ここから本文です。

掲載開始日:2021年10月20日

最終更新日:2022年4月1日

オンライン法律相談

令和3年11月より「法律相談」について、来所による対面相談以外に、Zoomを利用したオンラインによる相談をご利用いただけます。

相談日時は、毎週月曜日と水曜日(祝日は除く)

      13時・13時40分・14時20分・15時の各回30分になります。

      ※金曜日は実施していませんのでご注意ください。

希望する方は、以下の注意事項をご確認のうえ、下記の申し込みフォームからお申込みください。

オンライン法律相談の流れ

  1. 申し込みフォームから予約をしてください。                          ※申し込みは、希望する日の前の週の月曜日から、希望する日の2日前(土日・祝日除く)まで受け付けます。
  2. 申し込みフォームにて入力していただいたメールまたは電話へ相談日時の確認の連絡をします。   ※申し込み状況等により、希望する日で予約が出来ない場合もあります。
  3. 相談日が確定した方に、事前にミーティングIDとパスコードを申し込みフォームにて入力していただいたメールへお知らせします。
  4. 相談当日、ミーティングIDとパスコードを入力し、ご利用ください。
    ※当日、接続状況等によりオンライン(Zoom)での相談が困難は場合に、電話相談に切り替える場合もあります。

相談時の注意事項

  • 相談費用は無料です。秘密は厳守します。
  • 相談時間は、1回30分以内です。相談時間を超えての対応は行いません。
  • あらかじめ相談内容をまとめ、関係資料などがあればお手元に用意してください。オンライン相談の場合は、相談員は直接資料を確認できない旨をご理解の上、お申し込みください。
  • 相談回数は、各専門相談ごとに同一年度で3回までです。
  • 相談員の指名はできません。
  • 相談中の写真撮影、録画及び録音は認めていません。
  • 相談の予約を取り消す場合は、必ず予約相談日の午前中までにご連絡ください。
  • 特段の連絡がなく指定の日時にオンライン(Zoom)または電話による連絡がつかない場合は、次回以降の予約をお断りすることもあります。

Zoom利用の際の注意事項

  • Zoomをインストールする際は正規サイトから最新バージョンをインストールしてください。
    Zoomホームページはこちら(外部サイトへリンク)
  • オンライン相談にあたって、Zoomアカウントの作成は必要ありません。
    そのためZoomアプリの利用は無料ですが、利用にあたっての通信費は自己負担となります。
    ※Wi-Fiに接続するなど安定したネットワーク環境で行うことをお薦めします。(Wi-Fiに接続していない状態で操作した場合、一般に10分あたりの通信容量は100MB程度といわれています。)
  • 第三者にミーティングIDとパスコードは公表しないでください。
  • 参加にあたっては、カメラはONにしてください。
  • ミーティングの録画・録音・撮影は禁止します。
  • Zoomアプリ利用により発生するいかなる損失や被害について、区は一切責任を負いません
  • 5分前に、ミーティングIDとパスコードを入力し、待機してください。

申し込み

下記フォームから申し込みをお願いいたします。

予約は、相談希望日の前の週の月曜日から、希望する日の2日前(土日・祝日除く)まで受け付けます。

(例)2022年6月15日(水曜日)ご希望の場合

   2022年6月6日(月曜日)から6月13日(月曜日)まで予約受付可能。

   <申し込みフォーム>

お問い合わせ

所属課室:政策経営部広報課(広聴担当)

〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎3階1番

電話番号:03-3908-1102