ここから本文です。
掲載開始日:2022年10月25日
最終更新日:2022年10月25日
11月5日(土曜日)から12月15日(木曜日)まで、北とぴあ(王子1-11-1)をメイン会場に「北とぴあ国際音楽祭2022」が開催される。これは、北とぴあ開館5周年の記念事業として始まったもので、多くの人に愛され、今日まで続いている。
期間中は、フランス・オペラの礎を築いたリュリが作曲したオペラの待望の日本初演公演や0歳から入場できるファミリー向けのコンサート、フランスの古楽アンサンブルによるフランス宮廷歌曲の演奏会などが催される。世界のさまざまな音楽に出会い、子どもから大人まで音楽を満喫できる音楽祭。多彩なラインナップで北区から芸術の秋を盛り上げる。
(写真:※「ラモー作曲 アクト・ド・バレ≪アナクレオン≫」(昨年の公演の様子))
北とぴあ国際音楽祭は1995年、北とぴあ開館5周年の記念事業として開始。世界的なバロック・ヴァイオリン奏者、寺神戸亮指揮によるバロック・オペラ公演が高い評価を受けたこともあり、「北とぴあ」といえば「古楽」という評価が定着。現在では古楽を継承しつつ、より親しみやすい音楽祭を目指し、中世から現代まで「多様なクラシック」公演を実施している。ラインナップはバロック・オペラ、0歳から入場できる「芸大とあそぼうin北とぴあ」、古楽アンサンブルの公演、公募による参加公演など。約1カ月にわたり、バラエティに富んだプログラムで北区の芸術の秋を彩っている。
主催の北区文化振興財団は「古楽を軸に多彩なクラシック音楽を楽しめるのが北とぴあ国際音楽祭の醍醐味。メインは毎年好評のバロック・オペラ。2年越しの上演となるリュリの《アルミード》。リュリはルイ14世に寵愛されたフランス・バロック最大の作曲家ですが、彼のオペラの日本での全編上演はなんと今回が初めて。最大の見どころは現代のクラシックバレエの基礎となったバロックダンスです。ヴェルサイユ宮殿でのダンスイベントを任されるピエール=フランソワ・ドレ、そしてポーランドで活動するプロのバロックダンス集団から演出家とダンサー2名もお呼びします。主役アルミード役を歌うクレール・ルフィリアートルはレゼポペ来日公演にも出演。17世紀の宮廷で親しまれた美しい恋の歌とはどんなものなのか、気軽に味わうことができますよ!」とコメントしている。
11月5日(土曜日)~12月15日(木曜日)
・北とぴあ(王子1-11-1)
JR京浜東北線・東京メトロ南北線 王子駅下車 徒歩2分
・旧古河庭園・洋館(西ヶ原1-27-39)
JR京浜東北線「上中里駅」下車 徒歩7分
東京メトロ南北線「西ケ原駅」下車 徒歩7分
※公演日程等の詳細は【別表】または北とぴあ国際音楽祭ホームページ(https://kitabunka.or.jp/himf/)参照
公演日 |
開演時間 |
公演名 |
会場 |
入場料 |
---|---|---|---|---|
11月5日(土曜日) |
午前11時/ 午後2時 |
芸大とあそぼうin北とぴあ ハロウィン村のかぼちゃの木 |
北とぴあさくらホール |
全席指定 1階席 2,000円(北区民1,500円) 2階席 1,500円(北区民1,000円) ※0歳から入場可能。2歳以下は保護者の膝上鑑賞に限り無料。 |
18日(金曜日) |
午後7時 |
レゼポペ来日公演 ~夜のままで~ |
北とぴあさくらホール |
全席指定 4,000円(北区民3,500円 25歳以下2,000円) |
12月9日(金曜日) |
午後6時 |
リュリ作曲 オペラ《アルミード》 |
北とぴあさくらホール |
全席指定 SS席:8,000円(北区民7,000円、25歳以下4,000円) S席:6,000円(北区民5,000円、25歳以下3,000円) A席:3,000円(25歳以下1,500円) |
11日(日曜日) |
午後2時 |
全席指定 SS席:9,000円(北区民8,000円、25歳以下4,500円) S席:7,000円(北区民6,000円、25歳以下3,500円) A席:4,000円(25歳以下2,000円) |
公演日 |
開演時間 |
公演名 |
会場 |
入場料 |
---|---|---|---|---|
11月11日(金曜日) |
午後7時 |
ラ・ガラッシア コンサート 「天使と悪魔」 |
北とぴあつつじホール |
全席自由 3,500円(北区民3,000円) |
17日(木曜日) |
午後6時30分 |
第99回二期会オペラ研修所 コンサート |
北とぴあさくらホール |
全席指定 A席:3,000円(北区民2,700円) B席:2,000円(北区民1,800円) |
23日 (水・祝) |
午後2時 |
名探偵とクリスマス・キャロル |
北とぴあつつじホール |
全席自由 4,500円(北区民4,000円、学生2,000円) |
27日(日曜日) |
午後6時 |
魂を揺さぶるフラメンコ、 香り立つスペインの風 |
北とぴあつつじホール |
全席指定 4,500円(北区民4,000円) |
12月1日(木曜日) |
正午 午後3時 |
アルミーダのマドリガーレ ~解放されたエルサレムと同時代の音楽~ |
旧古河庭園・洋館 |
全席自由 庭園入園料込3,500円 (北区民3,150円、学生1,800円) 〈当日券〉一般4,000円 学生2,000円 |
8日(木曜日) |
午後7時 |
(一社)日本尺八演奏家ネットワーク(JSPN)第3回定期公演 伝統尺八と革新尺八 |
北とぴあつつじホール |
全席自由 4,500円(北区民4,000円 25歳以下学生4,000円) 〈当日券〉5,000円 |
15日(木曜日) |
午後1時 午後3時 |
音とことばのエスキース ―音楽家F.エッケルト、建築家J.コンドルに寄せて― |
旧古河庭園・洋館 |
全席自由 庭園入園料込3,000円 (北区民2,500円、学生2,500円) |
(令和4年10月25日プレスリリース)
お問い合わせ
所属課室:【その他】(公財)北区文化振興財団
電話番号:03-5390-1221