ここから本文です。
掲載開始日:2022年11月4日
最終更新日:2022年11月4日
11月1日(火曜日)から、区内の飲食店・小売店が、岩手県の食材を使ったメニュー等を提供する「岩手-北区連携マルシェ2022 岩手フェア」を開催している。実施期間は、11月30日(水曜日)まで。
期間中、赤羽・十条・王子地区を中心とした参加店舗には、同フェアのロゴマークが描かれたタペストリーを設置し、三陸産の農産・海産物、岩手特産の短角牛、岩手産小麦、そば粉など、岩手県の豊かな自然や風土で育まれた食材やそれらを活用したメニューを期間限定で提供する。各店舗の提供メニュー情報については、一覧が載ったチラシをポスティング等で配布する他、特設サイトにて紹介している。
(写真:岩手フェアのロゴマーク)
11月1日(火曜日)~11月30日(水曜日)
赤羽・十条・王子地区を中心に約20店舗が参加予定
特定非営利活動法人 東京都北区中小企業経営診断協会
東京都北区・岩手県
東京商工会議所北支部・一般社団法人東京北区観光協会
https://kita-kei-kyo.org/iwate/iwate-fair2022.html
←(メニューの一例)
【大吉飯店】
岩手県大船渡直送
マンボウのこわだ(小腸)とニンニクの茎炒め
マンボウのこわだは、貝のような歯ごたえが癖になる三陸の特産品です。
※「岩手-北区連携マルシェ 岩手フェア」
特別区と全国各地域の経済の活性化、まちの元気につながる取組として展開する「特別区全国連携プロジェクト」の一環で、区内の飲食店・小売店が、岩手県の食材を使ったメニュー等を提供する。岩手県の食品生産者や販売者の都心での販路開拓を支援するとともに、メニュー開発を通じて区内事業者の売上向上・顧客数増加につなげることを目的としている。(平成29年度~実施)
店舗名 | メニュー・商品名 |
---|---|
まきや(王子1-22-16 1F) | 岩手県産しいたけ ふくよ香を使ったオムライス ホワイトソース |
清志郎(田端1-19-12 1F) | 岩手産つぶ貝串、タコわさ、陸前高田市の佐々木眞さんの3年牡蠣 |
大吉飯店(上十条2-7-12) | 岩手県大船渡直送 マンボウのこわだ(小腸)とニンニクの茎炒め |
カフェマッカラン(桐ヶ丘2-11-36) | 岩手産小麦「銀河のちから」と岩手産菜たね油を使ったシフォンケーキ |
串焼き&燻製Enab(赤羽1-31-1 1F) | 金華鯖生ハム・三陸産〆鯖 |
ろば炭魚(赤羽1-38-2) | 岩手県産 生牡蠣 |
牡蠣かき屋(赤羽1-39-5 1F) | 岩手県産 カキフライ |
お好み焼きキャベツ(赤羽1-67-54) | 牡蠣のバター焼き・牡蠣のお好み焼き |
麺屋龍(赤羽1-54-4) | 炙り鯖、野田塩ラーメン、パドロンフリッター |
江戸玉川屋(豊島7-5-12) | 岩手産そば粉を使用した生そば(二八そば)の販売 |
(令和4年11月4日プレスリリース)
お問い合わせ
東京都北区中小企業経営診断協会
Tel03-5939-6480