高齢者や障害者の福祉施設やヘルパーステーションなどを中心に、正規職員をはじめ、アルバイト、パート職まで様々な求人を予定(過去の求人例:介護職員、ホームヘルパー、看護師、ケアマネージャー、保育士、送迎ドライバー、調理員ほか)。今年は44法人が参加する。
会場では、採用担当者と直接話ができる個別面接ブースや仕事内容、資格の取り方・活かし方、就職活動方法などの身近な疑問に答える総合相談コーナーが設けられるほか、面接での受け答えやマナーなど面接を受けるうえで役立つ「面接のポイントセミナー」も行われ、福祉の仕事を希望する来場者にとっては理想の職場を見つけられる絶好の機会となる。
午前11時から午後3時まで。参加無料・入退場自由・履歴書不要・服装自由。

「友好都市間連携・交流の推進に関する覚書」を交わす

写真:覚書取り交わしの様子

平成29年6月11日(日曜日)、北区と山形県酒田市、群馬県甘楽町、群馬県中之条町の4都市間で「友好都市間連携・交流の推進に関する覚書」を取り交わした。
これは、これまで北区と各3都市との間で結ばれていた「友好都市交流協定」が20周年を迎えたことを契機に、4都市間のさらなる相互交流を目的として取り交わされたもの。
今後は、この覚書を皮切りに、4都市間の「きずな」をさらに確かなものとしていくとともに、相互に協力し、新たな視点や発想を取り入れ、都市間の連携・交流事業を促進していく。

サミットから『赤ちゃん木育おもちゃセット』が寄贈される

写真:竹野浩樹社長(左)から目録の贈呈を受ける花川区長(右)

平成29年6月7日(水曜日)、サミット株式会社から「赤ちゃん木育おもちゃセット」が寄贈され、区役所第一庁舎で贈呈式が行われた。
今回の寄贈は、同社が行う、木製品のぬくもりや良さを感じてもらう“木育”を子育て支援の場に広める「赤ちゃん木育広場」普及活動の一環として実現したもの。
寄贈されたのは、19種類の木のおもちゃや木育ブックレットなどがセットになっている計15セット。5セットは区が管理し、区内の子どもセンター等で今後開催するイベント「赤ちゃん木育広場」等で活用する。残りの10セットは、公募により決定した団体および個人に寄贈する(応募期間は5月31日で終了)。

<事前案内>友好都市交流協定締結20周年イベントを開催

画像:イベントのチラシ

平成29年6月11日(日曜日)、北とぴあ(王子1-11-1)で、山形県酒田市、群馬県甘楽町・中之条町との友好都市交流協定が20周年を迎えることを記念したイベントを実施する。午前10時から午後3時まで。入場無料。当日直接会場へ。
各都市とはこれまで、小学生の農業体験交流を実施したり、祭りなどで相互にPRブースを出展したりと、様々な交流を行ってきた。
このイベントでは、20周年を記念して製作した4都市の魅力と交流を紹介するPR動画を初めて公開するほか、玉こんにゃく煮・焼きまんじゅうなど各都市の名産品の屋台販売や物産展、3都市のゆるキャラとの交流会が行われる。また、これまで北区と各3都市では協定が結ばれていたが、今後は4都市間での相互交流を深めるため、特設ステージ上に4都市の首長が登壇し、覚書を締結する。

お問い合わせ

所属課室:政策経営部広報課(報道・SNS担当)

〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階1番

電話番号:03-3908-1102